日々適当

hibitekitou

RenderCow on Mac Pro

cg |2007-07-29
つーわけで、自宅で作業中。
MacBook ProにVue本体がインストールされ、HyperVue(ネットレンダーのマスター)もそこで動いています。
RenderCow(ネットレンダーの奴隷)はMac Pro上で動作。

さて、そんな訳でレンダリングしているのですけどね、CPU使用率がいまいちよろしくないかな。

Mac Pro上での使用率が最大280%程度。んー、4発分のコアを有効に使えていませんなぁ。
あるいはWindows上でまわした方が早いのかもしれんか? 後ほどBootCampで動かしてみましょう。

ちなみに、HyperVueに存在しないIPのノードが登録されているととてもレスポンスが悪くなります(職場での設定のまま自宅で動かしたらHyperVue上で虹色円盤がくるくる回りっぱなしですよ。たまに反応が返ってくるんで、そのときにノードを削除したら、その後は正常に動きました)。
違うネットワークに持っていくときは、あらかじめHyperVueからノードを削除しておかないとまずそうですね。

追記
Render Cow 使用時


フレームの重いところにさしかかるとなのか、各フレームレンダリングの終盤に最大390%程になることがあります。
ほとんどは250%程度で推移しているんですけど、使う時には使うらしい。
その差はどこから来るんだろ?

追記
しかし、やはりあまりにも遅いので※、Boot CampでWindowsを動かしてやってみました。



こりゃ、Mac版Render Cowの完成度を上げてもらわないとな、という感じですな。
Windows版だときっちりCPUパワーを使ってくれるみたいです。


MacBook ProのローカルでVueのGUIから直接回した時の時間とMac Pro上のRender Cowでのネットレンダーでの時間に差がありすぎた(条件が良い状態ならMac Proの方が2倍以上速い速度を出すはずなのに、Mac Proの方がMacBook Proでの時よりも遅い結果が出た)ために、背に腹は代えられぬとWindowsで起動した次第。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Leopard 9A499

mac |2007-07-29
Apple delivers new Leopard seed (images) [Think Secret]

ほぅほぅ。Finderウィンドウ下部にそのウィンドウ(ファイル)へのパスが表示される(表示することが出来る)ようになったんですね。
Vistaのエクスプローラがそんな感じみたいですけど、便利になるのは良いことです。

メニューバーは何が変わったんだろう、と思って、Appleのプレス向けに配布されている画像と比べてみました。



上がAppleが配布しているやつ。したがThink Secretのやつ。下にサイズを合わせるために、上を78.6%スケーリングしてあります。よりシャープに見える効果がアイコンや文字に加えられた感じでしょうかね。確かに見やすくなっている印象を持ちます。

登場まで後2ヶ月強のはずなLeopard。楽しみです。

追記
そいえば、パスの表示って検索結果においては既に表示されていたんだよね。忘れてた。
コメント ( 3 )|Trackback ( )

CG WORLD 雑感

cg |2007-07-28
CG WORDLが先月号からリニューアルして、ずいぶんと様相が変化しました。
どうも、Mayaにフォーカスしているように感じられます。

先々月号まであった、LW,max,XSI,Maya(LWはなくなってたっけ?)のそれぞれのソフトごとのTips的な連載はMayaのみ残り、ソフトごとの使い方講座的なものは、後はzBurushのみとなりました。
また記事中に紹介されるソフトも、たとえば今月号(Vol.109 Sep.2007)においては、3DCG関連アプリケーションは新製品の紹介を除くと

Maya(記事で取り上げられた作品作りに使用されたり、MELの連載があったり)
Massive(ベクシルにて使用されたみたい)
MotionBuilder(ベクシルにて使用されたみたい)
RenderMan(ベクシルにて使用されたみたい)
Alfred(ベクシルにて使用されたみたい)
max(ベクシルにて使用されたみたい)
zBurush(連載記事)
Hudini(海外で活躍する人を紹介する連載で、紹介された人が使用しているツールとして)

とまぁそんな感じ。

そのソフトの使い方を知りたい、って方向で購入するには、3D屋的にはMaya使い以外には魅力が薄い本になっておりますね。

もちろんソフト依存しない部分で参考になる事も当然あるんだけど、さすがにこれだと無条件で購入するにはちょっとお高すぎるんで(以前のXSI系の記事がよかったかというと微妙な回も多かったけどね)、内容を見て、よほどこれは参考になるって時だけ買うようにしようと思いました。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

とりあえずVue6を運用中

cg |2007-07-28
3営業日ってところでした、Vueのアップグレードが届くまでは。

さて、Vue 6になってアクティベーションが導入されたわけですけど、



まぁなんというか。ちょっと面倒です。ネットでWebブラウザ経由で登録を行うと、アクティベーションコードってのが発行されるので、それを手入力で入れてやる必要があります。
別のマシンにライセンスを移行したいときはどうすりゃいいんでしょうかね。

後でマニュアルのアクティベーション周りをちゃんと見ておかないと。

そんなわけで早速レンダリングのテストを始めているのですけど、



HyperVueっていうネットワークレンダリングの仕組みがなかなかありがたいですね。
レンダリング処理を作業をしているマシンとは別のマシンに振り分けることで、作業を続行することができます。

レンダリングの奴隷はいくらでも設定できる(Render Cowってソフトはインストールし放題)なので、職場の開いているマシンに片っ端から入れてやろうかとか考えてみたり(実際にレンダリングに利用できるのは、ライセンスを追加購入しないかぎり5台まで、でいいのかな)。まぁ、仕事で使わないと怒られそうというか間違いなく怒られるので、それは必要になったときに入れましょう。

Vue 6。まだざっと触ったって感じに過ぎないのだけど、印象をば。

・スペクトラム大気が美しい。
・アニメーションが若干扱いやすくなったとはいえ、やはり使いにくいです。
・EcoSystem2は本当に素晴らしいです。
・メートル法で大きさを把握できるのはちょっとうれしいです。

まだこれぐらいしか述べられません。最後の項目については、XSIなら1Unitを1センチとか10センチとか1メートルとか自分で決めた上で運用するのに慣れているはずなんだけど、Vueにおいては、用意された物を配置するといった印象が強いもので、用意されたもののサイズがどんなサイズを想定しているのか、戸惑っていたんですよ、以前は。その戸惑いがなくなったのはかなりありがたいかも、です。

そのうち、XSIから出力したカメラ等のデータのインポートとかやってみたいですね。
Vue 5と違い、同期データを読み込むためのコマンドが用意されているので、Vueがインストールされていないマシンでデータを作成することができるかもと期待しています。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

18倍ズーム

pc |2007-07-27
FinePix S8000fd[FUJIFILM]

DMC-FZ18[Panasonic]

FinPixについては、なぜにS9100やS6000のラインのデザインじゃないのか、ってのが引っかかります。
とは言え収納時のコンパクトさ(レンズが引っ込むから)はいいかもしれないですね。ズームがS9100やS6000のようにリングを手で回してできるかが興味あるところですけど、レバーでの操作かなぁ…。

一方でFZ18ですけど、広角側が拡張されたことで使い勝手がよくなってそうです。残念ながらFX100に採用された1/1.72インチのCCDは採用されなかったようで、そこは残念なかぎり(あるいは、1/2.5インチのほうが画質がいいって判断なのかな?。それとも、FZ50の後継に残しているのでしょうか)。

ともあれ、個人的に興味深い機種が2つ出てきたわけで、店頭で触れる日が待ち遠しいです。っていつからなんだろ?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

GraphicConverter がメジャーアップグレード?

mac |2007-07-27
そんなわけで、とっても愛用中のGraphicConverterですけど、バージョンナンバーが5.9.xから6へ大きく?ジャンプアップしました。

内容的にメジャーなのか?って疑問がありますが、果たして5.9.系と比較してどれほどの変化があるのでしょうか。

アップグレードは有償になるようで、それでもこれまでのメンテナンスを考えると、仮にそんなに「メジャー?」って内容であったとしても払っていいんじゃないか、って思っております。

ともあれ、日本語版が出てからですな。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Vue 6 を発注した

cg |2007-07-24
Vue5 にて


諸般の事情により、Vue 6を手に入れねばならなくなりました。アップグレードの申し込みを金曜日夜にしのだけど、いつ届くのかとっても不安な状況です。
イーフロンティアさんは、どれぐらいで届けてくれるでしょうか。実際に申し込みを受理したのは月曜日だろうから、早いところなら昨日中に出荷して今日ぐらいに届いていそうだけど、さてさて(届け先は職場に設定したのね)。

にしても、PLEを触っているけど、EcoSystem2は本当に素晴らしいですな。
後は、フィルタの使い方が分かれば、なんだけど…んー。

追記
24日に出荷されたそうです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

給食

与太話 |2007-07-24
仙台の小学校の給食[痛いニュース(ノ∀`)]

そんな話は聞いたことがあったけど、実際に写真を見ると衝撃ですな。
たぶん、払っている人にだけ給食を出す、ってのだと、それはそれで問題が起こるような気がするし、親の問題を子供に負わせるのも酷な話です。でも、写真を見ちゃうと考えちゃいますね。

一律給食ってのをやめて、給食か弁当かを選択するってのはありかもしれない。けど、弁当を持ってこなかった子供に対してはどうケアするのか。そこで学校側が配慮して食事を与えてしまうようだと、やっぱり給食費未納の連中は足下見てわざと弁当を持たせない、なんて事をやらかしそうだしね。
そう考えると一律弁当がいいのやもしれんけど、それはそれで、栄養的によろしくないものを持たされたり、最悪、昼飯はなしで、って親が出てくるだろうなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Photoshop のメモリ割当に関する興味深いお話

mac |2007-07-19
2chのCG板、「おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!!」ってスレッドで、7/12辺りから興味深い書き込みがなされています。
58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2007/07/11(水) 23:48:43
>>57
MacProだからかも知れないが、メモリはちょっとちがう。
メモリ16G積んでも、ちょっとハードな処理をすると全て使い切ってしまう。

8GのRAMディスクを作ってスクラッチ用に割り当てたりしてみたが、そんなことはせず
フォトショップの推奨メモリ上限の2Gちょい(71%)をアプリに割り当て、
空きメモリをたっぷりとった時が一番パフォーマンスが良い。
4Gメモリとは雲泥の差が出る。
この後、32bitアプリであるPhotoshopは3.5Gまでしか使えないって突っ込みが入るのだけど、それに対して、アドビのサポート情報へリンクを示した上で
3.5Gまでしか使えないのじゃなく、Macなら3.7Gまでしか割り当てれないと言う事です。
4G以上積まれたメモリは、スクラッチHDDより先にキャッシュとして利用されます。

ですから、>>56が言うのがギガデータになるようなPSBファイルでの作業では、
メモリは積めるだけ積んだ方がパフォーマンスははっきりと向上します。
数百メガのデータならたいした差は出ませんので、61の様に勘違いしている人が多いけど。
とおっしゃっています。

つまり、Photoshopのアプリケーション自身が使用するメモリとしては32bitの制限に引っかかるけど、Photoshopの仮想ディスクデータは、HDDに書き込まれる前に、Photoshop他のアプリが使用していないメモリ領域に保持されるって挙動をするがために、巨大なデータを扱っている時のパフォーマンスに大きな差が生じるってことのようです。
もちろん、最終的にはHDDも利用されるからそのパフォーマンスも非常に重要なのはもちろんだけど、Photoshopではメモリを大量に積みすぎても無駄である、ってのは間違った認識だったのですね。

んー、勉強になりました。

もっとも、それを実践する環境がないのだけどねぇ(苦笑)

ついでに、アドビサポートサイトの情報はためになります。
「大きいタイル」プラグインを有効にするには、ファイル名の先頭についているチルダ(~)を削除します。このプラグインを有効にすると、Photoshop における画像タイルサイズが増加します。コンピュータに 1 GB 以上のメモリが搭載されている場合についてのみ、このプラグインを有効にすることをお勧めします。

このプラグインを使用した場合、Photoshop は一度により多くのデータを処理するようになります。それぞれの画像タイルサイズがより大きくなり、再描画を完了するために必要なデータ量が増加するためです。大きいサイズの画像タイルは再描画に時間がかかるように見えますが、実際には、大量の小さいサイズの画像タイルを再描画するよりも、全体的な処理時間は短くてすみます。
知りませんでした(^^;
コメント ( 2 )|Trackback ( )

Amazonマーケットプレイス古本市場

与太話 |2007-07-19
いやぁ、ずいぶんと前に、この本が古本として出品されてきたら購入させていただきます、って手続きをしていたのです。
たまーに「そんな注文をして随分とたつが、まだ注文を継続するか?」って質問が来て、更新手続きを数回はしたでしょうか。
で、Amazonからメールがまたとどいたので、まだ品物が出品されないのかなって思っていたら、
Amazonペイメントは、すでにお客様のクレジットカード(Visa)にお支払い金額を請求し、出品者のアカウントに代金を計上しています。
ってメールでしたよ。そっかぁ、注文したのが随分と前だったから忘れていたけど、これは、出品されたらすかさず購入手続きがとられるってものだったのね。
そんなわけで、その古本、発送されたそうです。

初めて利用したサービスなんだけど、その有無の言わせ無さに驚きました。

それとは別にAmazonに予約入れていた秒速5センチメートルのDVDが届いております。

さて、いつ見ることが出来るかなぁ…。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・