港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

Sydney ( 42年前のシドニー)

2015-12-31 18:13:15 | オーストラリアの街から
 42年前の(1973年)新婚旅行の写真のデジタル化に成功したので、何回かに分けてご紹介します。まずは、シドニーです。
当時在住していた妻の友人のあき子さんが、空港に車で出迎えてくださり、あちこち親切に案内してくださった。当時のシドニーの雰囲気は、のんびりした田舎の街に来たなあという印象で、ホテルや食事代なども安かった。シドニーはその後、2度訪れているが、行く度に変化、発展をとげている。数年前に行った時は、サンドイッチ程度のランチ代も、東京より高くなっていて驚いた。
1973年といえば、オペラハウスができたばかりで、それほど注目もあびていなかった時代、まさに、我々はできたばかりのオペラハウスをみたのであった。当時、シドニーで見るべきものは、ハーバーブリッジとオペラハウス位しかなかったように思う。
(写真の転載は、固くお断りします)

42年前のシドニーの景観  ハーバーブリッジ(左)とオペラハウス(右)

できたばかりのオペラハウス

オペラハウス

壁面のタイルが光沢あり、貝のように輝いていた

円形の曲面で構成されている屋根

屋根のディテール

オペラハウス、カフェの前で

国立植物園で

巨木の下で(資料には、Marls, Moreton Bay Fig となっていた)
あき子さん、お元気ですか?

ハーバーブリッジとオペラハウス遠景


広い花壇と赤いベンチが、印象的で撮った。
(当時の日本には、このような商業モールはほとんどなかった)


商業モールのベンチがとても斬新に感じ、撮ったのをおぼえている。
(当時の日本には、このようなベンチはなかったので)
Martin Place


のどかな街の雰囲気


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1年を振り返って

2015-12-31 08:27:58 | 個人
私(安藤)の1年を振り返ってみました。
1)健康であったこと
 とにかく、1年間健康で休むことなく毎日活動していました。昨年とは大違いです。健康であることはほんとに幸せです。今のところ、体のどこも異常もなく、足や腰など痛いことはありません。週3回以上プールで泳いだり歩いたりしています。

2)多くの人にお会いしました
 いろいろな団体に所属しているので、毎日会議や打ち合わせがあるので、1年間通して、とにかく大勢の方にお会いしました。いろいろな方とお話していると、その人から必ず学ぶべき点があります。それを見つけるのが楽しみです。ただ、ちょっと忙しすぎたような気がします

3)いつも好奇心を持ってすごしています
 毎日、何かを発見しようと好奇心を持って行動しています。街を歩きながら、また、新聞やネットから新しい情報・技術を見つけて、わくわくしています。退屈に感じた日はほとんどありませんでした。

4)悲しかったこと
 みなトーク会の仲間で、よく電話でお話していた馬場長夫さんが亡くなったことです。
 馬場さんもいつも前向きに考える人でした。病気になっても、悲観せず新しい治療法に期待していました。最後に入院する直前電話をかけてこられて「僕はこのままこの世から消えてしまうのだろうか」という言葉がいつまでの私の耳に残っています。

5)港区まち創り研究会のこと
 新しい会員の方が何人か入られて活気がでてきた1年でした。意欲的な新しい会員の方から新しい風を入れられたような気がします。会員それぞれが新しい提案を発表し、加藤仁美先生に貴重なコメントをいただいた講演会はとてもよかったと思います。

6)楽しかったこと
 みなトーク会の仲間と行ったシンガポールの旅行は楽しかったし、またいろいろ収穫がありました。シンガポールは3回目ですが、こんなに短期間で街が変わってしまうのかと驚きました。

7)うれしかったこと
 このブログが年内に75万アクセスを突破したこと。大勢の方が見ていただいていることでブログを書くはりあいがあります。今後ともご高覧のほどよろしくお願いします。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末夜の防犯・防火パトロールが行われました

2015-12-29 07:57:27 | 松ヶ丘会
12月27、28日夜9時から年末最後の行事、夜の防犯・防火パトロールが行われました。
今年も2日間延べ35名の参加がありました。
高輪消防署も署長さん以下4名の方が激励に来られました。
ちょっと寒かったですが、拍子木をたたき声をあげて一周すると、あたたかくなります。
町内会は今年も火災も犯罪もなく、穏やかな年でした。
来年も、穏やかな年であることを願います。

高輪消防署も激励に来られました

町内をパトロールしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い!75万アクセスを突破しました!

2015-12-28 08:10:00 | 港区まち創り研究会
祝い! 75万アクセスを突破しました!
ブログ開設から1721日目で、累積総アクセス数は750140PV、総訪問者数は212683人です。
目標の年内75万アクセス突破を果たしました!
ここ1年間のアクセス数の累計は25万PVです。
ご高覧ありがとうございます。
これからも、まちづくり、港区の情報をお伝えしていきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会のオケ合わせが行われました

2015-12-26 14:05:16 | みなと第九を歌う会
みなと第九を歌う会のオケ合わせが東海大学で12月23日に行われました。
私は出席できませんでしたが、東海大学の河村さんからいただいた写真を掲載します。
みなさん、熱心に練習しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野の保育所の避難路、申請図面の半分

2015-12-26 08:45:42 | 建築
このブログにコメントをいただいた方からの情報です。
以下の記事が12月19日の東京新聞に掲載されたとのことです。(青字の部分)

来春開園予定の中野の保育所の避難路の幅が申請図面と異なり、わずか53cmしかないとのこと。確かに、この幅では子ども達が避難するのは危険です。
また、事前に周知がなく、突然工事が始まるなど住民への対応もひどい。
いくら保育所が必要といえども、こんなやり方で保育所がつくられたら、入居する園児も危険だし、また周辺住民も甚だ迷惑です。
------------------
 中野区で来年四月開園予定の認可保育所建設を巡り、運営する民間事業者が七月に都に提出した設計図面とは違う図面で工事を進めていることが、地元住民の区に対する情報公開請求で分かった。工事で使われている図面では、緊急時の避難路の幅が都に提出した図面で示した半分の五十三センチしかないという。都の担当者は「五十三センチでは狭い」と変更の必要性を指摘した。 (石原真樹)

 避難路は保育所の園舎と隣家の塀との間の路地。避難路の幅に基準はないが、五十三センチでは乳幼児を抱えた大人が通るには十分とはいえず、近隣の住民からは「子どもたちが危険な目に遭ったらどうするのか」といった批判が出ている。

保育所は西武新宿線の鷺ノ宮駅と都立家政駅の間の住宅街に建設中。国分寺市の民間企業「こどもの森」による民設民営だが、区の補助金が最大六千百二十五万円出る。定員六十人、地上二階建て。住民によると、九月中旬の着工前に業者や区による周知はなく、突然工事が始まったという。

 ところが今月、住民が区に実施した情報公開請求で、事業者が都の認可を申請するため七月に提出した事前協議用の図面は、十一月に住民に配られた図面と異なることが判明。都に提出した図面には隣家の塀が描かれていなかった。

 都の担当者は、避難路は一メートル以上確保されていると認識しているという。本紙は業者に取材を申し込んだが、十八日現在、回答はない。区は「民設民営なので事業者の問題」としている。


 住民は区と事業者に説明会の開催を求めているが、先月二十二日の第二回以降は開かれていない。住民の一人は「四月開園を急ぐことよりも、安全で地域に受け入れられる保育所を造るべきだ」と訴えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松桜まつりの打ち合わせが行われました

2015-12-25 10:30:14 | 高松桜まつり
12月21日、もう来年開催される高松桜まつりの第1回の打ち合わせが行われました。(鬼に笑われますが)
5町会の会長さんは全員出席、うかい港区議会議長、東海大学河村さん、港区高輪地区総合支所協働推進課の方も出席しました。
開催日は4月2日(土)と決定しました。(雨天の場合は翌日順延です)
出演者の方や出店者の方の案もいろいろお話がでました。とても、みなさん熱心です。
楽しみです。これから何回かこの打ち合わせを続けることになります。
出席者のどなたかが、「このお祭りは5町会合同で行い、地域の諸団体が参加することに意義があると」発言していましたが、まさにその通りだと思います。
力を合わせて地域のお祭りを盛り上げていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・クリスマス! 地域を彩るイルミネーション!

2015-12-24 08:38:50 | 高輪地区のできごと
メリー・クリスマス! 
いつも高輪地域を彩っている明治学院大学と東海大学高輪校舎のイルミネーションをご紹介する。

明治学院大学のクリスマス・ツリー 芝生の中に、控えめに生えている。ローケーションがよく、通りからよく見える。

明治学院大学のクリスマス・ツリー

明治学院大学のクリスマス・ツリー

東海大学のクリスマス・イルミネーション 青を基調によく目立つ

東海大学イルミネーション ハートの形にしている

イルミネーション全景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場設計A案に決定!

2015-12-23 09:19:12 | 建築
新国立競技場設計は、A案の隈研吾、梓設計、大成建設チームに決定と大きく報じられている。
B案の伊東豊雄、竹中工務店、日本設計チームも判定基準となる9項目中、5項目で上回っていたが、総合点で僅差で下回っていた。計画案の詳細がわからないので、ここで評価の是非を論じることはできないが、環境面の配慮でA案が上回っているのに、私は評価したい。
外壁の緑化、木材の利用、和のデザインなどのコンセプトは好感がもてる。
新聞では工期短縮という点で大きくA案が上回ったとのこと。審査員の冒険を避けた手堅い選択なのであろう。
隈研吾の事務所は港区青山にある。今年亡くなった「みなトーク会」の仲間の馬場長夫さんも青山に住んでおり、お会いしたことがあるようでいつも隈さんの話をしていたことを思いだす。「みなトーク会」のまちあるきでも表参道の根津美術館や東京大学のダイワユビキタス学術研究館を見学している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区みどりの街づくり賞 日土地虎ノ門ビルを見る

2015-12-22 09:14:39 | 港区のできごとあれこれ
平成27年港区みどりの街づくり賞を受賞した日土地虎ノ門ビルを見る。
建物の周囲の緑化、壁面緑化など意欲的に緑化に取り組んでいて好感が持てる。
ビル東側、道路面から後退させ、街路樹を植えている。北側は低木と足下に何種類の植物を配した緑化は目を楽しめる。棚状の壁面緑化は意欲的であるが、植物にやや元気がないのが気になる。このようなオフィス街での緑化の試みは評価される。

東側、建物をセットバックさせ街路樹を配置している

北側 低木と足下の緑化が美しい

足下の緑化、何種類も植物が植えられている

南側の壁面緑化 みどりに元気がない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする