港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

港区地域福祉フォーラムのご案内

2016-10-29 10:24:34 | 高輪地区のできごと
11月30日港区社会福祉協議会が主催する港区地域福祉フォーラムが高輪区民センターで開催されます。
今年が第1回ですが、参加・協力団体は企業、ボランティア団体、NPO法人など100団体を超えています。
ホールでの講演会、シンポジウム、落語などの演芸、管内の展示、相談コーナーなど盛沢山の内容です。
大がかりなイベントで、地域のみなさまお立ち寄りくださいとのことです。
チャレンジコミュニティクラブが運営協力団体の一つになっており、高輪地区CCクラブも2階広場でカフェを開催します。ことばつむぎの会も読み聞かせを行います。
地域のいろいろな団体が集まる大きなイベントになりそうです。
ちらしは以下のようです。


区民ホールでのイベントです

区民センター内の展示、相談などです

高輪地区CCクラブも2階広場でカフェを開催します
ことばつむぎの会もこどものための読み聞かせを行います

参加団体です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとっぷこども記者のサポーターを募集しています

2016-10-28 07:49:52 | 高輪地区のできごと
高輪地区情報紙「みなとっぷ」でお子さんが取材し、原稿を書く子ども記者の企画があります。
今回は応募がお子さんの応募が12名あり、それをお手伝いするサポーターが足りないそうです。
お子さんがグループで取材し記事にまとめていくには、どうしてもお手伝いしていただける方の力が必要です
日時は11月12日午後12時~17時30分位まで、高輪区民センターのわいわいまつり、アップリングフェスティバルを取材します。
以下が高輪地区総合支所協働推進課からの依頼文です
-----------------

「みなとっぷ・子ども記者」サポートのお願い

11/12-13に高輪区民センターで開催される輪い輪いまつり・高輪あっぷリングフェスティバルにおいて高輪地区情報紙「みなとっぷ」のこども記者が記事作成活動をします。
募集で集まった小学生が2~4人でグループを作り、フェスティバルの取材を行い、記事を作成する活動です。例年、みなとっぷ編集スタッフと児童支援者がサポートし、取材活動をしますが、本年については、参加児童が多いことと支援者が少ないため、支援者を広く募集しています。是非、御協力をお願いいたします。
活動内容
各チーム構成:児童2~4名をグループとして、みなとっぷ編集スタッフ1名と支援者2名程度(合計4グループ)
支援者の役割:フェスティバル取材中の児童の安全確保、
       児童の取材先の交渉支援
       児童の取材に対しての疑問に解決のヒントを与える
       (質問のヒントや写真の撮り方のヒント)
       取材後の記事作成の手伝い(手書き原稿をそのまま記事にします)
       以上を主に編集スタッフが行いますが、その支援をすることをお願いしたいと思いますが、決して難しいことではなく、児童と一緒に時を過ごす感覚で良いと思います。
日時    :2016年11月12日(土)
       スタッフ集合12:00  解散17:30
       (児童集合13:00 解散17:30)
編集スタッフも含め、参加者すべてがボランティア活動であることをご理解ください。
○高輪地区総合支所
   協働推進課地区政策担当 出口様
    minato81@city.minato.tokyo.jp
5421-7123

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い!95万アクセスを突破しました!

2016-10-26 08:25:05 | 港区まち創り研究会
祝い!ブログ開設から2024日目で95万アクセスを突破しました!
現在までの総アクセス数は 950409PV、総閲覧者数は268144人です。
このところ、アクセス数も訪問者数も増えています。
ご高覧ありがとうございます。
これからも港区情報やまちづくり情報をお伝えします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学建学祭が開催されます

2016-10-25 13:55:06 | 高輪地区のできごと
11月2日、3日東海大学高輪キャンパスで建学祭が開催されます
いつもお世話になっている「東海大学タカナワイアンズ」のみなさまによる歌謡ショーが11月2日13時~と15時~2回開催されます。どうぞおいでくださいとのことです。
同時に高輪今昔物語倶楽部との合同写真展が開催されます。
ちらしは以下のようです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗加齢ドック10周年記念講演会に行きました

2016-10-23 10:29:45 | 高輪地区のできごと
10月22日(土)東海大学高輪キャンパスで行われた抗加齢ドック10周年記念講演会に行きました。
今年初めて高輪キャンパスで開催されましたが、地域の人なども参加し大きなホールはかなり埋まっていました。
抗加齢(アンチエイジング)はテレビやネットでいろいろな情報が流されており、怪しげな情報もあるという。
この講演会は臨床のデータによる医学的に根拠のある研究成果に基づく講演なので、高齢者にとって信頼できる有意義なものでした。
・食べ過ぎは細胞の老化を早める。たまにはプチ断食も効果がある
・遺伝子が悪くても食生活をよくすれば病気になりにくい
・加齢により、糖代謝をするインスリンの分泌は低下し、そのききが悪くなる。
 それを防ぐには食事の量と質に注意すること、軽い運動をし身体活動量を減らさないこと
・アンチエイジングは個人差があるので、一つの方法だけに頼らない。
・病気にならないよう、きちんとして定期的な健康診断が必要である。
などなどアンチエイジングのための貴重な情報を得ることができました。
基本は食生活と運動ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホとゴーギャン展を見てきました

2016-10-22 09:58:35 | 絵画
東京都美術館で開催されているゴッホとゴーギャン展を見た。
久しぶりに大好きなゴッホとゴーギャンの絵をじっくり堪能した。小学生の頃、初めて父の画集に接して、夢中になったのは、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌの作品だった。何度も画集を見、また日本で開催された展覧会でも絵を見た記憶がある。また、15年前にオランダのゴッホ美術館にも訪れ、画集で見たゴッホの作品の数々に接して感動した。また、タヒチのゴーギャン美術館も訪れたことがある。
今回の展覧会は、ゴッホとゴーギャンが一緒に生活したアルルの時代の絵を中心にその前後の絵を展示し、二人の類似点と相違点が浮き彫りになるように構成されている。
ゴッホ、ゴーギャンのあまり知られていない初期の作品も展示され興味深い。



1887年ゴッホの自画像 キャンバスが買えず、厚紙に描いている 独特の筆のタッチがでている

アルルの共同生活の時、ゴッホがゴーギャンのイスを描いている 色彩にゴーギャンの影響がみられる

タヒチ時代のゴーギャンの絵 平塗りで色の面で構成されている 筆のタッチは見せない


ゴッホのオリーブの木の絵 筆のタッチを強調している 晩年のうねるような糸杉の絵を思わせる

ゴーギャン タヒチの3人 面の構成と色づかいなどゴーギャンの強烈な個性が発揮されている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港の機能強化に関する情報提供の場の会が開催されました

2016-10-21 08:53:26 | 高輪地区のできごと
10月19日、高輪区民センターホールで「羽田空港の機能強化に関する情報提供の場の会」が開催された。
高輪地区町会対象の説明会であったが250人収容の区民ホールは満席であった。
最初から怒号が飛ぶような険悪な説明会であった。冒頭から、平日の15時からという時間設定が問題だとの指摘があった。また、説明会の時間も1時間と短く、国土交通省から20分程度の簡単な説明があった程度で、後は質問と怒号で、何か後味の悪い会合であった。
資料によると高輪地区の区民センターのあたりは15時から19時の間、30便程度、高さ500mで航空機が飛ぶことになる。時間30便というと2分間に1機とぶことになる。騒音も小型機で65デシベル、大型機70デシベルとのこと。静かな高輪地区の住宅地に相当な影響があると予想される。
また、車輪をだす時などの航空機からの落下物も問題となるが、その不安を解消できる説明はなかった。
このような方法で説明会を続けても、行政側も住民側もあまり実りは少ないと思う。
今後、説明会では次のようなことに考慮してほしいと思う。
1 30人から40人程度を対象とした説明会を適切な時間帯で開催する
2 行政側の説明はもう少し時間をとり画像を使うとか、65~70デシベルの騒音を体験できるようにするとかかなり丁寧な説明が必要である
3 参加者に説明会の会場でアンケートを行うなどなど工夫が必要である。
4 また、どの程度住民の意見が取り入れられるのかも明らかにしてほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区CCクラブ講演会が開催されました

2016-10-20 06:22:11 | CCクラブ
10月18日ハグ高輪で高輪地区CCクラブ主催のミニ講演会が開催されました。
テーマは「子ども食堂をはじめて」で講師はNPO法人代表の宮口高枝さんでした。
宮口さんは港区まち創り研究会の中心メンバーで活動されているおなじみの方です。
子ども食堂について関心が高く、参加者も多く会場は30名ほぼ満席の状況でした。
子ども食堂のスタッフの方のつくられたわかりやすいパワーポイントの画像に沿って、宮口さんの適格かつ要領のよい説明で見ごたえのあるプレゼンでした。
全国的には300を超える子ども食堂がありますが、港区では今年1月から宮口さんたちのグループが初めて立ち上げました。現在、スタッフは14,5名で子ども、大人など利用者は毎回30名を超えているとのこと。
港区は世帯の平均所得は高いが貧困な生活をする子どもの割合は23区でも高い方である、シングルマザーなどの家庭の子どもに貧困が多いなどの説明がありました。
子ども食堂は単に貧困な子どもたちを救うという目的だけではないとのこと。孤食からみんなで一緒に食事をする楽しみを味わうこと、学習支援、スタッフを含め多世代交流、地域の居場所づくりなど多様な目的も持っていることなどの説明がありました。
また、近隣の方、企業の方からも支援の手が差し伸べられてきており、とてもありがたかった、これからは行政や社会福祉協議会との連携を図ったゆきたいとのコメントもありました。
会場から子ども食堂のボランティアスタッフの小出さんからも補足説明がありました。
ボランティアスタッフもまだ足りない状況でまた、栄養バランスの取れた食事を子ども100円で提供しているので
まだ団体として赤字であるようで、これから区民などの支援が必要とのことでした。
今回、カフェの支援金、いつもより多く集まりました。参加者のみなさま、ありがとうございます。

宮口さんの講演の様子

会場風景

小出さんも補足説明

会場風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会のオーディションが開かれました

2016-10-19 08:00:30 | みなと第九を歌う会
 10月18日、みなと第九を歌う会のベートーヴェン第九演奏会に歌うソリストのオーディションが赤坂区民ホールで行われました。ソプラノ、アルト、テノール、バスの4パートに昨年のオーディションを2倍近くの49名の応募がありました。ソプラノの方が多くかったですが、その他のパートでもそれぞれ10名前後の応募がありました。審査員は大川元東京音楽大学教授、合唱指導の山口先生、オーケストラ指揮の中島先生の3名です。
応募者はコンクールなどに入賞された方や、イタリア、ドイツなど海外で修行された方などレベルが高かったです。応募者の控室は、リハーサルを行う方などで緊張と活気にあふれていました。
本番では、ほとんどの方が舞台衣装で歌っています。見ているこちらが緊張するような雰囲気でした。
オーディションは順調に進行しました。私は残念ながら午前中で失礼しました。
審査の結果の公表は後日になりました。
こんなにきちんとしたオーディションで選ばれたソリストが歌う第九の演奏会が楽しみです。

オーディション風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区総合防災訓練が行われました

2016-10-17 09:50:48 | 高輪地区のできごと
10月16日、高松中学校で高輪地区総合防災訓練が行われました。
高輪地区のほとんどの町会の方が参加される大規模な防災訓練です。
松ヶ丘会も今年は33名もの方が参加されました。防災意識が高くなっています。
今年は縄ばしごを下りる訓練もありました。なかなか降りるのが大変だったとの意見もありました。
これから中高層の建物が増えていくので、この訓練は大切ですね。
この他にも消火器訓練、D級ポンプ訓練、スタンドパイプ訓練、震度7を体験する訓練、煙避難訓練など多くありました。
ただ訓練場所が体育館にもあり、体育館の場所がわかりにくく表示をしっかりしてほしいと思いました。

訓練するのを待って行列しています

消火器の訓練です


スタンドパイプの訓練です

なわばしごで降りる訓練です

震度7を体験します

区長さんの挨拶もありました

各町会が並んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする