日々適当

hibitekitou

HTML 5のビデオ

mac |2010-02-27
ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet [何故かまだ学生な人のblog]

このような物を公開している人がいたのでちょっと確認してみました。
GPUの再生支援が効かないと思われる僕の環境(Radeon X1900)において、CPUの負荷はFlashを使っている時と比較しておおよそ半分と言ったところでしょうか。

負荷チェック


Macを使っている人にとってはビデオサイトのHTML 5への対応というのはとても恩恵がありそうだな、って感じがします。ついでに、iPhoneとかにもあるかもしれませんね。

こちらのサイト [/jilion.com] で公開されているHTML5 VideoベースのビデオプレーヤのデモによるコンテンツをiPhoneで、しかも3G回線上で再生させた時、その映像のきれいさに驚いたものです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Vue 8.4

cg |2010-02-23
お、Vue 8.4が来たみたいね。e-on software

  • ディスプレイスメントマッピングが改善されて、速度とメモリ管理の効率化が図られているみたい。
  • マルチマテリアルは一回の操作で、選択したオブジェクトのすべてのマテリアルを一回の操作で変更できるようになった、ってことなのかな。
  • "Relative to sea" マテリアルマッピングオプションと "Sea level" 入力ノードがついたみたい。
  • ファンクション・グラフの中のユーザー定義可能な単位:"External Dependency(外部参照)"、"Distance to object below(以下のオブジェクトとの距離)"、"Distance from camera(カメラとの距離)"と他の位置関連のノードは、ユーザー定義可能な現実の単位でオブジェクトを表現できる。
  • モーションブラウザが新しくなったよ。
  • エコシステムの表示が、陰影のあるエコシステムビルボードのレンダリングにおいてより正確なカラーリングを行ってちらちらと表示されることが減らされるように改善されたよ。
  • レンダーエリアとコレクションブラウザーは意図しない変更を避けるためにロックできるよ。ワールドコーディネートでマッピングされたマテリアルはOpenGLで性格にプレビューされるよ。GPUリソースをステータスバーでモニターできるよ。隠されたりロックされたレイヤーにオブジェクトをコピーペーストできるよ。
  • OpenGLでの高品質なプレビューが高速になったよ。小さなレンダーでのすべてのコアの仕様を最大にするたまに自動的にレンダーバケットの大きさを変えるよ。複雑なグループ階層のハンドリングが高速になってるよ。デフォルトビューは、内部の単位に従って調整されるために、自動的にリサイズされるよ(?)




配布されている物の数字は49917。
Mac版の64bit対応は8.5以降に持ち越しかな。
あと、インターフェスはまだ日本語化されておりませんでした。

そいえばイーフロでのVue 8の発売が決まったみたいね。3/19とか。

合成テスト



質感乗せてみた。
合成テスト
コメント ( 4 )|Trackback ( )

縦書きエディタ

mac |2010-02-21
開発していると言う存在は知られていたが、もしかしたら一般に初めて動作しているところが公開されたんじゃなかろうか。
期待したいものです。
しかし、現状、俺には必要のないソフトと言えばそうなんだよねぇ。小説とか書くか(^^;

AUGM 2010 OITA:物書堂が開発中の高速エディタ


関係ないけど、YouTubeのHTML 5仕様のページだと、gooブログのためのリンクが表示されないのね。
YouTube HTML5 動画プレーヤー
コメント ( 0 )|Trackback ( )

アンテナは何度ぐらいのズレが許されるのだろう

与太話 |2010-02-20
うちに初めて地デジ対応機材がやってきました。
テレビ、買いました。

しかしてうちにはまだ地デジ対応アンテナが立っていません。

今から調整して、新東京タワーに電波塔が移行して後にまた調整して、って考えるとちょっとうんざりするってのもあったりします(対応が遅くなるほど、新東京タワーへの移行期間が短くなるんだけどね)。

で、考えたのは、もしかしてウチって新東京タワーと東京タワーの方向が重なるんじゃね、ってこと。



google map上の方向がどこまで正しいのかは分からないのだけど、みてみたら、あり?、微妙にずれている。

やっぱりきっちりと電波塔の方向を向いていたほうがいいんだろうなぁ。んー、仕方ない、今度の休日にでもいじるか。
コメント ( 4 )|Trackback ( )

CINEBENCH R11.5 登場

mac |2010-02-10
ということでようやく登場した最新版のCINEMA 4Dに対応するベンチマークソフト。
果たしてどんな結果になるのか。

注意しなければならないのは、以前のバージョン(R10)の結果とは互換性がないと言うことでしょう。数字の比較はできません。



ということで、手持ちのあるいは調査可能なマシンにおいてちょっとベンチマークしてみた結果をここに残していこうかと思います。なを、GPUテストはグラフィックカードの対応OpenGLのバージョンにより動作しない場合があります。X1900がダメでした。
このアプリ、画面にランキングが表示されているわけですけど、3.2GHzのXeon (8Core 16スレッド)と比較してうちのMac Pro(初代)が4倍弱の速度差がついているのを見ると軽くへこみますな。Macの現行最速(2.93GHz)と比較しても3.5倍強の差がついているわけで…。むぅ。まぁもぉ3年半以上前のマシンだしね。こんなもんだね(現行iMacのCore i7モデルとも1.7倍の差があるわけで、初代Mac Proも潮時かなぁ…)。
ちなみに、現行Mac Pro最速のCPUの値が10.33、GPUがRadeon HD 4850積んでて32.26。iMac最速はCPUが5.06、GPUがRadeon HD 4870積んでて29.44という数値がリストアップされています。

追記
しかいし、2007年製MacBook Pro 2.4GHzより、2009年製Mac mini 2.26GHzの方がCPUの性能がいいのには軽くショックですな。まぁたいした差じゃないとはいえ、同じCore 2 Duoでも時代が進むと確実に進化をしているということなのでしょう。
Windows版はローカライズされておりました。

追記
GeForce GTX 285。Mac版のドライバの出来がいまいちですか?

追記
OSが違うので単純な比較は出来ないけど、Cinema 4Dはハイパースレッディングを有効活用していそうですね(E5520(2.26GHz Hyper Threading ON)で8.07、X5550(2.66GHz Hyper Threading OFF)で8.01)

追記
Mac Pro Early 2008 の結果をもらったんで追加してみました。
GeForce GTX 285 の残念さかげんが伝わってきます。

追記
Xeon X5570の結果を追記。CINEBENCHにもともと含まれるランキングからMac OS X環境上のX5570の結果が分かるわけだけど、それと比較して値がずいぶんと低いです。これは計測したマシンがハイパースレッディングをオフっているからなのでしょうけど、Cinema 4Dの最新環境への対応速度ってなかなか侮れないものがありますな。ちなみに計測したのはHPのマシンです。

追記
Mac miniでの結果を見ると、32bit環境下ではWindows上でのスコアの方がちょっといいのかな。

CPU
Mac Pro Xeon 2.66GHz 4Core Mac OS X 10.6.2 64bit: 2.94
Mac Pro Xeon 2.66GHz 4Core Mac OS X 10.6.2 32bit: 2.68
Mac Pro Early 2008 Xeon E5462 2.8GHz 8Core Mac OS X 10.5.8 64bit: 6.50
Mac Pro Early 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Mac OS X 10.5.8 64bit: 8.16
Mac Pro Ealry 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Mac OS X 10.6.2 64bit: 8.19
Mac mini Early 2009 Core 2 Duo 2.26GHz Mac OS X 10.5.8 64bit: 1.30
Mac mini Early 2009 Core 2 Duo 2.26GHz Mac OS X 10.5.8 32bit: 1.23
MacBook Pro Mid 2007 Core 2 Duo 2.4GHz Mac OS X 10.6.2 64bit: 1.22

Mac Pro Ealry 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Windows Vista 64bit 64bit: 8.07
Mac mini Early 2009 Core 2 Duo 2.26GHz Windows Vista 32bit 32bit: 1.27
Intel Xeon X5550 2.66GHz 8Core(8 Thread) Windows XP Pro x64 64bit: 8.01
Intel Xeon X5570 2.94GHz 8Core(8 Thread) Windows XP Pro x64 64bit: 8.68
Intel Xeon X5450 3.0GHz 8Core Windows XP Pro x64 64bit: 7.13
Intel Xeon X5450 3.0GHz 8Core Windows XP Pro x64 32bit: 6.99

GPU
Mac Pro Xeon 2.66GHz 4Core Mac OS X 10.6.2 64bit Radeon X1900: Not Support
Mac Pro Early 2008 Xeon E5462 2.8GHz 8Core Mac OS X 10.5.8 64bit GeForce 8800 GT: 21.98
Mac Pro Ealry 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Mac OS X 10.6.2 64bit GeForce GTX 285: 21.33
Mac Pro Early 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Mac OS X 10.5.8 64bit Radeon HD 4870: 23.17
Mac mini Early 2009 Core 2 Duo 2.26GHz Mac OS X 10.5.8 64bit GeForce 9400M: 5.52
MacBook Pro Mid 2007 Core 2 Duo 2.4GHz Mac OS X 10.6.2 64bit GeForce 8600M GT: 8.97

Mac Pro Ealry 2009 Xeon E5520 2.26GHz 8Core(16 Thread) Windows Vista 64bit 64bit GeForce GTX 285:: 31.08
Mac mini Early 2009 Core 2 Duo 2.26GHz Windows Vista 32bit 32bitt GeForce 9400M: 5.64
Intel Xeon X5550 2.66GHz 8Core(8 Thread) Windows XP Pro x64 64bit Quadro FX 1800: 落ちた
Intel Xeon X5570 2.94GHz 8Core(8 Thread) Windows XP Pro x64 64bit Quadro FX 4800: 42.03
Intel Xeon X5450 3.0GHz 8Core Windows XP Pro x64 64bit Quadro FX 3700: 落ちた
Intel Xeon X5450 3.0GHz 8Core Windows XP Pro x64 32bit Quadro FX 3700: 落ちた
コメント ( 2 )|Trackback ( )

Aperture 3 発表・発売

mac |2010-02-10
てっきりMacBook Proが発売されると思って期待して待っていたら出てきたものは Aperture [アップル] だったわけで。
少しがっかりしつつ、こいつを見てみると、ちょっと目を引いた機能が搭載されていました。

そもそも、僕の場合Rawで撮影する機会がほとんどないために、現像ソフトとしてこれを使う必要性がなく、そうすると僕がこれを使う場合の目的は画像管理ツールとしての機能なのだよね。

で、iPhotoで撮影地を記録できるようになったじゃないですか。しかし、GPSデータが埋め込まれた写真じゃない限りその登録は面倒くさいわけです。GPSロガーを手に入れたとしても、そのログと写真を紐づけるのが面倒くさそう。そんな気分だったのが、Aperture 3ではずいぶんと手軽に扱えそうなのですよ。

Aperture 3の新機能 [アップル] における「「撮影地」機能」がそれに当たるのだけど、まず、GPSロガーのログファイルをインポートすると、地図上に記録された位置情報が線で結ばれ、一本のラインとして表示されます。そして、撮影した写真をその線にドラッグするだけで、その線上の(おそらく該当する撮影時間の位置に)写真が登録されるわけですな。
問題は、その結果がどこに記録されるか、ですけどね。画像ファイルに埋め込まれるならいいけどなぁ。

19,800円というお値段は確かに安いので、今後の情報次第では欲しくなるかもです。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

次期MacBook Pro ?

mac |2010-02-08
MacBookPro6,1 : Geekbench Result Browser

こんなのがネット上に出ているわけですが。
Primate Labs Blog : Mac Benchmarksを見ると、この5260という値はDual Core Xeonを積んだMac Pro、つまりは初代Mac Proの2.66GHzよりもよい値みたいです(あるいは同じくらい?)。
また、MacBook Pro Early 2009あたりの2.66GHzぐらいだと3400台ぐらい。俺の持っているMacBook Pro Mid 2007はそれよりもさらに低い値。

数字を詳細に分析しないとあれだし、ましてベンチマークなので実際の使用でどんなもんなのかはわからんけど、これは心引かれる数字ですな。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ワンフェス2

与太話 |2010-02-07
全身写真じゃないものばかり。
MINE

雨の日晴の日

TAIL-SLAP

LISASAYS

BカンパニーVS平八座禅

桜前線

瓢箪山電気

Multi-Toroidal

あらあらこまった堂

エポキシパフェ

適当に十個出してみた。

会場歩いていて思ったのは、やっぱり目の大きいキャラクターの造形は難しいということでしょうか。
そして、ピンキーってやっぱりよくできているなぁって感じました(写真は撮らなかったけどね)。

そう考えると(いや、そんなことを考えるまでもなくだが)、ハートキャッチプリキュア!のエンディングはすげなぁって感じマスですよ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ワンフェス行った

与太話 |2010-02-07
行ってきました。ワンダーフェスティバル 2010[冬]

しかして突撃した時間が遅すぎて、全部見るにはつらい日程に。
ちゃんと見ようと思ったら、12時には会場に入らないとダメだな。
あ、買おうとするならもっと早くから、下手すりゃ徹夜して並ばなきゃダメなのかね?

ま、ともあれ。

行ってきたわけです。
まぁ、モチベーション上がりますわ。こぉ、ガシガシモデリングしたくなりますね。
や、その勢いで過去にモデリングをしたことがないのだけど(苦笑)

そんなわけで、いくつか写真を撮ってきたのでそれを載せてみたりしておきます。

去年も見たけど、あらためてスゲーってのはこちら

んで、木彫り。

富山県の伝統工芸と何か関係があるのでしょうか。
ちなみに、富山県の風習であるところの天神様の掛け軸。床の間のないお家には木彫りの天神様がかわりに祭られ、その木彫りの技術と関係があるんじゃなかろうかと思いつつ撮影してました。

迫力です。蜻蛉屋ってところのかな。

ゾットつながりで、こっちも。HEADLONGの。

やはりベルセルクのキャラクターは素晴らしいです。

そんな顔の像といえば、気になったのはこちら。彩光屋ってところのかね。


そしてそんなレイバーつながりではこちらが素晴らしいと感じました。鬼将軍の。パトライトが光っていましたですよ。



とか何とか、そんな硬派な写真を撮りまくっていましたですよ(嘘)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

マウスをかえた

mac |2010-02-06
Mac Proで利用しているマウスの右クリックが効かなくなりました。
仕方がないので新しいマウスを買いに行ったわけです。

マイクロソフト製品を以前は使っていたわけですけど、ワイヤードでレーザーでシンプルな物、っていうとちょいとお高めだったのよね。いや、以前はそのお高めなのを使っていたのですけど、なんか高いお金を出す気になれなかった。

だから、ロジクールにしました。

LS1 Laser Mouse [ロジクール]

ソフトラバーグリップなぞという余計なものがついていますけど、1980円なのでまぁまぁよいかなと。

さてさて、使い心地はどうか。
ある程度長期間使わないと判断できないけど、まぁまぁ、今のところはよい感じに使えています。
ホント、俺には高級マウスはいらないなぁ…
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・