港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

世界の街から114 台湾 台北 猫空ロープウェイと指南宮

2013-11-04 15:56:49 | 台湾の街から
台北の観光名所の一つ、猫空ロープウェイと指南宮を訪れる。
猫空ロープウェイは全長約4kmと長い。高低差は275mある。キャビンは、床にガラスがはめ込んだものとそうでないものの2種類ある。我々は床にガラスがあるものに乗った。
登る角度も80度を超える場所もあり、下を見下ろすと怖い。でも見晴らしがよく爽快である。遠くに台北の街が見える。
 猫空ロープウェイの途中駅で降りて指南宮に行く。指南宮は台湾の道教の総本山である。
指南宮は120年の歴史があり、仏教、儒教も受け入れ3つの宗教が共存している珍しいお寺である。指南宮は山の中腹にあり赤と金を基調にした派手な建物である。誕生日ごとに、それぞれ違った守り神がいて、その守り神にお参りするのが面白い趣向である。
 指南宮駅から再びロープウェイに乗り、頂上へ。台北の景色が一望でき、タイペイ101も遠くに見える。頂上あたりは茶芸館がたくさんあり、見晴らしがよいのでどこも景色がよい。 茶芸館でお茶と食事をした。

ロープウェイのキャビン

下がよく見える

ニュータウンが見える

指南宮

指南宮 内部

頂上のロープウェイ駅

茶芸館から見る景色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から113 台湾 台北 九�囲

2013-10-30 11:23:55 | 台湾の街から
九�囲は台北の郊外にある町で、忠考復興駅からバスに乗り1時間20分位で着いた。
19世紀末に金の採掘が始められたことから発展し、日本統治時代に最盛期を迎えた。その後、金山が閉鎖され衰退したが、映画のロケ地になったことから1990年頃から再びブームとなった。
 九�囲のおもしろさは日本統治時代の古い町並みが残されていること、急な斜面を利用した町の形成がユニークであること、遠くに見える海の景観が素晴らしいことなどである。
 お茶屋でくつろぎ、田舎料理を食べて、遠くの海の景色を見て最高の時間を過ごすことができた。
 しかし、こんなへんぴな場所を観光地としてこれほど賑わいを持たせているのは、台湾人のアイディア、努力、サービス精神のおかげである。
 夜の九�囲も提灯に灯がともり夜景もきれいで素晴らしいと聞いていたが、スケジュールの関係で夜までいられなかったのは残念。

 斜面を利用した街の形成がユニーク

 レトロな雰囲気がある

 海を望む景観がすばらしい

斜面のまちを上から見る

お茶屋からの海の景観

お茶屋でお茶を飲む

賑わいのある街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から111  台湾 台北 TAIPEI 101タワー

2013-10-27 06:47:36 | 台湾の街から
台北101タワーは2004年当時、世界一の超高層ビルとして竣工した。階数は地上101階、高さは509.2mある。設計は李祖原建築事務所、施工は熊谷組で建設された。8階分を一区切りにしたデザインは超高層建築物にしてはなかなか面白い。超高層建築物のデザインは日本よりバンコクや台北の方が自由で造形的である。用途はオフィスとショッピングで、台風の風圧にも耐えられるような設計となっている。
 この建物を含む周辺地域は都市計画で計画的に整備されたのか、道路や街並みも整っている。いろいろな地点からこのタワーを見ることができ、まさに台北のランドマークになっている。90階の展望階から見る台北の夜景も迫力がある。
(台北シリーズは後3回を予定しています。)

台北101タワー 101階そばで見るとさすがに高い

台北101タワー

前面の道路 街路樹の植え込みが面白い

周辺の街並み 整っておりグレードが高い

内部の様子

90階から見る夜景


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から110 台湾 台北 西門紅楼

2013-10-24 17:12:51 | 台湾の街から
西門紅楼は1908年日本の統治時代に建てられた市場建築で当時の若手の日本の建築家近藤十郎が設計した。戦災にも遭わずに、現存している。八角形の建物に十字にクロスする回廊がついた形で、当時では斬新で意欲的な建物であったようだ。八角形の建物はレンガ造りで八角錐の屋根と相まって趣きがある。八角形の建物入口から入った中央の円形のホールが面白い空間になっている。
十字にクロスする回廊は中に吹き抜けがあり、店舗が並んでいる。どの店舗も個性的、デザイン性の高い商品が売られている。
劇場では様々な演劇が催されたり、ミニコンサートがあったりで芸術家・音楽家が集まっていたようである。最近は観光拠点の一つとなっている。

八角形と十字回廊の組み合わせの形態

八角形の建物と広場

レンガ造りの八角形の建物外観

入った中のホール

吹き抜けのある十字の2階建ての回廊

回廊を2階から見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から109 台湾 台北その3 「剥皮寮」歴史街区

2013-10-22 07:06:42 | 台湾の街から
「剥皮寮」歴史街区を見る。「剥皮寮」は、清朝時代には石炭や木材の集散地として発展し、洋館も多かったそうである。台湾の伝統的な建築様式と、洋風なバロック様式が渾然一体となった剥皮寮の約100年前の街並みは、近代までほとんど完璧な形で保存されていた。
それぞれの建物を修復しつつ、この地区全体を歴史街区として保存している。
建物はレンガ造を主体にしているが、コンクリートがむきだしの部分があったり、屋根が瓦の部分があったり、木もふんだんに使われており、まさに様々な建築様式が渾然となった面白い街並みとなっている。
レンガ造の建物もアーチのアーケードがあったり、細かい穴があいていたり、屋根も独特で摩訶不思議なデザインである。
建物はまだ空き家になっている部分も多いが、店舗などが入りにぎわいがでれば、魅力的な観光地になるであろう。

「剥皮寮」の案内板

 アーチのアーケード 左側は木製の壁

 屋根のデザインが独特

 趣きのある街並 レンガも細かい装飾がある

 いろいろな様式が混在

レンガに画かれた壁画が面白かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から108 台湾 台北 龍山寺

2013-10-21 08:45:39 | 台湾の街から
1738年に創建された台北で最も古い龍山寺を見る。震災、爆撃などで何度も破壊されており、現在の建物は1947年に再建されたものである。屋根が反り返り、飾りの多い中国の宮殿式建築である。回の字型のシンメトリーの配置である。前殿の多色の瓦が面白い。龍山寺は100を超える神様が祀られている多神教の寺である。台湾の方がとても真剣にお参りしている。信仰心が厚い国民なのであろう。

前殿 宮殿式建築 多色の瓦がきれい

中庭と本殿 

本殿

本殿屋根

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から107 台湾 台北その1

2013-10-19 21:27:17 | 台湾の街から
台北に3泊4日の旅行であったが、15年前に一度訪れた台北とは大きく街の姿が変わったのに驚いた。
1 交通事情の変化
 15年前は渋滞がひどく、タクシーが神風のように渋滞の車の中をすり抜けていくので何度も交通事故になるかとひやひやした記憶がある。実際、交通事故も多発していたようだ。
 今回も道路は混み合ったいるが、それほどでもなく渋滞で動かなくなったことはなかった。それは、当時なかったMRT(地下鉄、モノレール)がなんと25路線が開業している。このMRTは日本のスイカのような共通のイージーカードでどこにでも乗り降りできる。システムも完璧にできている。安く便利な交通手段である。これからもどんどん整備される予定である。大量輸送交通機関整備の効果がすごいことが証明された。
 それと高速で走行できる無料の高架道路が整備されている。高架道路に乗るとスピードがアップできるので渋滞解消にある程度の効果はあるのだろう。
 排ガスの規制も進んでいるのか、15年前に比べて街の空気もきれいになっている。
 ほとんどの車の信号、人の信号に待ち時間の秒数が表示されるのがすごい。日本より進んでいる。待っていていらいらしない。
 バイクも多いがベトナムほどではなく、道路にバイク置き場をきちんと整備している。
 また、最近レンタサイクルが試みられているようで、レンタサイクルが置かれているステーションや走っているレンタサイクルを見かけた。バス停もほとんどが屋根付き、ベンチ付きであった。交通体系の整備はすでに東京を追い越しているのかも知れないと思った。

2 街なみの変化
 沿道の街なみも大きく変わっている。中心部の繁華街はきれいで整っており、銀座や新宿にひけをとらない。台北の経済力の発展がうかがえる。101など超高層ビルもいくつか建っておりランドマークになっている。一方、夜市など台北特有の商業地も相変わらず賑わっており、古い建物の景観も上手に残して再整備していく場所もある。
 ただ、東京よりも高い位置にある高速道路やモノレールにより、都市全体が圧迫感ややや暗い感じになっているのが私にはやや気になる。
 古い建物が密集している地区については再開発事業も進んでいるようだ。

3 街全体が清潔である
 ゴミなどもほとんど落ちていず、街全体が清潔に感じる。トイレもどこでもきれいであった。台北に詳しい人の説によると、2000年頃、今、台湾の総統をしている馬英九氏が、台北市の市長をしており、美化運動に大変力を入れておりそれから、台北は見違えるようにきれいになったそうである。ホームレスらしき人も地下道に少し見かけた程度で地上にはほとんどいなかった。治安もよさそうで街を歩いていても危ないという感じはなかった。

整ってきれいな街なみ

東京にひけをとらない街なみ

バス停も屋根、ベンチがある

歩道にあるバイク置き場

MRTの駅も立派

安全なホームドアもついているMRT





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする