日々適当

hibitekitou

もっとがんばらねばと思った

与太話 |2008-07-24
高速連写カメラ・カシオ「EX-F1」で一瞬を切り取る - 昆虫写真家・海野和男[マイコミジャーナル]

ここのカブトムシの写真とか、この写真家の方のサイトの写真なんかを見ると、同じカメラを持っているものとして、もっと楽しい写真を撮らねばと思わせてくれます。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

XSI Fnd ユーザへの救済措置が来たみたいね

xsi |2008-07-22
2chのXSI Foundationスレから
XSI Foundation お客様各位

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、先般ご連絡をさせていただきましたとおり、2008年7月8日を
もちましてXSI Foundationの生産を終了させていただきました。
つきましてXSI Foundationユーザー様を対象に「FOUNDATIONユーザー
ICEトライアルプログラム」を下記要領で実施させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。 

●プログラム内容
  XSI Foundation ユーザー様に対し、1社1ライセンスを限定と
  してXSI Essentialsアップグレード製品を特別価格にて販売いた
  します。
●プログラム対象者
  XSI Foundationを所有するXSIユーザー (バージョンは問いません。)
●プログラム販売本数の限定
  1社1ライセンスを限定とします。
●プログラムの期間
  平成20年7月16日 ~ 平成20年9月20日まで
●価格
  通常価格:443,100円(税込)
   ⇒プログラム特別価格:131,250円

重要なのは、1社1ライセンスというところでしょうね。
何本持っていても、お試しなのだから1ライセンスしかEssにできません、というわけで。

とはいえ、ホビーユースの個人ユーザには朗報なんじゃないでしょうか。
FndからEssへの1年保守付きのアップグレードがこの価格で手に入るのだから、ぜひ手を出しておけ、というところでしょう(来年以降のアップグレードをどうするのかという問題はあるねー)。なんか保守がつくのかちーっと分からんので、ここの記述は保留で…

うちの職場にもボーンデジタルから来ていましたわ。
保守無しなんですな。2chに引用された案内文がまぎらわしすぎるんだよっ(^^;。
保守をつけたら36万ほどになってしまうけど、そう考えると、XSI|Foudationユーザ向けアップグレードキャンペーン【年間保守付き】ってのが8/22まで行われていて、その値段が33万円だから、ちょっとお得ですな。

ちなみに、XSI 7は9月のどっかで出るみたいな雰囲気だけど、あれ?、俺のやつの保守はいつまでだっけ?
コメント ( 5 )|Trackback ( )

Houdini 9.5 がいよいよ登場してくるみたい

cg |2008-07-19
使ってもいないソフトであるところのHoudiniをなんで取り上げるのかというと、



ということで、ついにMac OS Xに正式対応ですよ。
対応プラットホームが結構広いこのアプリケーションだから出来たことなんでしょうけど、Macユーザに対してしがらみがないもので、64bit 対応のIntel Mac所有者でかつLeopardにあげている人だけを対象という素敵な思い切りを見せてくれちゃっています。

ちなみに、Houdiniの劣化版と一部で揶揄されているXSIの ICE ですけど、実際にどれほどの差があるところなのかを知りたいかなぁ。粒子の挙動をある程度制御が出来るようになったとして、それを実際に絵にするときに、ボクセルの処理がどうなっているのか、気になるところです。


Fire Ball [ Houdini ]



Softimage - XSI 7


このムービーやより詳しい内容は、各社ページにいけば見れます。非常に興味深いですよ。

ま、対応プラットホームという意味では、俺的にはHoudiniが圧勝だけどね(^^)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac OS X のネットワーク上のボリュームの認識方法

mac |2008-07-15
職場には複数のMac, Windows PCが動作しているわけですけど、特にWindowsマシンの多くは、ドライブレター名で共有をかけてしまっていることが多かったりします。つまり、どのマシンにもDドライブが存在していて、多くの人は、そのドライブを丸ごと共有させてしまっており、その共有名が"D"というわけですね。

あるいは、何かのプロジェクトが動いている場合、そのプロジェクト名で共有をかけてしまう。ProjectAとかprojectAとかPROJECTAとか、複数人が関わっている時、色々な場所に、プロジェクト名の共有フォルダが出来ることになる(通常はファイルサーバーとして設定された場所を利用するけど、各個人の作業にのみ関係していたことが稀に他の人にも必要となった時、じゃ、ここから持っていってって、その人のマシンの共有フォルア以下のファイルの場所を示されることがある)。

この場合、それら領域をMacでマウントすると、ちょっと困ったことになります。

すなわち、「"PROJECTA"と"projectA"ってフォルダをマウントしてみたけど、この"projectA"と名前のついたボリュームは、どのマシンの共有フォルダなのだろう」というわけですね。

これが人間がFinderで迷っているぐらいならまだいいのですけど(中を見ればたいてい確認できましょう)、AfterEffectsにネットワーク上の共有ドライブからデータを持ってこようというときに、同名の共有フォルダを複数マウントしちゃっていると、AEがそのデータを見失ってしまうことがあります。

これは困りました。

Windowsだと、

\PC_NAME\\PROJECTA

といった感じで、ネットワーク上のパスを示すことができるのでそのようなことは起こらないのですけどね。

Macにおいて、ローカルネットワークにおける絶対パスみたいな感覚でファイルやフォルダの場所指定をする方法ってあるのかなぁ?(afp://Machine Name/Shared Folder とかの指定はあるけど、マウントされちゃうと、/Volumes/Shared Folder になってしまうような気がする…。)

追記
ちなみに、Windowsのそのいい感じのネットワーク上のボリュームの指定方法はUNCとよばれるそうですね。
Mac OS X 上でそれと同等のことは難しそうです。NFSで云々って感じになるのかなー

あるいは、Finderでマウントする代わりに、mount_afp, mount_smbfs あたりのコマンドを使って明示的にマウントポイントを指定してやることになるのかね。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ノイジー

cg |2008-07-13
Vueのレンダリングの欠点というかデフォルト設定付近の欠点って、ノイジーな絵が仕上がってくることにあったりします。
正直、困っているのだけど、どうしたもんかと思ったりします。

とりあえずスペクトラル大気における雲のノイズをどうにかしようと考えるためのたたき台として、ちょっとテストしてみました。

「早春」のプリセット


まず、大気エディタの中に「品質ブースト」という設定があります。プラス4からマイナス4までの値を設定可能。



正直、その結果に差は見当たらない印象です。また、この雲だけのシーンにおいては、計算時間にも差は生じませんでした。マニュアルを見ると、そりゃそうだ、って納得なんですけど、この設定はグローバルイルミネーションがオンの時に効いてくるようです。このシーンはグローバルアンビエンスなわけで、ね。

そこで、レンダリングの設定を見直すことになります。検証はアンチエイリアスの設定をいじった5パターンと、レンダリング解像度を倍にしたパターンで行っております。

アンチエイリアスのパラメータは以下の通り。

条件


また、レンダリング解像度をいじったものは、「高品位」の設定で回したパターンを「標準」にした上で、解像度を4倍に(縦横のピクセルサイズを倍に)し、オリジナルのサイズにPhotoshopで縮小したものとなります。

結果


こうしてみると、高品位、で回すのがベストなように見えます。しかし計算時間は5倍以上。一方、サブレイやスムースの設定をいじっても、雲には影響はなさそうだという印象です。解像度をあげて回したものは、やはり縮小することでノイズがつぶれて良い印象になりますね。計算時間も4倍強と高品位よりは早いです。
ただし、目を凝らすと、もともとノイズが乗っているものを縮小した物である以上、その名残が見受けられ、画質的には高品位にはかなわないように見えます。

このノイズ。動画にしたときに非常につらい印象になるので、どうにかしたい分けですけど、それをおさえると、やはりレンダリング時間の増大は避けられないような感じですね。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

1.5T

pc |2008-07-12
先日ですね、今やっている仕事が終わった後に自宅に持ち帰るつもりで、1Tの外付けHDDを買ったのですね。
Vueの大量にディスク容量を消費するレンダリングにも耐えてくれたこの容量。値段がこなれてきて、いい時代になったものだと思っていたら、まぁ、なんですか。1.5Tですか。

Seagate,1.5TBのデスクトップPC向けHDDと500GBのノートPC向けHDDを発表 [IT PRO]

結果として1Tの値段がさらに下がるなら、そっちを狙いますけど、それにしても、容量の増加速度が再び加速してきました。
恐ろしい時代になったものです(という台詞は、過去何回言ったことでしょうか(^^;)。

ちなみに、購入した1T HDDはMy BookR Studio Edition。Firewire800 x 2とeSATAがついた高級モデル?です。Firewire400になっちゃうとはいえ、さらにお安いHome Editionってのもあるんだけど、高い方を買っちゃいました。
安い方が3年保証。高い方が5年保証、ってので決めた感じです。まぁ、HDDなんて保証されていても、壊れたときはデータについてはあきらめないといけないんでしょうけどね。また、1.5Tなんて出てきたことからも分かるように、5年後なんて、1Tという容量は相当陳腐化していることも予想されます。そう考えると3年保証の方で十分なんだけど、まぁ、Firewire800でつなげることができるマシンが3台程あるし、いいかな、と。
なにげに、HFS+でフォーマットされているのもポイント高いですしねー(とかいいつつ、前述の通り、仕事で使われている関係上、NTFSでフォーマットされちゃっていますが(^^;)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

物書堂・初商品

mac |2008-07-11
「ウィズダム英和・和英辞典」を発売 [物書堂]
久しぶりのマスター [Cocoa を飲んで、ほっとして。]

おお、ついに出たー、と思ったらiPhone用だったよ。iPhoneを導入するか、touchを買うか(って、このソフトのためにだけ買うのはさすがに、なのですがね。ま、きっと将来iPhoneを買いますよ、うん、たぶん…)

でもって、エディタ作りも再開されるみたいだし、楽しみに待ちますよ。
ということで、物書堂のブログを全然チェックしていなかったのですけど、作成中のエディタのスクリーンショットが載っているエントリもあったのですね。ふむふむ、縦書きしていますな。そこのエントリの文章も期待が膨らむというものです。楽しみ楽しみ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

並んでるねぇ

与太話 |2008-07-10
表参道がすごいことになっているらしいという話を2chあたりでみて、明治神宮前で下車。
とりあえず、神宮前交差点の歩道橋を原宿クエスト方向(ソフトバンクのお店がある側)に渡りますと


行列は歩道橋を渡ったところに続いているよ、という案内のおっちゃんが立っておりました。
ということで、歩道橋を上ると、


行列しています。山手線の線路を越え、代々木体育館方向に延びています。
そのまま、体育館方向に延びていくと思いきや、行列は線路に沿って曲がり、まだ続いておりました。




テレビと思われる取材も入っていましたね(車の向こうにカメラを持って、マイクを向けている人がいるんですよ)。


22時前ぐらいの最後尾はこちら。岸体育館前交差点にほど近い位置です。これからどこまで延びるんでしょうねぇ。

なかなか面白い風景でした。

追記
ソフトバンクモバイル表参道セレモニー15分前 [MACお宝鑑定団 blog] によると、結局さらに倍近くまでのびたようですね。すごいなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

HyperVueにホストを追加してもシーンが送られなかった理由

cg |2008-07-09
すでにジョブが開始されている状態で、HyperVueマネージャにRenderCowの動いているノードを追加しても、その新規ノードでレンダリングが始まらなかったのですけど、その理由が分かりました。

RenderCowのライセンス数以上にHyperVueマネージャにノードが登録されているのが原因だったようです。

追加ライセンスを購入していない限り、5台より多く登録していたら駄目なのですね。HyperVueマネージャに再登録するのが面倒なので、ライセンス数以上のノードを登録しっぱなしにしていたのですけど、使わないノードを削除してやったら、新たに追加されたノードにシーンが送られ始めました。

そして問題なくレンダリングが開始されています。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ポニョ、期待できる?

与太話 |2008-07-09
+D Style

大絶賛。
とりあえず、見に行かねば。

えーといつからだっけ、って調べてみれば、なんと次の次の土曜日(7/19)だったのね。
なんかずーっと先だと思っていました。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・