日々適当

hibitekitou

暑い

与太話 |2024-08-12

8月11日の気温の推移です。この日、関東地方の内陸部は38度を記録したところもあり、標高高めのところに行かないとあちぃって感じだったようです。なもんで、海の方がマシだよねってことでそっち方面を考えた時、千葉県なら勝浦なのです。アメダスで日最高気温は32.2度ということでした。最高気温が千葉県で一番低かった。実際行ってみると風もあり比較的過ごしやすかったのではないかと思います。

勝浦市 24.08.11

そんなわけでこちらに行ってきました。いや、ほんとは隣接する海の博物館に行くつもりだったのだけど、家出る時間が遅かったプラス昼飯食ったところの料理が出てくるのが遅かったってのでギリギリ入ることができなかったのです。ってことから分かる通り到着時刻は16時です。気温は30度そこそこ。風もありまた太陽も傾き汗が吹き出すような感じではなくなってて、まあ海風でベタベタにはなるけど、いい感じでした。
海の展望塔からの眺めは入場料が割引されていたことから想像がつく通り視界2mと濁っていたため、それほどではなかったのかもしれませんが、子供の時ぶりに行って、その時よりかは魚が見えたので、まあまあ楽しめましたですよ。

そんな記録エントリ。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

もう8月

与太話 |2024-08-02

例年6月7月は日差しの中を歩いてヒリヒリして後悔するぐらい日焼けする日があったのだけど、今年はそれがなかったなあと思っている今日この頃です。(6/30に富山県行った時に雨じゃなかったらそうなっていたのだろうけど)
そんなわけで8月になりました。7月中のひまわり畑にはどこにも行かなかったので、取り急ぎ、1日は良い感じになったという袖ヶ浦のひまわり畑に行ってきました。

袖ヶ浦市 24.08.01

地元の人がキャベツ畑を利用してひまわり畑にしているらしいこちらは、設置された展望台から見える遠くまでひまわりって風景になかなかテンションが上がります。
ひまわりの間を歩いていけるようにはなっていないため(写真に見える広めの道しかない)散策して時間を潰すって感じにはならないけど、なかなかな風景でございました。

袖ヶ浦市 24.08.01

ちなみにこちらのひまわり畑はすぐ近く(歩いていける距離)に山野貝塚っていう国史跡に指定された貝塚があります。せっかくなので見に行きますが、割と広い敷地は案内板がなければ単なる草の生い茂る空き地って風情で、だからここをチラッとみた後に近くにある袖ケ浦市郷土博物館に興味のある人は行くといいでしょう。

せっかく袖ヶ浦に来たので袖ケ浦海浜公園に足を伸ばして遠くの東京の街を眺めるなどしておりました。

袖ヶ浦市 24.08.01

<追記>袖ヶ浦のひまわり畑ですが、うっかりNHKで放送されたからでしょうか、人出が多すぎて急遽終了となったそうです(3日に急遽の模様)。駐車スペースは少ないしそこに至る道も狭いから、大挙して訪れられちゃったらまあ大変すな。来年も行うのか。来年も行うなら近隣の道を一方通行にして駐車スペースも確保しとなるか、ちょっと離れた幹線道路沿いに駐車場を確保して畑付近への車での立ち入りを禁止しるかしないとダメかもすなあ。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )

暑い…

与太話 |2024-07-29

千葉県は北西部に住んでいるので我孫子のアメダスと、千葉県の涼しいところとして勝浦のデータを取得してみました。まあまあ今日は41度に達したところもある中、36度代なんてまだ涼しいでしょとその地域の人に言われそうだけど、暑いものは暑い。勝浦も十分に暑いって感じになってますなあ。(まあ勝浦は最低気温を見ると7月は25度を超えた日が無いために夜はもしかしたらマシかもしれん)

ともあれ暑かろうととりあえず空調の効いた部屋に居られれば暮らしていけるわけで、会社に出社している限りはそこはとりあえずは大丈夫でしょう。

大丈夫じゃないのは無人になった自宅部屋で気温がぐんぐん上昇しているだろうことが予想されます。だから、いつもはパソコンの電源を入れっぱなしで家を空けている私も、さすがに今日は落としました。PCは35度程度までの動作温度って言われているし、それは多くの一般向けの電子機器がそうだと思うから念のためでございます。

ウェザーニュースの10日間予報を見ると明日も今日並に暑く今週末ぐらいまでは35度超えを覚悟せねばならぬらしい。その後落ち着いて31〜33度で推移するようになっているけど、33度なんて普通に猛暑ですからねぇ。今年の冷房代はなかなかなことになりそうですな…

コメント ( 0 )|Trackback ( )

ポチッと

与太話 |2024-07-22

iPadアプリのAppleStoreでおいくらかなぁって買う気もないのに見ていたら、Apple Trade Inで下取りに出すとお手持ちの機材は最大でおいくらだよって情報を見れることに初めて気づいてですね。

Mac miniはこんなお高く下取りしてくれるんですか?って思ったりはするけど、この価格は俺が買った構成での最大金額なのでしょうか。それとも最大限モリモリにした内容での金額なのでしょうか。なんだかだいぶいいお値段がついているように見えるのですよね。いやでも購入から1年ちょっとだからこんなもんか? とかMac Studioはこんなお値段にしかならないのねと少しショックを受けたり(まあこんなもんでしょうとはわかるけど)しながら眺めていたら、手持ちの初代iPad Proに値段がつくことに気づきました。

で、初代iPad ProはOSのアップグレードから取り残されてしまっているためどうにかしたいと思っていたので、どうにかしようと思ってしまったわけです。
iPadの置き換えなのでiPadを注文するのだけど、Proは使用用途的にお高すぎる。しかしてリプレース前の初代は12.9インチなのでそのサイズを確保したいというときに、iPad Airの13インチモデルはちょうどいい選択肢です(それでも高いけど)。

この円安の時代、Airに13インチモデルが出てきて本当に良かったです。本当はM3以降が長く使うなら欲しかったところで、そんな意味では次の世代のAirが個人的にはベストバイかもしれないとはいえ、初代iPad Proを購入したのが2015年11月だから7年半以上の期間使っているということで交換してもいいでしょうと個人的に納得させようとぐるぐる考え続けて…

ということでポチッとね。

お店で受け取ることにして、受け取った翌日にサクッと設定してサクッと触ってみたいと思っております。

下図は受け取り可能になりましたら、お知らせしますってなっているけど、その後すぐ「ご注文の商品をストアの営業時間中にお受け取りいただけます。」って内容のメールも届いたのでお支払いも無事済んだのだと思います。ってことでるんるんとしながらAppleStoreに行く予定。

初代は128GBでそれで間に合っていたのだけど、将来性を考えて倍の容量256GBにしておきました。さて、使い心地はどうでしょうか。

<追記>早速受け取りに行きました。しかして失敗したのは初代iPad Proの査定も一緒にやってもらうためにそれを持っていくにあたり、保護ケースをつけたままにしていったということです。モニタ面を保護するフィルムは剥がしておいたのだけど、カバンの中でうっかり傷つけないようにケースをつけて保護しとこぐらいの気分だったのだけど、そのケースの蓋部分の具合がよろしくなかった。劣化していてね、それがモニタ面に接することでモニタが結構盛大に汚れてしまったのですね。
Apple Storeの店員さんはけれども綺麗に拭き取ってから査定手続きをしてくれました。ありがとうございました。
以前は明らかに拭けば取れる汚れと判断したなら汚れたまま査定終了ってことができたみたいだけど、今は店員さんが持つiPhoneのカメラで撮られた画像から汚れているか否かが判断されるプロセスになっていたため、綺麗にできるならそうしてあげようってことみたいです。結構大変だと思うのですけどそれをやってくれました。ありがたいことに満額査定となり返金処理に入ったとメールでお知らせが届いております。感謝です。
余談ながらApple Vision Proが置かれているテーブルでその手続きを行ったのだけど、これ売れてます?って聞いたらそこまで売れてないということでした。一日一台程度らしい。体験もできるみたいだから、そのうち行ってみたいです。
そんなわけで現在手元に箱に入ったままのiPad Airがあります。が、ケースと保護フィルムを買うまでは開封はお預けとしておきます。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )

契約を変更しようと思う(次の更新時)

与太話 |2024-07-20

そのツールに生活を依存しきっていない人がまず考えるであろうAdobeの代替ソフト。Adobe Creative Cloudの一般向け全部入り(コンプリートプラン)は現在86880円(税込)です。月額換算7240円です。ちなみに年間契約の月払い契約では月額7780円ということです。Amazonとかで安売りしている時に購入したライセンスで現在使ってまして、その金額は3600円ほど。つまりは次の契約更新時支払い金額が倍増するとなります。そして最近、Adobeは安売りをやってないような気がするんですよね。可能性があるとすれば次のBlack Fridayでしょか。11月中旬から12月上旬。そこを特に気にしておいて、その他時期も含めセールがなかったり値引きがたいしたことないならフォトプランへの移行を考えようと思います。PhotoshopとLightroomが使えるプランね。

自宅での利用状況的にPhotoshopとLightroom Classicが使えれば、まあまあいけるだろうと思っているからなのだけど、Illustratorが使えないのは若干辛いか。
Illustratorの個人的な利用内容としては正直Pagesあたりでも十分だし、あるいはAffinity Designerでも大丈夫だと思われる。Affinity Designerで引っかかるのはまだ縦書きに対応していないらしいこと(Affinity系ツール全般がそうらしい)だけど、それ以外はまあまあいけるだろう、とは思ったり。

他はAfter Effectsで、まあこれはApple Motion, Blackmagic Fusion, Blenderあたりでなんとか? 仕事で使うって感じじゃないのでなんとかなるでしょう。

Dreamweaver については個人的用途に限ればVisual Studio Codeで良さげ?

Acrobat Proが使えなくなるのはどれぐらい困るだろうか。自宅ではOCRを利用したテキストの埋め込みとPDFファイルの最適化ぐらいにしか使っていません。最近のmacOSのテキスト認識により、プレビューで開いたpdfに対して書き出しコマンドを実行するときに「テキストを埋め込む」オプションをオンにすればどうやらOCR部分はクリアできそうです。最適化は、これもなんとかなりますかね。

他のツールについては正直ほとんど手を出していないから使えなくても現状維持ならそう困ることはなさそうです。またフォトプランにはAdobeフォントも使えるようだから利用しているフォントが使えなくなるという心配も薄そうですね。生成AIのクレジット数が大幅に減るのはちょっと問題かね。コンプリートプランだと月間1000だったのが100になってしまうらしいから。100回生成塗りつぶししたらおしまいってことだけど、まあ現状そこまで使っていないから大丈夫か。

ということで次のAdobe CCの更新時まで安売りセールを注目していきたいと思います。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

今PCを選ぶなら?

与太話 |2024-07-17

Intel CPUは今年末から第15世代をリリースするらしいけど、それまでは13世代・14世代を選ぶしかありません。そしてその世代は不都合を抱えているらしい。

Intelの第13・14世代のCPUには欠陥がありクラッシュ・強制終了・エラーの原因となっているという指摘を証明する膨大な量のレポートデータが発見される -[GIGAZINE]

抜本的に問題を解決するにはまだ至っていない様子が伺えます。

CGをやっている人的にはXeonを選ばない場合のIntel CPUの選択肢はCore i7-14700KF / Core i7-14700F / Core i7-13700KF / Core i9-14900KF / Core i9-13900KFあたりになるっぽく、型番から分かる通り13世代・14世代ですね。

Intelの上位CPUに演算失敗する問題 [パソコン(PC)の森]

こちらを見ると購入するにはちょっと不安があるなあという気になります。UE5案件を今後こなしていく方向けのマシンとしては特にそんなふうに思ったりもするわけです。
ということでAMDが選択肢に上がってくるとRyzenってことになるようで、今選ぶなら出たばかりRyzen 9000シリーズに手を出したいとか思ったりします。
とはいえ今すぐ注文するなら現実的にはRyzen 7000シリーズになるだろうし、上記Intel CPUの代わりにするなら Ryzen 9 7950X / 7900X / 7900 になるんすかね。
CGソフト連中の互換性はどうなんだろう。CGWORLDのレビュー記事なんかを見ると問題なさそうに見えますか。うーん、これはAMDで検討するかぁ…

なをもちろん自宅用途の話ではない…

<追記>Intelは問題を特定しそれを解消するもんを配布するとしているし、また保証期間を延長するとも発表しています。それは何よりなのだけど、本当に問題が解決したのか不明なのと、保証期間が延びるのはいいけど壊れるとその対応が非常に面倒なのは間違いなく、その確率が高いと今は感じられる以上、選択肢にしづらいというのが正直なところですかね。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )

UPSの活躍

与太話 |2024-05-25

家に帰ってMac Studioを見ると少し様子がおかしい。ネットワークへの接続がうまくいかない。
別のMacを見ると電源が落ちてて、これは停電したな、と。UPSを繋いでいたマシンは無事だったけど、そこに繋がってないネットワーク機器が落ちたことで電源が落ちることがなかったMacさんのネットワークの調子もおかしくなったのかどうなのか。

ちなみに別のUPSに繋がれている先日HDDを交換したDroboの制御端末のMac miniも電源を落とすことなく稼働することができたようで、再起動させずとも再起動させたMac Studioからの接続は問題ない模様。

UPSが耐えられる短時間の停電だったようで良かったなあと思いつつ、やっぱり稼働中のマシンの電源は落ちてほしくないので、小さいUPSを買うべきかどうすべきかちょっと迷い始めました。明日には忘れそうだけど…

コメント ( 0 )|Trackback ( )

Windows PCでもArmがスタンダードになっていくのか?

与太話 |2024-05-21

Windows界隈のマシンは特に追いかけてないのだけど、マイクロソフトの新しいSurfaceにちょっとホゥって思ったので。

現地時間20日に発表された第7世代Surface Laptopと11世代のSurface Pro。前者はいわゆるラップトップのノートPCで後者は2-in-1タブレットと言われるタブレットPCとなりますけど、ほぅと驚いたのがArm系のCPUになっていることです。Snapdragon X EliteかPlusを搭載しMacBook Airの性能を超えてきたとアピールしております。
ちなみにWindows次世代AIデバイスとしての要件をマイクロソフトは定義しているそうで(Windows 次世代 AI デバイスのハードウェア要件 [Microsoft サポート])、これを満たす仕様としてなのかね、Snapdragon X Elite/Plusを搭載するPCを各社発表してきてます。
これは特殊な用途を除いてビジネスノートはArmに席巻されるじゃないかと思っちゃいますけど(値段が高いから無理か?)、Intelも電力効率を高めたSoCを発表してきてて、競争が激しそうです。(Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」 [ PC Watch])(ビジネス向けの販売はされないみたいなのですね。手堅く行ってますな。)

とりあえずベンチマークの数字上の性能ではMacBook Airを超えちゃっているそうなので、AppleはさっさとM4を積んだMacBook Airを出さねばならないのではないかと愚行する次第です。M3搭載のMacBook Airは3月に出たばかりだから当分は無理かね。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

スマートトラッカー

与太話 |2024-05-19

何かに取り付けてその何かの位置を確認できるスマートトラッカーは、AppleがAirTagを出しそれが使うサービス「探す」をサードパーティーに開放しているため、iCloudから自分の持ち物の位置を確認できるデバイスが増えているわけですが、AirTag含めどれも厚みがあります。そのため財布との相性が悪い。キーホルダーのように財布の外にぶら下げるか、小銭入れ部分に入れるか(入る小銭に量をかなり犠牲にするか)って妥協を強いられていたような気がします。

財布と相性がいいのはカードタイプのものでいくつか商品が出ています。一番有名なのがAnkerのEufy Security SmartTrack Cardだったと思いますけど厚み2.4mm。クレジットカードは0.76mmということなので3倍以上ということになります。

そこに現れた新星がLogitecのスマートトラッカーLGT-LWCSTCW01DB(LGT-WCSTC01BK)です。厚さ1.7mmだそうでクレジットカードの2倍強の厚みってことになりますね。充電式でQI/Qi2に対応しているとのこと。ちょっと気になっております。まあこれを利用する場合、財布内のカードを2枚諦める必要がありますが、Ankerの3枚よりも1枚多くカードを入れることができるのは大きいかもしれないです。

ちなみにAnkerは電池寿命が最大3年で使い捨てとなるようです。一方Logitecは充電式で一回の充電で最大6ヶ月使用可能なものの3ヶ月での充電を推奨してます。その手間をどう考えるかってのはありますかね。こんなの入れっぱなしにしいつ入れたのか忘れるものでしょうし。なを、Logtecのは充電回数300回で容量が7〜8割まで減るそうで、そこを最大回数としているようですが、3ヶ月おきの充電で300回ってのは75年ってことなので実用上は問題ないのだと思います。

3980円。ちょっと注文してみようかと思い始めているところです。(と思って5/21に注文したら4980円になってた。キャンペーン期間中でしたかね?)

<追記>届きました。

電源ボタンがあるんですね。サイズ感はわかっていたけど、重さは想像したよりちょっと重いです。カード二枚分の厚みだけど、カード二枚分より重い。

充電をしiPhoneからApple IDと紐付けてAppleの「探す」にも表示されるようになりました。

LEDライトがカードに内蔵されて充電中であることを知らせたりするらしいのだけど、充電パッドの上に乗せても光らなかったのよね。マニュアルによると電源が入っていると光らないらしいのだけど、充電中は電源の入り切りに関わらず光って欲しいかなと思いました。マニュアルによると充電器に配置すべきポイントはカード中心よりも偏った位置になるようです。わかりやすくカード中心にあって欲しかったですね。次の充電時(3ヶ月後…リマインダー設定しておこう)には忘れそうな情報だし。
ともあれこれが活躍する機会が訪れないことを期待しましょう。</追記>

 

<追記>交差点待ちをしている時に撮ったスナップショット。

「サウンドを再生」を押すと音が鳴りますが、交差点の雑踏の中お尻から鳴り響いても聞こえませんでした。</追記>

<追記>財布が手元から離れましたってメッセージが出まして、財布は尻のポケットに入ってますよ?って思ったわけだけど、どうやら尻に敷かれた財布の中で他のカード類に圧迫されボタンが押されてしまい電源がオフになった模様。そんな罠がありました。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )

名古屋行き

与太話 |2024-05-15

もともと3月に行くつもりだったDESIGNS 永野護デザイン展が5/26まで名古屋で行われてます。3月は所沢で行われてたのだけど、なんやかんやで行けなかったんですよね。で、名古屋で4/27から開始されました。だから代休を取れた5/1に行こうと計画したもののその日は全国的に雨だったから次の機会を狙い、その機会が昨日14日に来たので行ってきた次第。

東京駅24.05.14

名古屋市東区にあるテレピアホールってところで行われてます。12時半ごろに現地到着して会場入り。せっかくなので音声ガイド付きでチケットを購入します。永野護さんの学生時代の作品から始まり、日本サンライズに入社してから現在までのお仕事や趣味の絵がずらっと並んでおりました。展示内容にズッポリと浸ることができてとても楽しい時間を過ごすことができました。F.S.S.関係のところはほとんど写真撮影可能だったと思うけど、それをこーいうところにあげていいのか不明なので写真を載せるのはやめときます。お客さんは多すぎず少なすぎずって感じですかね。他の人がプレッシャーとなって次々に進んでいかなければならない感じではなく、ゆったりと観ることができたと思います。平日はいいですね。

名古屋市 24.05.14
名古屋市 24.05.14

こーいうイベントの最後は物販コーナーを通されるものですけど、そこで売られている図録が売り切れておりました。それは昨日か一昨日のXのポストで把握はしていたのですけどね。同時に16日から在庫が入るって情報も書かれていたからほんとは16日以後に行きたかったけど、今日を逃したらもしかしたら急な仕事で行けなくなるとか普通にありそうだったし、土日に行くと混雑しそうで嫌だしでその場で買えないことを織り込み済みでの現地入りということになります。

ちなみに物販のところのスタッフに言えばシリアルコードを渡され専用サイトから購入することができます。だからそれをもらって家に帰ってから手続きをして、今は届くのを待っている状態になってます。そのシリアルコードはその日だけ有効のもので紛失による再発行を行わないということでした。会場に行った人のみ手に入るという状況を大事にしているんすね。送料として550円とられるため、会場で手に入れるよりそれだけ余計にお金がかかるということになりますが、まあ仕方ないですかな。

物販の部屋に置かれたメッセージボード真ん中へんに大きく書かれたいのまたむつみさんが描かれた部分を見てしみじみしてみるなどしておりました。

会場を後にして、名古屋駅方向に歩いていくこととしました。オアシス21ってところの店舗で「メダリスト」ポップアップストアってのをやっているからそこをのぞいてみたり(グッズを買えたりコラボカフェがあったりだけど、のぞいただけですすみません)、丸の内駅の出口を見たり、ジュンク堂書店を見たりしながら名古屋駅に向けて西に歩き駅を越え、南西に進路をとって向野橋に行きました。

名古屋市 24.05.14
名古屋市 24.05.14
名古屋市 24.05.14

そういえばAppleのマップアプリで道案内を受けながら歩いていたのだけど、あんまり活用していないんで、歩道橋の表示があったりすることにちょっとへぇって思ったりしておりました(今更)

そんな風に歩いたもので時間が溶けていきまして、そのまま名古屋駅に戻って名古屋は終了となったのでした。

というのもですね、行きの新幹線はA席に座ったもので富士山を見れなかったのですよね。だから帰りに富士山を見たい、そのためには日が出ている間に富士川あたりを通過しないといけないとなるのですね。なもんで17時過ぎの新幹線に乗ることになったのです(たぶん今の季節なら18時ごろまでは粘れるような気もしますが、ちょっと疲れたってのもあります)。
ほんとは永野護デザイン展の関連イベントと紹介されている「ボークス F.S.S.シリーズ展 ミニキャラバン in 名古屋」とか名古屋駅から一駅離れた金山駅そばで行われている庵野秀明展を見にいけばよかったのだけど、そこは家を出る時間が遅かった弊害で無理でした。まあいつものことです。

おかげさまで富士山を見ることができました。

富士市24.05.14

ちなみに帰りの新幹線はE席で指定席を取ったのだけど、乗り込んでみたら隣のD席に座ってらっしゃる方がいるのですね。まあそれは仕方ないとはいえ、座った席の前やその前のDE席が東京までずっと空いていたので、微妙に納得できない気分になるのでした。1人客を隣同士に座らせることで二人客は隣同士で取ってもらえるようって配慮でしょうか。窓口で買えばその辺いい感じにしてもらえるんかね?

<追記>図録は21日に届きました。</追記>

コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・