7月15日、松ヶ丘会役員会に出席しました。
盛沢山の内容でした。
まずは、松ヶ丘児童遊園ですが、現在、小さな遊具があり、植え込みなどがありますが、あまり、町会員では使われていません。
また、防災一時避難場所になっていますが、集まるスペースがなく、避難場所としても使えません。
また、夜になると中学生が集まって、タバコを吸ったりするたまり場にもなっています。
そこで、梅津会長の提案は、遊具、植え込みなどを取っ払って、広場にし、防災避難場所として使えるようにしたいとのこと。
支所のまちづくり課とも話し合ったそうです。
私もよい提案だとして、ぜひ実現してほしいと発言しました。
また、昨年行った子ども映画会を今年もやりたいとのこと。
昨年、20人子どもが来て親も含めて50人の参加者があったとのこと。
今年も継続して8月23日午後3時ごろからHUG高輪で行うことになりました。
会計の方から会費の徴収も順調に進んでいるとの報告がありました。
会費2400円ですが、端数の400円の扱いが手間がかかるので、いっそう、会費を2000円にしたらどうかという意見もありました。
盛沢山の内容でした。
まずは、松ヶ丘児童遊園ですが、現在、小さな遊具があり、植え込みなどがありますが、あまり、町会員では使われていません。
また、防災一時避難場所になっていますが、集まるスペースがなく、避難場所としても使えません。
また、夜になると中学生が集まって、タバコを吸ったりするたまり場にもなっています。
そこで、梅津会長の提案は、遊具、植え込みなどを取っ払って、広場にし、防災避難場所として使えるようにしたいとのこと。
支所のまちづくり課とも話し合ったそうです。
私もよい提案だとして、ぜひ実現してほしいと発言しました。
また、昨年行った子ども映画会を今年もやりたいとのこと。
昨年、20人子どもが来て親も含めて50人の参加者があったとのこと。
今年も継続して8月23日午後3時ごろからHUG高輪で行うことになりました。
会計の方から会費の徴収も順調に進んでいるとの報告がありました。
会費2400円ですが、端数の400円の扱いが手間がかかるので、いっそう、会費を2000円にしたらどうかという意見もありました。