港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

2in1タブレットパソコンとプロジェクタ

2016-07-31 21:22:53 | パソコン
会社の業務用に東芝のdanapadN72という2in1タブレットパソコンを使い始めた。
2in1タブレットパソコンというのは、キーボード付きのタブレットで、タブレットにも使えるし、ノートパソコンにもなるというものです。まず、驚いたのは軽さと薄さで、12インチのタブレットだけだと579g、薄さは6.9mmで世界最軽量、最薄とのこと。
ともかく気楽に持ち歩ける。windows10でofficeもついているので、普通の業務は一応こなせますし、netの閲覧も十分である。
キーボードに載せるだけでノートパソコンになる。
12インチというサイズは高齢者にありがたい。デジタルペンがついていて、tru noteで手書き入力が簡単にでき、tru captureでなんでも付属のカメラから名刺、ホワイトボードなどなんでも取り込めます。されに、tru recorder で会議を録音し、発言者を聞き分けることができるとのこと。まだ、使いこなせていないですが、ほんとになんでもできる道具で、まさに隔世の感がある。
しかも、あまり高くない。記憶容量の問題もネットにsaveするone drive があり1テラまで保存できる。
もう一つ、TAXANの軽量プロジェクタを購入した。小さく、軽くてなんと370gである。解像度もそこそこあり、音もでる。カメラの3脚につけられるので、セッティングも容易である。小さな部屋がこれで映画館になる。
デジタル機器、パソコンの進歩はものすごいものである。これを使いこなす人間が追い付いていけないのではないだろうか。



タブレット 画像はとてもきれいである

キーボード しっかり打てる

TAXANのプロジェクタ カメラの3脚に取り付けてある
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松ヶ丘会の役員会が開かれました | トップ | 祝い!90万アクセスを突破... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事