港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

首都直下型地震による高輪地区の被害想定

2023-04-30 16:51:00 | 高輪地区のできごと
4月28日、松ヶ丘会総会の時、高輪消防署の方が来られて、その時のお話です。
------------------------------------------------------------------
首都直下型地震被害想定が10年ぶりに見直されました。
それが以下の資料です。
1 想定する地震の概要
 都心南部直下地震 マグニチュード7.3(阪神淡路大地震、熊本地震程度)
 発生条件 冬の夕方 風速8m/秒
 (火をつかいやすい悪い状況の想定ですね)
2 東京都被害想定

            東京都 港区 高輪地区
建物全壊(ゆれ等による) 82,200 769  205
火災による焼失棟数   112,200 18  4
死者数         6,148 127
傷者数         93,435 5274

高輪地区では、建物全壊が205棟と結構多いですが、火災による焼失棟数が4棟と少ないです。
いわゆる木造密集地区が少ないからでしょうか

3 高輪地区の地域特性及び想定される被害の特徴
(1)起伏に富んだ地形
 急傾斜地崩壊
 傾斜により避難場所への移動が困難
(2)木造建物の棟数割合が多い
 全建物の内49.9%(3214棟)が木造建物
 旧耐震基準年代の木造建物が多く、建物傾斜や倒壊危険がある
 (こんなに木造建物が多いとは意外でした。松ヶ丘会では2割以下と思われます)
(3)一人暮らし高齢者が多い
 一人での避難は困難であり、助けが必要
(4)高層ビル、高層マンションが多い
 停電等によりエレベータの停止、閉じ込めが発生
 高輪地区では247台の閉じ込めにつながるエレベータがある
 エレベータ停止により、物資の配布や調達が困難

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ丘会総会が開催されました

2023-04-29 08:35:23 | 松ヶ丘会
4月28日松ヶ丘会総会が開催されました。
HUG高輪区民協働スペースはほぼ満席で、40人近くの参加者がありました。
私は、会長としての最後の総会で進行は坦々と進み、無事会長職を新会長の梅津さんに引き継ぐことができました。
会長職として、16年在職していましたが大きなトラブルもなく、勤めることができたのは、運がよかったのと支えていただいた役員のみなさまのおかげです。
気が付いてみれば、16年間の間町会の周りには、5階直通エレベータ、高輪子ども中高生プラザ、高松くすのき公園、HUG高輪などの施設ができ、とても便利な住みやすいまちになりました。住宅地も大きく変わり、3階建ての耐火建築物の住宅がほとんどになりました。
この16年間犯罪や火災もほとんどなかったのはよかったです。
さらに、高輪全体では超高層マンションが林立し、街の景観が一変しました。
地域のコミュニティを支える町会の役割は大きく。これからも存続して活動していくことを望みます。
この総会の日、ダイナックス都市研究所の北本さんから災害時マニュアルの説明があり、さらに高輪消防署から2名来られ、消防、防災についての説明がありました。
梅津さんから新会長としてのごあいさつもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大竹和香子さんが受賞したTOKYO世界展ランブイエ授賞式の様子

2023-04-26 17:58:32 | ギャラリー高輪AO
ギャラリー高輪AOで開催中の大竹和香子さんが受賞したTOKYO世界展ランブイエ賞の審査会の様子の写真が大竹さんから送られてきました。ランブイエはフランスのイヴりーヌ県の街なのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区議会議員選挙が終わる

2023-04-24 09:00:45 | 港区のできごとあれこれ
港区議会議員選挙が終わった。
AIが立候補したり、脅かしメールが飛び交う異様な選挙だったが、終わって見れば、順当な結果に見える。
区議会議員の役割は、党の意見よりいかに普段から地域で活動されているかが問われる。
町会やまち研の活動などを支援していただいた鵜飼雅彦さんが3000票近く集めて3位当選。おめでとうございます。
その他、地域で活動されている阿部ひろ子さん、山野井つよしさん、二島とよじさん、玉木まことさんなどが当選している。
清家あいさんが圧倒的に強く、3度目のトップ当選。子育て世代に人気があるのだろう。
港区は開発などで新しい住民が急増している。新住民の気持ちをつかむのはなかなか難しいのではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の防災対策

2023-04-22 07:48:07 | 個人
災害時には在宅避難が原則なので、しっかり備えることにしている。
普段は使わない隠し場所があり、そこに保存水と簡易トイレ、カセットボンベ、非常用品を詰め込んだリュックサック、防災無線ラジオなどをしまい込んだ。
消火器もすぐ使える場所においてある。
災害時には、運不運があり、何が起こるかわからない。
備えがあってもダメな時もある。
これから検討するものとして、太陽光パネルと充電器である。
充電器も高性能で価格も安くなっている。
電気に依存している生活なので、検討に値する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井さんから猫のレオ君の写真が送られてきました

2023-04-20 17:19:39 | 猫のレオ君
建築家の今井均さんから我が家の猫のレオ君の写真が送られてきました。
10年位前の写真でしょうか。なつかしいですね。ちょっと警戒していますが、レオらしい雰囲気がでているよい写真です。

階段から顔をのぞかせ、様子を見ています

猫のレオ君らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会災害時対応マニュアル

2023-04-19 17:01:51 | 松ヶ丘会
松ヶ丘会では、いざ災害という時、あわてず町会として行動できるよう災害時対応マニュアルをダイナックス都市研究所の指導のもとに作成しました。
基本は在宅避難ですが、落ち着いたら役員が町内を見まわりをして、会員の様子を把握することにしました。
したの画像が災害時対応マニュアルです。各戸の壁に貼っておくとよいでしょう。
松ヶ丘会は10組に分かれているので、役員・組当番で組毎に状況を把握するとよいのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家今井均さんからご本をいただきました

2023-04-15 08:13:38 | 個人
建築家今井均さんから「人と建築・そこにある希望」というエッセイ集をいただきました。
一つ一つのエッセイは、さりげなく書かれていますが、建築・都市と社会とのつながりを意識したものとなっており読み応えがあります。また、軽妙なタッチのスケッチが散りばめられてあり、親しみやすくしています。
今井さんは白金小学校に通い、長く高輪地区にお住まいだったので、高輪地区の描写もでてきます。
私と今井さんとの出会いは、高輪地区のまち歩きのボランティア活動でした。
その時、何人かの建築家をめぐり合いました。
我々の時代は建築家はアトリエを開いて仕事をすることが夢でしたが、なかなかアトリエが続かない場合が多いです。
今井さん、40年もアトリエ建築家として続けられたのはすごいことだと思います。
ギャラリー高輪AOも今井さんに設計していただき、なかなか好評です。

本の表紙

本の裏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急歌舞伎町タワーがオープンしました

2023-04-14 21:07:29 | 新宿
新宿歌舞伎町に東急歌舞伎町タワーがオープンしました。
ついでにちょっと外観だけ見学しました。
ライブホール、映画館、飲食街、ホテルからなる48階の超高層ビルです。
エンターテイメントを主体にした構成はこれからの商業地区のあり方を示すプロジェクトです。
成田空港、羽田空港から直に行けるバスターミナルもあり、海外から客をよぶインバウンド需要もかなり意識しています。
現在、歌舞伎町全体を上げてのイベントも開催しています。
屋外の広場を利用した野外映画館も見れます。
これからが楽しみです。

前の広場と一体となってイベントがあります

48階とひと際高いビルです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大竹和香子布絵展は5月6日まで延長します

2023-04-12 22:42:54 | ギャラリー高輪AO
ギャラリー高輪AOの大竹和香子布絵展の会期は5月6日まで延長になりました。
但し、事前予約制なのでご来廊の方はメールまたは電話で事前にご連絡ください。
ちらしは以下の通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする