港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

第3回高輪ボランティアカフェが開かれました

2013-11-30 06:54:47 | 港区まち創り研究会
11月29日、高輪区民センター2階で高輪CCクラブが運営する3回目の高輪ボランティアカフェが開かれました。
ボランティアカフェは大賑わいで33人も来ていただきました。キスポート財団から差し入れのコーヒーはポットで3回も入れ替えたそうです。差し入れのお菓子もいつもテーブルの上にありました。高輪地区地域情報紙「みなとっぷ」も置かれ、みなさんの話題になっておりました。
 いろいろな方の情報交換の場になりつつあります。CC以外の方もコーヒーを飲んでおしゃべりしていました。高輪地区でいいコミュニティが育つとよいですね。
 次回は12月13日(金)午後1時半からです。どうぞ、おいでください。
 どなたでもコーヒーが飲めますよ。

おおにぎわいのカフェ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会、 最後の練習が行われました

2013-11-29 06:59:37 | 港区まち創り研究会
11月27日、みなと第九を歌う会の最後の練習が行われました。ソリストの方も全員揃い、ビアノと電子ピアノ2台で、また助演者の方も参加されまさに本番さながらの練習です。
 ソリストの方もそれぞれ、さすがという素晴らしい声で聞き惚れてしまいました。また、各パートに助演者の方も入られたので合唱も見違えるほど充実しています。
 本番はいよいよ明日(11月30日)18時から東海大学高輪キャンパスで開演されます。
 本番では、ピアノも2台になるし、ほんとに素晴らしい演奏になると思います。わくわくします。
 チケットをお持ちでない方も、チケットをお持ちの方が入場し終わった後、立ち見覚悟であれば、入場できる可能性があります。
 以下、当日配布されるプログラムの一部をご紹介します。

表紙です

あいさつ文です

プログラムです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ丘会が高輪警察署長から感謝状をいただきました

2013-11-28 08:56:01 | 高輪地区のできごと
11月27日、高輪、佛所護念会会館において高輪警察署管内1年間に交通安全に寄与した個人、団体の表彰式が行われました。
優良運転手や企業、町会などが表彰されました。
我、松ヶ丘会も町会の部として他の3町会とともに、高輪警察署長から以下のような感謝状をいただきました。
「貴町会は平素から地域の交通安全に深い関心を寄せられ交通の安全と円滑の確保に多大な貢献をなされました。ここに深く感謝の意を表します。」
 ありがたいことですが、どうして我が町会が選ばれているのか理由がよくわかりません。
多分、町会内では長年ほとんど交通事故が発生していないからではないかと推察しています。
 安心、安全をテーマに町会活動を行っているので、これからも交通安全のために町会として努力していきたいと思います。

 表彰式の様子
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開催とまちづくりその3--山手線新駅構想が本格化

2013-11-27 09:16:58 | 港区まち創り研究会
11月26日の日経の建設情報ケンプラッツによれば以下の記事が掲載されている。
------------------------------------
 JR東日本は11月23日未明から24日午前10時20分ごろまで、約34時間かけて品川駅付近で線路切り替え工事を実施。切り替え後、品川─田町駅間にある車両基地(旧田町車両センター)を廃止し、その東側に新設した車両基地の一部使用を開始した。(中略)
 線路切り替え工事のために、東海道線は東京─横浜間で23日終日と24日午前10時20分ごろまで運休した。23日は祝日だったとはいえ、工事のために終日運休したのは異例。横須賀線も24日初電から10時20分ごろまで、発着駅を新宿駅または大崎駅に変更した。特急も一部運休したり、発着駅を変更したりした。
旧車両基地跡地に新駅なるか
 田町の車両基地の移設によって、10~15haの用地が生まれる。山手線のなかで品川─田町駅間は約2.2kmと最も長いこともあって、新駅設置の期待が大きい。JR東日本は一度も正式に発表していないが、たびたび新駅構想に関する記事がメディアに上っている。
 両駅の中間には都営浅草線・京急線の泉岳寺駅があり、交通の要所になっている。山手線に新駅設置となれば、1971年の西日暮里駅以来となる。
 東京オリンピック・パラリンピックの2020年開催が決まり、JR東海が2027年開業を目指すリニア中央新幹線のターミナル駅が品川駅となることも正式発表されたので、新駅を含めた再開発構想がいよいよ具体化しそうだ。
 さらに、車両基地をかすめて海岸部を通り、羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用して、JR東日本が新路線を整備する構想も浮上している。実現すれば、車両基地周辺は羽田空港と直結する交通結節点となり、価値が高まる。
東北縦貫線の2014年度開業後に再開発本格化?
 再開発が本格化するとすれば、現在は上野駅止まりの電車を東京駅に乗り入れ可能にする東北縦貫線が2014年度に開業してからだとみられる。東海道線や東北方面への路線は、それぞれ田町の車両基地と上野駅近くの尾久車両センターを使っている。東北縦貫線が開業すれば、両車両基地を一体的に運用できるようになり、田町側の機能を大幅に縮小できるからだ。
----------------------------------
やはり、オリンピック開催に向けて新駅構想が具体化しつつあるようだ。
これにより、港区のまちづくりの方向も大きく変わる。港区基本計画、各地区版計画も新駅構想を踏まえたものでなければ意味がない。区民の意見も十分把握しながら計画を進めてほしい。
以下は東京都の資料による計画構想図である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉近代美術館存続の危機

2013-11-26 08:40:27 | 建築
ル・コルビジェのもとで修業した坂倉準三氏が最もその影響を受けて設計した名作「鎌倉近代美術館」が存続の危機にあります。
ぜひ、残していただきたいですね。以下が知人からの情報です。
--------------
国内初の公立近代美術館で、日本の代表的な近代建築として知られる神奈川県立近代美術館鎌倉館(鎌倉市)が2016年3月末で閉館する見通しとなっている。
 財政難に苦しむ県が、敷地の所有者である鶴岡八幡宮との土地貸借契約を更新しない方針を示しているためだ。
契約を打ち切る場合は更地にして返還しなければならない。
 同館の解体を避けたい県は対応に苦慮しており、地元からは存続を求める声も上がっている。

 建築・美術界の有識者らでつくる「県立近代美術館100年の会」によると、鎌倉館は終戦直後、当時の神奈川県知事が戦災からの復興と文化振興を願って建設を決めた。

近代建築の第一人者・坂倉準三の設計で知られている。

 白を基調としたシンプルな構造の建物は、鶴岡八幡宮の池にせり出すように建てられ、周囲の自然と調和するよう配慮されているなど優れた外観を持つ。

 近代建築の調査・保存を行う国際NGO「DOCOMOMO(ドコモモ)」(本部・スペイン)は1999年、「日本の近代建築20選」に選んでいる。

 地元の鎌倉美術家協会理事の村田真樹さん(59)は「文化はお金もうけの対象ではなく、財政難で閉館してしまうのは残念」と話す。

100年の会事務局長で、建築家の兼松紘一郎さん(73)も「建築界にとって貴重な施設」と存続を訴える。

 日本建築家協会も10月23日、黒岩祐治知事らに対し、建物の保存を求める要望書を提出。

「モダニズムの代表的建築物と歴史的景観の組み合わせは、国内では類を見ない。

維持・活用が十分可能で、それを行う価値のある建築資産だ」とし、建物の保存を求めた。

(2013年11月19日12時27分 読売新聞)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い! 27万アクセスを突破しました!

2013-11-26 06:58:25 | 港区まち創り研究会
祝い! ブログ開設から958日目で27万アクセスを突破しました!
総アクセス数は270597 総訪問者数は100374人です。
毎日、アクセス数の記事で恐縮です。アクセス数1万増加毎にアップすることにしていますので。次の目標は総アクセス数30万突破です。
コメントも大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金受賞おめでとう!東海大学付属高輪台高校

2013-11-25 13:14:38 | 港区まち創り研究会
マーチングコンテスト金受賞おめでとうございます
今日の朝日新聞に大きく掲載されています。みなと第九を歌う会に練習会場をいつも貸していただいている東海大学付属高輪台高校が全国マーチングコンテスト高校の部で金賞を受賞しました。東京では、1校だけです。ほんとにすごいです。
みなと第九を歌う会の練習の帰りに体育館で行っていた演奏をみたことがありますが、楽器を持ち行進しながら演奏をしていました。
演奏も素晴らしかったですが、一糸乱れずに歩いていく行進もすごかったです。
地域の誇りです。ぜひ、地域でも演奏のご披露をお願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い!総訪問者数は10万人を突破しました

2013-11-25 05:20:41 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から957日目で、総訪問者数は100177人、総アクセス数は269813です。
一つの目標である総訪問者数10万人をブログ開設から約2年半で突破しました。
これだけの方がご覧になるとは、私もびっくり。でも励みになります。
昨日一日だけのアクセス数は1357件です。どうしたんでしょう。
ところで、使っていたパソコンの調子が悪くなり、ついにwindows8パソコンに
変えました。とにかく、動きは早くなりましたが、慣れない画面や操作、
ソフトの移行などで、もう若くはない私にとっては悪戦苦闘です。
でも、OSとしてwindows7よりは確実に進化しているのがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会の第九コンサートのチケットの申し込みは終了しました

2013-11-24 07:02:55 | 港区まち創り研究会
11月30日午後6時から、東海大学高輪キャンパスコメドールで行われる第2回第九コンサートのチケットの
申し込みは終了しました。
すでに定員400名を超える申し込みがあり、これ以上は座席を用意できません。
お申し込みありがとうございました。
どうしても、お聞きになりたい方は、当日開演30分前に会場においでになれば立ち見であれば
入場できる可能性もあります。しかし、保証はできません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読の会「ことばつむぎ」の発表会が開催されました

2013-11-23 08:58:26 | 港区まち創り研究会
11月22日、久津弘子さんが主宰し、私も所属する朗読の会「ことばつむぎ」第3回が開催されました。会場はセミニョンという喫茶店で行われましたが、30席はほぼ満席の状態でした。
今年は古典の徒然草、枕草子、平家物語、春望、方丈記などを群読でよむことから始まりました。群読といってもただ一緒に読むだけでなく、読むタイミングをずらしたり、読み手が一人ずつ増えていったり、それぞれが勝手に読む乱読があったりで工夫されています。
読み手は中高年者が多く、人に合わせて群読することはやや苦手で、やはり本番でもミスもありましたが、なんとかまとまりました。
その後は、読み手の個性に合わせた本を選んでの読みきかせです。
絵本は短いながらもドラマがあるので、面白くなんとか退屈せずに聞いていただけかと思います。私はどろぼう3人組が最後は孤児の救済事業をするというやや不思議な物語「すてきな3人組」を読みました。
 第2部は40分の大作「杜子春」の朗読です。パートに分かれて全員で読みました。芥川龍之介の文は今ではあまり使われていない表現があったりしますが、大きな失敗もなくなんとか読み終えました。
 私も正直いってうまい方でもないですが、中学生時代に戻ったような気持になり、声をだす楽しさを学びました。
 大勢のみなさんに来ていただいた交流イベントはそれなりに楽しんでいただけたかと思います。フランスの青年アントワーヌ君も来ていただき、来年朗読に挑戦したいとのことでした。

会場は満席です

群読の様子

男3人の群読

絵本の読みきかせの様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする