日々適当

hibitekitou

Mac Proに搭載されてくるものは…

mac |2006-05-29
PowerMac G5 や Xserve G5 を置き換える物として登場してくるであろう次期ハイエンドMac(デスクトップとラックマウントモデル)。

「Intel Core 2 Duo (Conroe)」は7月23日リリース?! [気になる、記になる…]によると、Pentium 4 の後継としてのConroeは1.86から2.93GHzの幅で7月に登場とのこと。

おそらく、Mac Pro と呼ばれるであろうモデルが2、3ヶ月以内に登場するとして、これが積まれてくることは確実なんじゃないかと思うのですが、しかしこのチップだと最近のAppleが好きなベンチマークSPECint_rate_base2000で、現行PowerMacの最速を越えることは出来ないのではないかと想像されます(内部的には非常に近いと思われるDual Core Intel Xeon 5160(3GHz)を2発積んだモデルで123。つまり、CPUの数が増えると単純に性能が足されると仮定すると、『気になる、記になる…』に書かれている最速のタイプCore 2 Extreme X6800 (2.93GHz) はDual Core Intel Xeon 5160の半分以下の数字(60程度)となる。一方PowerPC 970MP/2.5GHzを2発積んだ現行最速Macにおいては70弱ほど、かな?。)。

それではPowerMac G5のQuadモデルにわずかに負けてしまう(もしくは同じくらい)。CPU1発でQuadとおんなじくらいの性能かぁ、という驚きはあるものの、常にパワーを求めるPowerMac G5 Quad 2.5GHzを求めていたようなユーザーにはインパクトはゼロと言ってもいいかもしれないです※。

ちなみにSPECfp_rate_base2000においてはXeon 5160で83。Core 2 Extreme X6800が単純に半分として41。PowerMac G5 2.5GHz Quadと同程度と思われるモデルでの値が57程?。

ってことは、ハイエンドの部類にはやはりQuadコアを実現可能なWoodcrestを積んだ製品も出て来るんじゃないでしょうか。

ってことで妄想(型番は『気になる、記になる…』に載っていたのを参考)。

コスト重視: Core 2 Duo E6600 : 2.40GHz
バランス重視:Core 2 Duo E6700 : 2.66GHz
スペック重視:Core 2 Extreme X6800:2.93GHz
スペック最重視:Intel Xeon Processor 5160, 3.00 GHz × 2

これなら、実際のスペックからもクロック数からもインパクト十分なんじゃないかなぁっておもうのですが、どんなもんでしょね。


ベンチマークの前提条件が違うかもしれないけど、少なくともIntelの物についてはIntelにとって比較的都合がいい数字になるような操作はしているんじゃないすかね。それでもシングルCPUだと、デュアルCPUのG5 の値には届かないか同じぐらいってことなんですよね。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

MayaのMacユーザーの割合は20%

mac |2006-05-27
3D CG制作ワークフローのキーは「インターオペラビリティーです」――オートデスクとエイリアスシステムズの合併後をデイブ・ウォーリー氏に直撃 [ASCII24]
3ds MaxをMac OS向けに移植する計画はありませんし、この移植が難しいかどうかすらも現在は分からない状況です。ただし、Macintoshマーケットはメディア&エンターテインメント分野において大変重要だと考えています。現在、Mayaのユーザーの20%はMacユーザーです。今後は技術/市場/ビジネスの面から、その可能性については検討していきたいと思います。
maxを移植して欲しいとはさらさら思っていない人なので、そこいら辺はドーデもいいのだけど(移植されるのを拒む理由はないけど、僕が使うことは無いだろうなぁ…)、Macのマーケットを重要だと思ってらっしゃることはよろこばしいな、と思った。リップサービスかもしれんけど(笑)

Mayaはどうなんでしょうね。Intel Macへの移植は容易だったりするのでしょうか。
Mac Proが登場するとき、そのデモのひとつとしてに非常に効果的かもしれないのが3D CGだと思いますけど、あるいは、Mayaの移植版がさくっと出たら素敵ですね。

そいやMacのデモで最近よく見かけるmodeはどうなっているんだろうと思ったら、modo 201ってもうリリースされていたんですな。

3Dペイントツールとしての選択肢としてもありかもしれません(それだけのために買うとすると、zBrushの方があるいはリーズナブルかもしれんけど。てかぜんぜん安いけど)。

にしてもUBなんですね(Appleのページではその速度を示すためにさんざん使われているんで、いまさらな感想ではあるけど、あらためてすばらしいと思いました)。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Apple MagSafe電源アダプタ(60W)購入

mac |2006-05-27
ネットのアップルストアにて出荷予定日:3週となっているMacBook用の電源アダプタが渋谷のアップルストアに売っておりました。
ということで、さくっと購入。
これで自宅と職場、2箇所の拠点での電源を確保できます。

後はインナーと液晶保護フィルムだな~
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Woodcrest

pc |2006-05-26
Woodcrest自体はDual Core Intel Xeon 5100 って型番になるそうで。
デュアルコアって意味でつい最近Dempseyであるところの5000って型番のがでたばっかだけど、それとずいぶんと近い時期にその後継と言われていたWoodcrestが出てしまうような印象です。
どれぐらい近いのかというと、Dempsyが3月に出ていたそうで、そして、Woodcrestは6月ということらしいです。

Intel’s Core Microarchitecture Redefines Computing [Intel]
インテル? Core? マイクロアーキテクチャーがコンピューティング性能を刷新~ 性能と電力効率において新記録を達成 [Intel]
Intel、Dual-Core Xeon 5100を6月出荷 [ITmedia]

ITmedia newsによると
5100 seriesの搭載サーバは主要メーカーから投入され、Intelによれば、Dellの「PowerEdge 2950」、Fujitsu-Siemensの「PRIMERGY RX200 S3」、HPの「Proliant ML 370 G5」、IBMの「System x3650」のベンチマークでそれぞれ記録的な性能を発揮した。
だそうな。

で、プレスリリースによると、
Dual-Core Intel Xeon Processor 5160, 3.00 GHz with 4M L2 Cache, 1333 MHz system bus, 8GB (8x1GB) FB-DIMM memory
って構成のDell PowerEdge 2950において、SPECint_rate_base2000の値が123.0。

追記
CFP2000 Ratesの値はここによると83だそうです。

んじゃ、ってんで、SPECなページにいって、なんとなくスコアを眺めてみます。CINT2000 Ratesの値。

PowerEdge 2950 (3.73GHz Intel Xeon processor 5080): 81.0/80.5
これはDempseyを乗せた現行機種ですね。これ見ると、Processor 5160/3.00 GHzで123.0って数字は本当ですか?って感じがしますが…

Precision Workstation M90 (Intel CoreDuo processor T2600): 36.1/36.2
CoreDuoを搭載している機種の参考値として…。T2600は2.16GHzのタイプ。

IBM BladeCenter JS21 (PowerPC 970MP/2.5GHz×2): 67.5/64.2
現行のMacの最上位機種に相当するのがこれでしょうか。
整数演算については、もしかしたらすんごいスペックアップを期待できますか?

参考までに、CFP2000 Ratesの値も。
PowerEdge 2950 (3.73GHz Intel Xeon processor 5080): 66.4/66.4
Precision Workstation M90 (Intelョ CoreDuo processor T2600): --/28.4
IBM BladeCenter JS21 (PowerPC 970MP/2.5GHz×2): 58.8/56.1

さてさて…

追記
職場で使っているマシンとの性能差を見てみる。

CINT2000 Rates
Precision Workstation 650(Dual 3.2GHz Xeon , 1024KB L3 Cache):29.3/ 28.1
Precision Workstation 650(Dual 3.2GHz Xeon , 2048KB L3 Cache):33.6/32.9

CFP2000 Rates
Precision Workstation 650(Dual 3.2GHz Xeon , 1024KB L3 Cache):18.3/ 18.2
Precision Workstation 650(Dual 3.2GHz Xeon , 2048KB L3 Cache):22.1/ 22.0

お、こりゃ、職場のマシンの交換によって、大きくパフォーマンスが上がる可能性がありそうですか?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

裏切られることを期待したい

mac |2006-05-25
次期Mac OS X Leopard - Appleデベロッパリレーションズ担当副社長語る [MYCOMジャーナル]
Boot Campは、シンプルなデュアルブート機能ソリューションである、ということだ。このコメントから予想する限りでは、Boot Campを利用したアプリケーションの作成ができるかどうかは不明である。また、Virtual PCのように、Mac OS Xの起動中にWindowsを同時起動する、といった使い方も、望みが薄いように感じる。
望みは薄いですか。うーん、ってことなら、あんまし魅力はないかなぁ、という気分はあります、個人的には。
つまり、現状のBoot Campと同じようなものが搭載されるとして、それは、各Macに、BootCampで動作するWindows向けのドライバを供給していくということになるのでしょうかね。それはそれで、Windows向けのドライバ供給もAppleはサポートしてゆかねばならず、大変そうではありますが…。

逆にそーいうアプローチで行くというなら、Parallels Desktopには非常に大きなビジネスチャンスがありそうですね。
はやく正式版にならないかなぁ(^^)
コメント ( 2 )|Trackback ( )

渋谷の森はセール中

etc |2006-05-25
昼飯帰り、なんとなく渋谷のまんがの森にいったら、なんか普段よりお客さんが多いというかすごい勢いで商品をあさっている人がいるというか、そんな状態で、何かと思ったら、閉店セール中とのこと。
アメコミ関係がお安いのか、ほんとにものすごい買い方をしている人がいらっしゃいました。

アメコミに興味の無い僕としては、それについては、ふーん、って感じなんだけど、その店はアメコミだけじゃなくボックスフィギュアとかちょいとマニアックな方面のアニメとかまんが関係の本も扱っていたりして、それらの一部も安く置かれていたりするようです。

とりあえず、GAINAXのGAINAX NET Art MuseumっていうGAINAXのページのトップを飾る絵が収められたCD-ROMの1から3が各500円とお安かったので購入してみましたが、それ以外にもナディアの原画集が1000円とかあったりして、それなりにアメコミに興味の無い人でも、あるいはお得なものがあるかもしれませんね。

31日までだそうです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

MacBookとiBook G4 (Mid 2005)との比較

mac |2006-05-25
ぶっちゃけ、CoreDuoってほんとに速いのか? [鷹澤遊戯場] にて
ヒゲGパンが「PowerPCの5倍速い」と言っていたCoreDuoだが、ほんとにそんな速いのか?と思うのは当然の疑問だしということで、さしあたって、いまウチ事情で最もマシンパワーを必要としている『MPEG2ファイルをiPod用H.264ファイルに変換』で速度を比較する事にしてみた。
とのことで、比較されておりますが、5倍というのはiBookの最終モデルとの比較で、幸い、すぐそばにそのiBookが置いてあるから、んじゃ、僕も調べてみよう、ってわけでやってみました。

1分30秒のMPEG2ムービーをiPod用H.264にMPEG Streamclipにて変換です。もちろんMPEG StreamclipのバージョンはUBな1.7ですよ。
ちなみに、iBook (Mid 2005)はCPUがG4/1.42GHzでメモリが1Gです。つまりMacBookとはクロック差1.4倍程で、コアが2つなので、単純にクロック差とコア数差だけみるなら、2.8倍程度の速度でぶっちぎって欲しいところであります。

MacBook : 2m18s
iBook : 4m27s

MacBookの方が1.93倍速かったです。むー、駄目じゃん(笑)
なんか納得しがたかったので、



こんな設定でPixletのQuickTimeとして吐き出してもみました。

MacBook : 3m28s
iBook: 5m36s

1.54倍MacBookの方が…。えー
ちなみにこの時、MacBookでのMPEG StreamclipのCPU利用率は120から160%程度でした。

まぁたぶん、QuickTimeについてはG4向けにはとっても素敵な設計になっているんでしょうね。と自分を納得させてみたりします(^^;

とはいえ、1回のモデルチェンジで過去ありえなかったぐらいの性能向上がはかられているわけで、それはそれですごいわけですが(^^)

Mac Pro と呼ばれるのではないかと言われるPowerMacの後継においては、WoodcrestやConroeと呼ばれたもんが搭載されてくるのでしょうが、Woodcrestは3から3.73GHzを6月にも出荷するそうです。過去、MeromはYonah(CoreDuo)より(同一クロックでは)速いというお話があったことから、ConroeはMeromと同等以上はいくと思われ、かつ、Woodcrestと同等以上のクロックで登場するであろうことから、単純に、CoreDuoの2GHzの1.5から1.8倍程度の速度は期待できることになりましょうか。そうすっと、PowerMac G5のデュアル構成モデルよりも速度的なメリットは期待できそうだし(デュアルの場合はG5/2.7GHzが最大でConroeは3GHz以上は期待できそう)、Woodcrestを採用するなら、クアッドに対してもアドバンテージが出てくるかもしれませんね。
んー、WWDCが楽しみだ(でもWoodcrestが6月なら、WWDC前に新しいモデルがでちゃったりして(^^) ←あるいはXserveの上位モデルとしてさくっとでちゃう、みたいな事を妄想してみたり)。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Data Rescue II 登場

mac |2006-05-24
日本でも正式に発表。Prosoft Engineeringにおいては結構前から出ていたわけですけど、ってかiGeekとその会社の関係がいまいち分からんのだけど、ともかく、日本語のインターフェースを備えて登場するのは喜ばしいです。

アイギーク、Mac OS X用データ復旧ソフト『Data Rescue II』を発表――Boot Campのボリュームにも対応 [ASCII24]
ここに興味深い写真があって、それは「他社製品との機能比較」ってものなんだけど、これを見ると、ボリュームが認識されないときの復旧手順として、万全を期すなら2ステップ踏むべきだってのを改めて認識させられます。

つまり、作業中にデータを失う可能性のあるディスクユーティリティやTechTool Pro,ディスクウォーリアなんかでファイルシステムの修復をかける前に、Data Rescueでデータの救出を行うべきである、ってことっすね。その後に、ファイルシステムの修復を行うべきである、という手順。

まぁそれは時間がかかりすぎるから、よほど大切な情報が入っていたり、修復系のソフトウェアで修復できなかった、って時にしか結局はDataRescueを使うことがなさげだったりはしますが、万全を期すという観点から、修復できないってよりも軽いレベルにおいても使用を考慮すべき製品ではあります。

やっぱり持っておいたほうがいいツールなんだろうなぁ…(特にハードディスクをたくさんもっている人は、それだけリスクも大きいわけで、ね。)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

GV-1394TV/M3

mac |2006-05-24
アイ・オーからGraphic Video - IEEE 1394 TV tuner box / Mac model 3略してGV-1394TV/M3が登場するそうです。
3代目ってことですね。
ってことで先代とのスペックの違いが気になるわけですが、
GV-1394TV/M2とは、ココが違う!!
【その1】 人気のiPodとの連携機能を追加!録画したテレビ番組をiPodにカンタン転送!!
【その2】 Mac OS X 10.4標準搭載のWebブラウザ「Safari」からのカンタンiEPG録画予約に対応!
だそうです。Macにインストールするソフトウェアだけの違いに見えます。

現在、ビデオテープのキャプチャに利用している僕にしてみると、あんまり魅力的なアップデートじゃない、ってことですかね。
まぁ、ディスコンになるわけじゃない、ってんで、仮に今使っているM2に不都合が起こったとしても、交換可能期間が延びたという意味で、個人的には意義がありそうです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

キャリブレーション

pc |2006-05-24
メモメモ。

【新製品レビュー】ColorVision Spyder2Pro [デジカメWatch]
プリンタのカラー補正や非純正プリンタ用紙でのカラープロファイルを作成したいといった使い方ではなく、単にディスプレイの色補正さえ行なえれば、あとは十分というのであれば、カラーフィルター型でなんの不足もない。
なるほど。
ってことで、ColorVision Spyder2Proのお値段はyodobashi.comにて6万弱。
Eye-Oneの一番安いのと比較してどんなもんなんでしょか。

いずれにしても一台ほしいなぁ…。優先順位は著しく低いけど(って、それは認識としてかなりまずいんだけどね~。でもお金かけるなら別のところにかけたいしなぁ…)
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・