港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

町内会の役割について

2016-04-30 09:29:44 | 港区まち創り研究会
4月30日の朝日新聞の朝刊の声のらんにこんな投稿がありました。
最近、マスコミで町内会のあり方について、いろいろ意見がでています。
確かに、町会組織は旧態依然たる面もあり、課題も多いと思います。松崎さんのようなご意見をうかがうと、町会活動に時間を割いている私として、何か勇気を得られます。
貴重なご意見ありがとうございます。
-----------------------

主婦 松崎みわ(埼玉県 41)

 5年前の東日本大震災、そして熊本地震。関東の人たちも「明日は我が身」と思うのだろう。ホームセンターの売り場には防災グッズや飲料水があふれている。

 私は昨年1年間、町内会の役員を務めた。昨夏、大きな地震を想定した避難訓練を実施したら、約2200世帯から777人が参加し、関心の高さに驚いた。

 それでもまだ、新しい建売住宅などに越してきた若い世代の家庭の未加入が目立つ。一軒ずつ訪問して丁寧に説明しても、町内会に加入するメリットを分かってもらえない。

 災害が起きたときに命を救うのは、各家庭が備えた備蓄食料かもしれない。でも、同じ地域の人たちで声を掛け合い、互いに協力して助け合わなければならないこともあるはずだ。

 そのことを考えたら、年会費を支払ってでも、地域にとけこんでいくべきだと思う。

 賃貸住宅などの住民には「この町に一生住むわけではないから」と、加入をためらう人が多いかもしれない。だが、自然災害は各地で頻繁に起きている。周りの人たちと共に生きることも考えてみるときではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ丘会総会が開かれました

2016-04-29 08:07:34 | 松ヶ丘会
4月28日、新しい高輪区民協働スペースで初めての松ヶ丘会の総会が開かれました。
30数名が出席し、会場は机と椅子を入れると狭い位でした。
出席したみなさん、まず、会場がきれいで立派な様子に感心していました。
平成27年度事業報告、会計報告・監査、平成28年度事業計画、会計予算、役員人事などの審議を行い、無事承認を得られました。
平成27年度事業報告は、区民協働スペースにあるプロジェクタを初めて使い、パワーポイントで説明しました。
プロジェクタはHDMI、DVIにも対応する最新の機種で画像もきれいで操作もしやすかったです。
一年間の活動を画像で紹介すると、町会の活動状況が理解されやすく、評判がよかったようでした。
平成28年度予算では、熊本地震被災地支援の義援金の承認を得ることができました。
また、この区民協働スペースを使って、組当番の方のお茶会をして懇親を深めることになりました。
町会で今後、このスペースを上手に活用していきたいと思います。
活動報告のパワーポイントの一部をご紹介します。

表紙です。

昨年の桜まつりの様子です

松ヶ丘会独自の防災訓練です

3月の高松くすのき公園の様子。桃の花や花壇がきれいです。

高輪地区総合支所が行っている町会・自治会活動支援事業の松ヶ丘会のカルテの紹介です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪CCクラブ主催、高輪区民協働スペースお披露目カフェ&ミニ講演会のご案内

2016-04-27 09:00:49 | 個人
5月21日(土)14時から高輪区民協働スペースお披露目カフェとミニ講演会が開催されます。
新しい高輪区民協働スペースでの初めてのコミュニティ・カフェ高輪でのカフェ開催です。
ミニ講演会でお話していただける方は、日本びいきのフランス人青年バイイ・アントワーヌさんです。
フランスにいる頃から日本語を勉強しているので、流暢な日本語で講演されます。
彼は、高輪地区に1年あまり住んでおり、今でも時々高輪の知り合いの家に泊まりにきています。
日本にきて、鹿児島の南端から北海道の北端まで歩いて日本列島を縦断する快挙を成し遂げました。
日本人でもできないことをフランスの青年が実行しました。すごいですね。
困ったこともいろいろあったそうですが、その土地、土地で日本人から親切なおもてなしを受けたようでした。
日本列島縦断の旅での体験談と日本文化とフランス文化の違いについてもお話していただけます。
コーヒーを飲みながら、新しい施設でのミニ講演会楽しみですね。
どなたでも、ご来場大歓迎です。
入場料は300円ですが、そのほとんどを熊本地震の被災地支援金として寄付します。
ちらしは以下の通りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道1号線魚らん坂下から白金1丁目までの車道・歩道復旧工事

2016-04-26 14:25:41 | 個人
電線共同化整備後、国道1号線魚らん坂下交差点から白金1丁目交差点までの区間230m、車道・歩道復旧工事が行われる。電柱がなくなり、歩道がきちんと整備されるのは近隣住民としてありがたい。工事完了は平成28年9月末とのこと。
整備図は以下のとおり。

整備区間

平面図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田維夫展が開催されます

2016-04-25 16:28:45 | 絵画
高輪地区情報紙「みなとっぷ」の表紙絵を描いてくださった原田維夫先生の木版画の展覧会のご案内をいただきました。5月1日から19日までで銀座の伊東屋で開催されます。
ご案内状は以下のようです。ぜひ、おいでくださいとのことです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い!84万アクセスを突破しました!

2016-04-24 07:04:15 | 港区まち創り研究会
祝い!ブログ開設から1839日目で84万アクセスを突破しました!

現在の総アクセス数は840243PV、総訪問者数は235091人です。
昨日のアクセス数は606PV、訪問者数は215人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも、港区情報、まちづくり情報をお伝えしていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラヴァッジョ展に行ってきました

2016-04-23 21:21:38 | 絵画
4月21日、上野の国立西洋美術館で開催されている16世紀末から17世紀初めのイタリア人画家「カラヴァッジョ」展を見に行きました。
日本初公開の作品が4点、世界初公開の作品1点を含む「カラヴァッジョ」の作品11点とその継承者達の絵を含む60点の貴重な展覧会です。平日にもかかわらず、会場は混みあっていました。
ともかく並外れた描写力と光と影を駆使したドラマティックな演出、作者の絵画に集中した精神力が絵一枚一枚に伝わってきます。バロック絵画と言われますが、古いも新しいもなく絵から伝わる気持ちの強さが見る人を圧倒します。絵画とは何か、改めて考えさせる展覧会でした。

展覧会のパンフより
「法悦のマグダラ・マリア」世界初公開 展覧会パンフより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉岳寺参道周辺まちづくり協議会に参加しました

2016-04-22 17:09:05 | 個人
4月21日、「泉岳寺参道周辺まちづくり協議会」が久しぶりに開かれ、派遣コンサルタントの連健夫先生がお見えになりました。
昨年暮れ、「泉岳寺参道周辺まちづくり協議会」はまちづくりビジョンが登録され、まちづくりルール策定に向けての会合でした。
連先生からイギリスの市民参加のまちづくりやCAVEの話の後、赤坂通り商店街のまちづくり協議会の実績の説明がありました。連先生から地域の「たから」と「あら」を探すまち歩きの提案がありました。
参加者から、地下鉄泉岳寺駅で「泉岳寺はどこか」と何人も尋ねられるが、案内表示板が全くないので早急に整備してほしいとの意見が出されました。また、外国人観光客が増えているのに、英語の表示がないなどの意見も出されました。駅から泉岳寺に向かう参道の復活について、まっすぐではなくややカーブした道にしてほしいなどの意見もありました。
結論はまだまとまっていなく、ルールづくりについて、これから何回か話し合いが続けられることになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪警察署ふれあい連絡協議会に出席しました

2016-04-21 08:02:45 | 高輪地区のできごと
4月20日、高輪警察署ふれあい連絡協議会に出席しました。
今まで、実験的に行っていた交番の駐在所の巡査と地域の住民との情報交換会を正式に発足した最初の会合です。
高輪警察署から「ふれあい連絡協議会会員」の正式な委嘱状をいただきました。
任期は2年とのこと。
駐在所の巡査は定期的に地域をパトロールし、地域の安全を見守っています。
地域の小さな出来事も見逃さないきめ細かな情報交換の場は意義があると思います。
警察署の方も低姿勢で話を聞こうとしているのは、好感が持てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武井雅昭さんを励ます会」に行ってきました

2016-04-19 08:40:53 | 個人
昨日、現区長の武井雅昭さんを励ます会が開かれました。
6月の区長選挙への立候補表明の会でした。何人かの区議会議員からのお誘いがあり、わたしも出席しました。
会場は1000人以上の出席者で満席でした。
国会議員、都議会議員、港区議会議長、各界代表者などの応援演説と武井雅昭さんの立候補表明の演説がありました。5年前食道がんで倒れられましたが、5年経っての検査ですっかり完治したとのこと。
今回4選になりますが、対立候補が見当たらないので、無投票になるか、圧勝になるだろうと予想されます。
私が武井行政を支持するのは以下の点です。

① 支所改革で支所の権限を強化したこと。
  支所主体の事業タウンミーティングなど住民参加の道を開いたこと。これがなければ、地域情報紙の編集など、区との協働事業に私も参加しなかったと思います。願わくば、もっと支所の権限を与えて、予算もつけてほしいと思います。

② チャレンジコミュニティ大学の開校
 チャレンジコミュニティ大学が開校してから10年になります。高齢者同士の仲間も増え、卒業生は地域で大活躍しています。地域の大きなパワーの一つになっています。

③ ちいばすの運行
 高齢者・障がい者にやさしいコミュニティバス「ちいばす」の運行で、随分区民は助けられています

④ 絶対高さ型高度地区の指定
 我々が主張していた絶対高さ型の高度地区を行ったこと。当初の案より、大分緩和され骨抜きになった感があるが、ともかく指定したことは、大きな実績です。

⑤ 省エネルギー都市、都市の緑化の推進
 かなり努力されていることは評価したい

今後の政策として、品川駅周辺まちづくり推進担当課を設置し、新駅や品川駅周辺まちづくり整備に本腰を入れてきたこと、観光政策担当課を設置し、観光政策に力を入れてきたことなどが期待されます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする