港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

250万PVを突破しました!

2022-02-24 09:25:09 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から3971日目で250万PVを突破しました!
これまでの総アクセス数は2500065PVで総訪問者数は811625人です。
昨日のアクセス数は526PV、訪問者数は319人です。
週間アクセス数は2978PV、週間訪問者数は2043人です。
港区やまちづくりのことなど思いつくままに、書いているブログですが、ご高覧いただきありがとうございます。
これからも300万PVを目指して続けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区情報紙「みなとっぷ」45号が発行されました

2022-02-16 10:09:14 | 高輪地区のできごと
2月15日高輪地区情報紙「みなとっぷ」45号が発行されました。
今年度はコロナ禍の影響で発行が年2回となったので、発行日も2月になりました。
発行日に合わせて、表紙は梅とメジロの写真になりました。
落ち着いた雰囲気のある表紙になったと思います。
2ページは町会が連携して活動している「地域防災協議会」を取りあげました。いざ災害という時には、たよりになる存在です。
3ページは経済学者、教育者として著名な島田春雄先生にインタビューすることができました。
面白い話をいっぱいしていただいたのですが、紙面のすぺースから大幅にカットせざるを得なく残念でした。
語学、絵画、教育などに、真剣に取り組む姿勢に感銘しました。
4,5ページは、日本で最初の各国の大使館の多くが高輪地区に立地したことを取りあげました。
歴史的にもとても興味深い記事です。高輪地区の立地、地形が多くの要因となっています。
6ページは、リニューアルした「あいはーとみなと」の施設をとりあげました。
この施設、見違えるほどきれいになりました。
区民が利用できるボランティアコーナーも一新しました。1階にできたカフェも300円で本格的なコーヒーを楽しめることができます。また、昼はカレーライスがお薦めとのことです。立派な施設ですね。
6ページの下は、沖縄の保護犬を飼っている方を取材しました。
沖縄の保護犬、縄文時代からいる縄文犬の流れをくむそうです。
7ページはウズベキスタン大使館をとりあげました。
ウズベキスタンで活躍した日本人の話を中心にまとめられています。
45号どの記事も編集スタッフが苦労してまとめられています。
どうぞ、じっくりお読みください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋とAI

2022-02-13 14:06:12 | 個人
藤井聡太さんが10代で5冠を達成した!本当に素晴らしいことだと思う!
藤井5冠はいつもAI将棋で研究しているそうだ。
AI将棋はこのところ、急速に進化しているので、プロ棋士でも対戦してほとんど勝てないレベルになっている。
将棋の強さは、いかに先を読むかとその中から手を選ぶ評価の仕方である。
将棋の一手の選択はおおよそ80通りと言われている。2手先では6400通り、3手先では512000通り、5手先ではなんと約33憶通りとなる。
先を読むことがいかに大変かわかる。その中からどの手がよいかを選択するには、コンピュータがプロ棋士の棋譜をすべて覚えてそれから判断する材料にするそうである。
コンピュータ同士で戦い、その結果からも判断するとのこと。いくら戦っても疲れることはない。機械学習というプログラムだそうである。
時間がたてばたつほどコンピュータソフトは進化していく。
プロ棋士は、ほとんどこのソフトを対戦相手に利用していくので、プロ棋士の実力も進化していく。
そんな中で一人のプロ棋士がタイトルをいくつもとるということはいかに大変かわかる。
また、今の時代、対局の進行状況やどちらが優勢かがyou tubeですぐに公開されているので、ごまかしようがない。
こんなAIの発達は、別の面、例えば政治的判断とかにもっと利用できないのかと考えてしまう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松桜まつりを開催するかどうかの打ち合わせ

2022-02-11 09:19:23 | 高松桜まつり
今年、高松桜まつりを開催するかどうかの打ち合わせ会が開催されました。
主催者である4町会の町会長、高輪子ども中高生プラザ館長、うかい区議会議員が出席しました。
2年続けて開催を見送っています。現在の新型コロナ感染者数の状況から中止の決定は簡単にできます。
いろいろ議論がでて、課題はいろいろありますが、簡単に中止という結論には至りませんでした。
他の関係者から意見を聴取して、コロナの感染状況の推移を勘案し、3月2日に再度会議を開催し、開催するかどうか決定することにしました。
開催するとすれば、4月2日か3日で今年の桜の開花予想は、例年よりやや遅めで3月25日ごろとのこと、4月2日ごろはちょうど桜は満開になると予想されます。
開催の仕方もいろいろ選択肢があります。
ともかく、3月2日の結論をお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い春

2022-02-09 14:59:11 | 港区のできごとあれこれ
コロナ感染者は依然増加し続けていますね。
寒い冬で、明日は都心部でも積雪とか。
春はまだ遠いようですね。
父と同世代の詩人安西冬衛の「春」という1行の詩を小さい頃から好きでした。

てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った。

韃靼海峡というのは、アジア大陸と樺太の間にある間宮海峡のことです。
韃靼海峡は7.9kmあり、荒波の極寒の地です。
こんな海峡をかよわい蝶々が一人で渡っていこうとする、こんな勇気に感銘を受けた詩です。
この蝶々に比べれば、今のコロナ禍の状況は大したことはないですね。
何とかがんばって乗り切りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区再開発評価委員会に出席しました

2022-02-05 09:20:07 | 港区のできごとあれこれ
2月3日港区再開発評価委員会に出席しました。
委員全員がウエブでの出席で、私も区民委員としてウエブで出席しました。
今年の再開発評価の対象地区は「赤坂一丁目地区市街地再開発事業(赤坂インターシティair地区)」でした。
この事業、防災面の充実と公開空地に大きな緑地を確保したのが特徴です。
防災面では、建物の免震構造に加えて災害時の2重、3重の安全確保、帰宅困難者の受け入れ、地域冷暖房など防災対策の充実がすごいと思いました。
大きな緑地は、きめ細かな造園設計と丁寧な維持管理がなされていて、地域の景観、環境面での貢献が期待されます。
私が心配したのは、周辺地域コミュニティとの調和でしたが、アンケート結果からは大きな問題はでていないようでした。
港区が作成した事後評価書は多面的な視点で、詳細な分析がされていると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする