日々適当

hibitekitou

ゴミTIPS

xsi |2007-02-28
ネタもないので今日までやっていた(ってか直しが発生したのでまだまだ続くのだけど一区切りではある…)仕事から。



もらったデータの中のオブジェクトをフリーズしてみようとしました。
そしたら落ちました。スタックに処理がたまっていてそれがよろしくないなんか変なオブジェクトだったみたい。
そんなときはスタックの下からひとつずつフリーズしていきましょう。地道が一番です。



テクスチャに質感を焼き付けてそれをたとえば.XSI 3.0あたりに書き出すとき。
レンダーマップ用のオブジェクトと書き出しようのオブジェクトを分ける必要はありません。
マテリアルのOpen GL Displayの設定をUse specific ImageUV pairにして焼き付けたテクスチャを適用してやれば、.XSIに書き出すときそちらのテクスチャが優先されて書き出されます。
これでシーンがちょっとシンプルになりますですよ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

NABでのApple

mac |2007-02-24
気になる、記になる… とかで伝えられているように、次のNABにてFCP 6が発表されるとかなんとか。
元々は去年のNABでリリースする予定だったが、1年間延期されていたことにより、Mac OS X 10.5 Leopardのテクノロジーも多数搭載されているとのこと。
…、あり? FCP 5っていつ出たんだっけ?

調べてみると…2005年でした。

なるほどね。そっかそっか。昨年はUniversal Binaryへの対応やShakeの投げ売りが話題になったぐらいで、ビデオ関連ソフトウェアの大きな動きはなかったんですね。

ってことで今年は、Final Cut StudioはFCP 6を中心にアップデートされてくるでしょう、ってことっすな。
どんなパッケージ構成になってくるのでしょうね。
Mac ProをHD出力に対応させた物(Blu-Rayあたりを搭載)とからませて、入力から出力までオールインワンで出来ます、ってのは確実にやってくるとは想像できますけど、それ以上の内容として何かあると楽しめます。

あと、次期Shake(コードネームPhenomenonとかいうらしい)に関する何らかの情報が出てくることへの期待はあります。なんとなれば、AdobeがLightroomでやったように、ベータリリースを提供してくれたりするとさらに楽しいです(^^)
Shakeの遺産を活用でき、かつ、AppleのOSを生かした内部構造を持ち、Appleらしいインターフェースを実現し、かつ、プラグインまわりでサードパーティが開発しやすい物として出てくるといいっすね。Shakeの遺産を生かせるって部分は既存のShakeユーザにとって大きくアピールするでしょうし、プラグインまわりのお話では、例えばSapphire Plug-insはAfterEffectsに対応した物をインストールすると同一マシンにインストールされたFCPやPremiere、Combustionなんかで使えるんだけどShakeは別パッケージを購入しないといけないっていうことがあったりして困っちゃう、ってのが解消されたりするとお財布に優しくなります。

Appleが相手にしている顧客の中でもっともシビアなプロフェッショナルな方々が利用しているソフトの一つであるShake(それゆえにShakeの開発停止を発表した際、大手の顧客(ハリウッド方面かな?)からの突き上げをくらい、条件付きでソースを改変して良い契約を発表せざる得なくなったとかなんとか←人づてに聞いた話なので真実かは知らないけど、ありそげな話だと思います)。そのお客さんが移行できるような内容を期待したいものです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

NTFS-3G 1.0

mac |2007-02-22
OSS & R/W可のNTFSドライバ「NTFS-3G 1.0」登場 - Leopardでサポートも?[MYCOMジャーナル]
主要開発者のAnton Altaparmakov氏がAppleに雇用され、NTFSドライバの開発に従事していることを示唆する文章が記載されている。コードはNTFS-3Gおよびオープンソースコミュニティに還元されるが、時期は2007年夏とのことで、今年前半のリリースが予定されているMac OS Xの次期バージョン「Leopard」でいち早くNTFSサポートが実現される可能性もある。
ほぅほぅ。へぇ。
これは楽しみですね。
NTFSのリード・ライトが可能になるとするなら、ファイルのやり取りがずいぶんと楽になろうことが予想されます。
僕の場合はそうしょっちゅうは必要になるケースはないのだけど、たまーに、うわこのディスクNTFSだよ、書き込めねぇよ、って事があるので、Leopardで書き込みが実現するようなら結構うれしいやもしれません。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

えすぱーまみ

movie/anime |2007-02-22


ははぁ、これですか。
声の方はぜひドラミで(^^)

映画ドラえもん公式サイト
コメント ( 0 )|Trackback ( )

花粉

与太話 |2007-02-21
今日僕がいた範囲においては、今シーズンでもっとも花粉が多く感じらました。それで、ティッシュを初めて必要としました。
代々木公園を歩いていると、だらーっと鼻水が出てきちゃうのです。代々木公園内に杉の木が存在していたから、なのかもしれないけど、鼻をすするぐらいじゃ解消しない量が出てきちゃいました。

家に帰り、空気清浄機のスイッチを入れると、空気の汚染度を表示するランプはオレンジに点灯しました。ちなみに清浄時はグリーン、最悪な状況の時はレッドとなります。やっぱりそれなりに多かったんだと、微妙に満足感を覚えました(笑)

いよいよ本格的なシーズン突入といった様相を呈してきたように思います。
明日は花粉症対策系の薬でも購入しようかなとか考えておりマスですよ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

WWAN?

mac |2007-02-20
なんかこんなのが出てきた@MacBook。
Software update


これは、なんでしょ?

追記
WWAN Support Update 1.0
メリットはあまりなさそう、でしょうか?
コメント ( 2 )|Trackback ( )

勤勉なエルゴソフト

mac |2007-02-20
現行バージョンが出たのって、7ヶ月程前に過ぎないんですよね。
いや、egwordおよびegbridgeの話なんですけどね。3月29日にegword universal 2 を発売すると発表しているじゃないですか。

1万円プラス消費税の出費が必要になっちゃいますよ…(egword + egbridgeのパッケージの場合)。

とか愚痴っててもしょうがないので、リンク先のページをみての感想おば。

とりあえず、egword単体のパッケージの販売が行われるってのはユーザの底辺を広げるという意味では大きいかもしれません。egbridgeや辞書を付属させないことで1.4万円弱というのはかなり敷居が低くなるんじゃないでしょうか。
ともあれ、現行ユーザにとって気になるのは、現行とどれぐらい差があるのか、1万円払う価値があるのか、でしょうか。

スマート推測変換とかいう機能。実用になるのならかなり便利になるやもしれず、しかし重くなるのではないかという懸念もありーの。興味ある機能ですね。
egwordの機能としては、それ以外にはリンク先のページからでは何が良くなっているかはさっぱり分かりませんです。今後の発表に期待したいものです。

あ、そうそう。良くなっているのかは分からないし個人的にはそれほど重視していないことなのですけど、OOoの成果を取り込んでいるのだそうです。文面だけ読むとワープロ部分だけって印象なんだけど、表計算部分とかでの連携とかあり得るのでしょうかね?

一方でegbridgeですけど、上述したスマート推測変換ってのがTSM Document Accessを利用したアプリから利用できるようになるようです。TSM Document Access? リンク先のページによると
「TSM Document Access」には、テキストエディット、Mail、SafariなどのMac OS X標準ソフトやiLife、iWorkなどのアップルソフトウェア、Cocoaで開発されたソフトウェアなどが対応しています。
とのことで、全てのアプリに対応というわけじゃないのが残念ですけど、ま、仕方のないところでしょう。
選択候補を選ぶ部分においてはユニバーサル候補ウインドウってのが追加されるそうで、言葉を選んで文章を書こうとするときに重宝する、やもしれません。使ってみないとなんとも言えないっすね。

ともあれ現状で1万円払う価値があるのかは判断不能であることは分かりました(^^)
もし可能ならegbridgeだけはアップデートとかになるかもしれませんなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

駄文:可能ならMacで仕事をしたい

与太話 |2007-02-19
いや、一昨日久しぶりにMac ProをMac OS Xで立ち上げてね。やっぱりそう思ったのです。
あぁなんてもったいない使い方をしているのだろう、と思ってしまうのです。

最近そんな気分が高まってきているもので、職場でも、XSIがMacに対応することがあったら即移行しますよ、とか冗談めかして話したりしているのですけど(や、本気ですよ、もっとも本気で移行するならLeopard登場後の時期にはなるだろうけど→AdobeのIntel Macへの対応後、ね)、いやホント、ネックはXSIなんだよねぇ(苦笑)

Windowsを毛嫌いしているわけじゃないのだけど、ちょっとしたことでイラッと来ることが多いといいますか。
うん、これは慣れというか、環境構築に費やすエネルギーの違いといいますか、きわめて個人的なところにその原因があるような気もしますけど、そんな場面が結構あるわけです(環境構築については、作業に不自由しない環境をフリー・シェアなソフトウェアを含め構築する個人的なノウハウがたまっているために、これをするときはこれを使うってすぐに頭に思い浮かぶのだけど、Windows環境上にはそれが無い。それをするための情熱もない(笑))。

もちろん、そんなOS標準外の部分だけではなく、OS標準部分でもそんな場面はあります。多くは慣れの問題なんだけど、データ管理を含めた作業効率という面で、Mac OS Xだったら…、って場面に出くわすことが結構あるのです。
その最たる部分は、Expos?なんですけどね。それをキーボードショートカットからではなく、画面のコーナー機能を割り当てることによるオペレーションがとても重宝するのです。
データ管理という部分ではラベルやSpotlight、そしてSpotlightコメントでしょうか。これら機能を結構活用している自分に最近気付いたりしております(だから、Windowsにおいてそれがないと、ね)。

だったらもぉMayaあたりに移行しちゃうのもありなんだけど、それをしたくないぐらいXSIが気に入っているわけで…(僕個人で所有する場合、XSI or Mayaの2択になっちゃのよね。維持費がかかるから)。
Intel Mac オンリー、Leopard以降、スクリプト言語はPythonオンリーでも全然オッケーなので、対応していただきたいものです(スクリプトについてはそれだとかなり困るかもしれんけど…)。

余談
そーいえば、Vistaの登場により、OpenGLの存在がWindows上においてより薄くなってしまおり(現状、Vista上のOpenGLはとっても遅くなりがちだそうな。ドライバのアップデートで改善されそうだけど)、Windowsをメインのプラットホームに置くアプリケーションのOpenGLへの対応がどんなふうになっていくのか、ちょいと不安があります。Vistaとは逆にMac OS Xではより強力にOpenGLをサポートする方向へ動いているわけですけど、だからといって、間違ってもWindowsよりMac OS Xへのコミットを強くするアプリなんかは登場しないんだろうなぁ(溜息)←対Linuxならありえるかな???
コメント ( 0 )|Trackback ( )

やっぱりはやいのねー

mac |2007-02-18
うちでMac Proは事情によりWindowsマシンとして稼働しちゃっているもので、Mac ProのMacとしての感動を味わっていなかったのですよ。
でまぁ昨日久しぶりにMac OS Xで立ち上げたわけです。もぉ本当に久しぶりで、ソフトウェアアップデートで上がってきたSecutiry Updateには2006年の日付が入っておりました。

Macとしてはほとんど素の状態なので、余計なものが走っていないせいかもしれないけど、Finderやシステム環境設定やインストーラをいじっているとき、すごくサクサク感が感じられます。直前までいじっていたMacがiMac G5だからかもしれませんけどね。

ともあれ、せっかく立ち上げたので、H.264エンコードをかましてみました。
MPEG Streamclip 1.8にて24分から25分程度のムービーをエンコードしたわけです。3本バッチ処理でエンコードして、2本目と3本目の処理に係った時間を出してみました。

その時間は、67分と79分。

同時にMac mini (Core Duo/1.66GHz)でも行っております。こっちはファイルサーバーもかねているんで純粋にエンコードのみにパワーを割り振っているわけじゃないのですけど、161分と162分(この時間をみている感じだと、ファイルサーバーであることによる影響はあんまり見えない感じです)。

その差、2倍から2.4倍。

まぁ、コア数は2倍、クロック差は1.6倍。Core DuoとCore 2 Duoとの差を考えるともっと開いて欲しいような気もしますけどねー。

しかし、このセッティングだとMac ProにおけるH.264エンコードは実時間の3倍程度ですか。
ってことは、Compresserみたいなソフトを利用すれば、Mac Pro3台で実時間でエンコードが終わったりするんかね?
(で、HD解像度を持っている場合、その時間が単純に面積に比例するならMac Pro一台で実時間の20倍とかそんな感じすか?…まだまだマシンパワーは必要ですなぁ(^^))

日記
んー、しかしAppleStyleの影響はすごいなー。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

TabStop~Safariの素敵プラグイン

mac |2007-02-17
Windows環境下ではもっぱらFirefoxを利用しているわたくしですが、Mac環境下においてはSafariを利用しています。

で、Firefoxを使っていて、なんでこの機能がSafariにはないのだろうと思うことがあります。
それが、Firefoxのウインドウを閉じようとするときにタブが開いているよと警告を発する機能なんです。

ごくたまーにですけど、操作ミスでSafariを使用中にCommand + QとかCommand + Wとかを押してみたり、ウィンドウのクローズボタンを押してみたりすることがあるんです。
そうすると、Safariは容赦なく終了したりウィンドウが閉じちゃうんですね。
それがとてもいたいのですよ。

ってことで、それを抑止する何かがないかなと思っていたところ、TabStopというSIMBLプラグインを知りました。
これ、いいです。

TabStopの挙動


うっかりってことがなくなりますね。
素早く終了させたいときにうざいかもしれないけど、うっかりタブで開いたページを失うよりかはよほどいいです、はい。
コメント ( 4 )|Trackback ( )
« 前ページ・