港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

11月HUG高輪カフェ&ミニトークのご案内

2022-10-29 10:58:33 | CCクラブ
11月15日(火)14時からHUG高輪区民協働スペースでカフェ&ミニトークが開催されます。
講演者は久津弘子さんです。久津弘子さんはCC2期生で、久津さんを中心としたグループ「みなトーク」会や「ことばつむぎ」の仲間とともに高齢者やこどもを対象に、歌のボランティア、絵本の読み聞かせ、絵手紙によるカンガリなど様々なボランティア活動を10年以上続けられています。歌を一緒に歌う高齢者や絵本の読み聞かせを聞いたこどもたちは、とても喜んでいます。こんな活動も一時はコロナ禍で制限を受けましたが、コロナ禍が少し落ち着いたので、活動を再開しています。
10年以上も続けられているボランティア活動についてお話しします。
シニアの生き方の一つとして、とても参考になると思います。ぜひ、お申込みください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂タモリ 港区編を買いました

2022-10-28 11:03:37 | 港区のできごとあれこれ
「坂タモリ」港区編をkindle版で買いました。
タモリによる文と写真です。
写真、地図、古地図による構成がわかりやすく、読みやすいです。
「日本坂道学会」があり、会員は二人で山野勝氏とタモリだそうです。
この二人の対談から始まります。
東京坂番付(港区編)が面白い。
高輪地区では、三田幽霊坂が小結に、前頭一に三光坂、洞坂、桂坂が前頭三に挙げられています。
港区全体では大関に狸穴坂(麻布台)、薬研坂(赤坂)となっています。(横綱はない)
それぞれの坂の詳しい説明、周辺の様子が書かれており、地図は古地図と現代の地図を対照できるのがよい。写真も豊富で、うまくまとめられています。
港区ファン必読の書です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区でコンサートディナーを楽しみました

2022-10-26 09:57:55 | 個人
結婚50周年を記念して、毎月1回生演奏がある港区のレストランで友人とともにコンサートディナーを楽しみました。
といっても、大きな会場ではなく、金杉橋近くのこだわりの戸建ての建物で5組で満席です。
中央が吹き抜けとなっており、日光から取り寄せた大きな杉を中心に、オリーブの実の形を和紙でデザインした照明が印象的でした。
フルートとピアノで香川県出身の中村優佳さん、中村文香さんご姉妹による演奏でした。
「秋風に誘われて」がテーマで、赤とんぼ、ユーモレスク、カルメンファンタジー、ひまわりなどの演奏がありました。
お二人の熱演をすぐそばで、聴くことができました。
食事中オーナーの方ともお話する機会がありました。小豆島のご出身で東京では建築事務所にお勤めであったとか。今、港区や小豆島でいくつもホテルやレストランを経営されているそうです。
食事もフルコースでこだわりの食材を楽しみました。よい記念になりました。

途中、ライトアップの東京タワーがきれいでした

中村姉妹のライブコンサート

杉の大木のある吹き抜け

50周年の二人

50周年の文字があるデザート

古木を台にしたこだわりのインテリア

オリーブの実をデザインした和紙の照明




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

260万PVを突破しました!

2022-10-24 08:23:27 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から4213日目で260万PVを突破しました!
現在までの総アクセス数は2600010PV、総訪問者数は874605人です。
昨日のアクセス数は592PV、訪問者数は275人です。
週間アクセス数は2591PV、週間訪問者数は1521人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWAJ現代版画展を見に行きました

2022-10-22 11:10:47 | 美術工芸
代官山ヒルサイドテラスで開催されている「CWAJ現代版画展」を見に行きました。
現代版画家200人以上が参加している大版画展です。
ギャラリー高輪AOでも一部ですが、CWAJ版画展を開催したことがあります。
版画と言ってもいろいろな種類があり、いろいろな技法が使われています。
木版画、エッチング、ドライポイント、リトグラフ、シルクスクリーンなどなどです。
多数の作家、大小様々、多様な手法の版画を一堂に見ると、何か頭の整理がつかないような気がします。関野洋作、横尾忠則など著名な作家も出展しています。
会場も槙文彦さん設計のヒルサイドテラスの建物がこの版画展の会場にぴったりです。
大勢の方が訪れていました。
帰りに、代官山をぶらぶら。やはり代官山の街並みはセンスがありますね。

会場風景

会場風景

ヒルサイドテラス

代官山街並み

代官山街並み
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区基本計画の会合に出席しました

2022-10-21 08:33:24 | 高輪地区のできごと
10月20日、高輪地区基本計画の会合に出席しました
防災とみどりを育むプロジェクトの提案についての議論でした。
なかなか面白い提案がありました。
防災では、大災害の時、地上通信基地が損傷し、スマホなどが使えなくなる場合、「スターリンク」が使えないかという提案でした。スターリンクはスペースX社が始めた方法で衛星から通信サービスを行います。地上の災害の影響は受けません。ウクライナ戦争で活躍しています。
日本でも今年の10月からサービスを開始するそうです。
日本ではKDDIがそのサービスを受けるとのこと。KDDIが災害の時、一時的でも「スターリンク」に切り替えることができればと思いますが。
それと関連して私がその後、考えたのは、大災害の時、情報がうまく伝わらず、どこにどのような被害があるのかわからないので、風評などで混乱することがあります。
東海大学高輪キャンパスの情報科学部は衛星から精度の高い上空の画像を把握できます。その画像はすごいもので、家一軒一軒、車一台一台、人の歩く姿も見れます。
衛星が東京を通る時間にもよりますが、少なくとも24時間以内に災害の被害の状況をこの画像から正確に把握できます。それを基に、対策をとることができます。
みどりを育むプロジェクトでやはり議論になったのは、「あじさいロード」です。
せっかく、メンバーが育てた「あじさい」を区民が歩いてみることができません。
花が咲く一定の期間、一定の時間に限り、あじさいロードをだれでも歩けるようにしたらどうかという提案がありました。
また、高輪ゲートウエイなど大規模な開発により、公園、空地が多くできます。そこに、区民が参加し、花や緑を育てることができます。
高輪ゲートウエイ開発の文化創造棟は、建物全体をみどりで包むような構想です。
このみどりの管理に区民が参加できれば、「みどりを育むプロジェクト」の趣旨に合致します。
その他、いろいろご意見がありました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会・自治会連絡会が開催されました

2022-10-20 09:00:25 | 松ヶ丘会
臨時町会・自治会連絡会が開催されました。3回に分けて行われ、わたしは2回目の会合に出席しました。
テーマは港区の町会・自治会連合会の組織結成についてでした。
東京都では、各区市町村の町会・自治会連合会を集めて会合を行っているとのこと。
港区だけが町会・自治会連合会がなく、麻布地区の町会連合会が仮の代表で参加しています。
行政側から港区で町会・自治会連合会結成についての提案でした。
また、港区では麻布、芝、芝浦、赤坂、青山では町会・自治会連合組織があり、高輪地区だけ連合組織がありません。
会合で各町会長から、なぜ港区で町会・自治会連合組織が必要なのか、そのメリットは何かなどの意見が相次ぎ、まずは高輪地区で町会・自治会連合組織をつくることが先決という意見で一致しました。いきなり、港区全体の話ではぴんとこない、身近な話からステップバイステップで進めるべきと私も思いました。また、組織の構成なども説明がないのでわからないとの意見もありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿EAST推進協議会創立10周年感謝の会が開催されました

2022-10-19 17:16:06 | 新宿
10月18日、ハイエットリージェンシー東京で「新宿EAST推進協議会」創立10周年感謝の会が開催されました。150人もの大パーティで吉住新宿区長、伊藤滋東大名誉教授、戸沼幸市早稲田大学名誉教授などそうそうたるメンバーが参加していました。
実は、昨年開催される予定がコロナ禍で1年延期になって、今年開催されたので、創立11周年ということになります。
「新宿EAST推進協議会」は新宿駅東口の商業地域の商店主などが中心となって結成された会で、地区のまちづくり、エリアマネジメントを行う組織で私も一時事務局の一員として参加していました。竹之内会長のあいさつで始まり、高野理事の中じめで終わりました。
私もかってお付き合いした方々にお会いでき楽しい時間を過ごしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区CCクラブ講演会「これからの高輪地区」が開催されました

2022-10-19 15:51:11 | CCクラブ
10月18日、HUG高輪で高輪地区CCクラブ主催「これからの高輪地区」が開催されました。
本講演会は、人気で開催2週間前に申し込みが締め切られるほどでした。会場は満席でした。
港区から野澤副区長、山本高輪地区総合支所長、野口都市計画課長、中村協働推進課長、大野協働推進係長が出席しました。野口都市計画課長からこれから開発・計画されている大規模プロジェクト、交通体系などについて、パワーポイントで説明がありました。とてもわかりやすい説明で高輪地区のこれからのプロジェクトの概要をおおよそ理解できました。
会場から質問が相次ぎ、区民がどのようなことに関心を寄せているかがわかりました。
会場は和やかな雰囲気で、質問に野澤副区長、野口都市計画課長、中村協働推進課長がていねいに回答していただきました。
会場の大きさとコロナ禍なので、人数を制限せざるを得なかったですが、とても有意義な会でできるだけ多くの区民の方にお聞かせしたい会でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Takanawa Gateway fest.2022を見にいきました

2022-10-17 08:54:44 | 高輪地区のできごと
昨日、高輪ゲートウエイ駅周辺で開催されているJR主催の「Takanawa Gateway fest.2022」を見に行きました。露店が並び、イベントや盆踊りなどがありました。
多くの知人に会い、高輪地区のお祭りという雰囲気でしたが、消防署、警察署、高輪地区総合支所、あいはーとみなとなど公共的なブースが多かったです。町会からみこしがいくつか展示されていました。

飲み食いするスペース

駅前にブースが並ぶ

駅前のブース

キャラクター登場

熊モン来る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする