日々適当

hibitekitou

来年の干支

cg |2008-09-30
あかべこ
コメント ( 0 )|Trackback ( )

無駄な時間を過ごす

mac |2008-09-29
Mac ProのBootCamp領域を32Gに設定していたために、SP1にあげるための空きが無くなってしまいました。
そこで、Wincloneを使って、イメージをバックアップし、新たに作成したパーティションに復元してやればうまくいったのかもしれないのですけど、これがもぉ、Windowsパーティションには大切な物が入っていないということで、あっさり初期化してしまったのが悪かったです。

Windowsを再びインストールできず困っております。

ネットを見ていると、同じ状況の人々は結構いる様子なのですね。

同じ状況というのは

BootCampユーティリティにてWindows用パーティションを大きめに設定(小さくても駄目な人はいるのかな?)
VistaインストールDVDで起動させ、用意したパーティションをフォーマット(FATにはインストールできないから)
フォーマットしたボリュームを選択するするも、インストールできないって言われる

ということで、そこから先に進めないという状況です。
  • XPをあらかじめ入れておく。
  • ディスクユーティリティでそのハードディスクを未フォーマット状態にしておく。
などという対処法があるようだけど、2つ目はHFS+ボリュームもそのハードディスクに作成しておきたいという事情があるから、あまり手を出したくないのですね(マスターブートボリュームになっちゃうと思うのだけど、その場合もHFS+にして問題ないものなのだろうか?)。

なんとも厄介な事です。
今夜再びチャレンジします。
仮に(別のマシンですでに使っているディスクから)XPを入れて、その後Vistaを入れるってのは、ライセンス的にはどうなんだろね?(まぁ駄目なんだろうなぁ(^^;)あ、XPのインストールディスクでフォーマットだけして、その上でVistaを入れるってのはどうなんだろうな…
試してみるかなー。

追記
駄目だったー。XPのインストールディスクから「初期化だけ」ってのが出来ないのか、ともかくやり方が分からないので、インストールしてしまったのだけど、入れたXPが32bit版なもので64bit VistaのSetup.exeが起動できず、結局同じことになってしまいました(しかしXPだとさくさく入りますな)。
それじゃ、Wincloneでやろうかと、32Gでパーティションを切ってみるも、やっぱりインストールできるボリュームが見つからないとぬかしやがります。
XPがインストールできるNTFS環境で、Vistaがインストールできないってことがあるのでしょうかね。

さーて、どうしたもんか。
コメント ( 2 )|Trackback ( )

CS4のGPUへの対応はNVIDIAだけのものなの?

pc |2008-09-28
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版「CS4」アクセラレーションをサポート。ムービーでその効果をチェック [4Gamer.net]というような記事が出ています。それに対応するNVIDIAのリリースはこんなです。

しかし、Photoshopの要求システムには
Some GPU-accelerated features require graphics support for Shader Model 3.0 and OpenGL 2.0
と書かれているだけで、特にNVIDIAと限定されていません。

単に、NVIDIAの発表だからATIやIntelを無視しているということなのだろうと思いますが、実際はどうなのでしょうか。

ただし、AfterEffects、Premiereにおいては、上記記事やリリースではNVIDIA Quadro GPUとGPUの種類を限定しています。
そうなると、GeForceでは高速化は期待できないのでしょうし、RADEONでも同様に無理なのではないかと想像されます。一方で、FireGLならどうなのか、という疑問もわいてきますね。
ATI(AMD)が特にアナウンスを行っていない現状では、AEやPrではQuadroオンリーなのかな、という気もしてきますが、さてさて…
コメント ( 2 )|Trackback ( )

Sample Video: EOS 5D Mark II

pc |2008-09-26
楽画喜堂 で知ったSample Video: EOS 5D Mark II [Canon]

動画対応一眼レフということで、実に美しい映像を見せてくれているわけですけど、そのシーンにふさわしいレンズをチョイスして撮影可能ってのが最大の強みですかね。
にしても、上記リンクの映像は条件の悪いところで撮影されているように感じられます。

実際、5D Mk IIで撮影されたムービーがCanon、フルHD動画機能搭載EOS 5D Mark II発表 [S H O S i R A]にあったので、ダウンロードしてみましたが、うへぇ、こりゃすげぇやって雰囲気の画質ですね。

ハイアマチュアな映像屋さんもうっかり手を出しちゃいそうですなぁ。

追記
EOS 5D Mark II: Full-Resolution Video Clips[Canon]にて、サンプルビデオのオリジナル素材が公開されていました。
ダウンロードしたムービーは以下のような感じです。

FCPのタイムラインに配置してみると、スクラブにちょっともたつきを感じますが、普通にFCPで扱える素材となっていますね(本格的に編集素材として使うにはちょっと使いづらいかも)。
…ていうか、やっぱ素材が十分きれいなんですけど(レンズもいいものを使っていると想像できますけどね)。

素材をカット取りするなら、高価なビデオカメラを買う代わりに買ってみるのもいいかもしんないなぁ…(僕は買えませんけどね…)。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac OS 9起動で仕事はそろそろ危険?

mac |2008-09-25
Macお宝鑑定団経由Vintage and obsolete products[Apple]。

Appleの有償修理の対象から外れた機種がリストアップされているページということだけど、ここに、PowerMac G4 (Mirrored Drive Doors)が追加されたのだそうです。
MDD 2003がまだ残っているのではないか、という気もするのですけど、PowerMac G4 (FW 800)がリストアップされている以上、これも時間の問題ですね。半年から一年で仲間入りということになるでしょう。

これら機種の修理は、アップルでは受け付けてくれなくなる、ってことなんですかね。クイックガレージとかに持ち込むことになるのかな?(や、とりあえず、FW800持ってるし、ちょっと気になることではあります)

Mac OS 9環境でのお仕事というのは、当然Classic環境で仕事をされている方がいらっしゃるし、まだまだ現役という所も多そうです(だからこそPowerMac G5が高値で取引されているわけですけど(僕がMac Proを買う時も、G5がいい感じで売れてくれたから、思った程お金を出さずに買えたわけで))。しかし、その仕事環境としての猶予がいよいよ差し迫ってきているように感じられる出来事だと思います。

もちろん、Mac OS 9が棺桶に入れられ、Mac OS 9起動モデルの新型が消え去り、Classic環境すら廃止されてというように徐々に段階を踏み、その度にそんなことが言われているような気もしますけど、動くマシンが無くなってしまったら、それこそどうしようもないですからねぇ。必要な人は、パーツとりのためのマシン確保に走るのでしょうか。それはそれで仕事が絡まなければ楽しそうですけど、下手すりゃ死活問題ですから大変だと思います。

ま、僕の周りにそんな大変な人はいないようなので(業界的に、Mac環境はさっさとMac OS Xに移行してしまっている)、全部想像ですけど、たまーに、質問系の掲示板でMac OS 9マシンの質問とかを見るし、きっとまだまだそれなりの数はいるんでしょうね…。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

バンプマップ

xsi |2008-09-25
いやぁ、知らなかったっす(^^;
かつて、こんなエントリを書いて、zbumpは素敵だなぁ、っておもっていたのだけど、現在のXSI標準のbumpmapノードはそれと同じものなんですね(XSIblogにて
The current bump node (formerly known as zbump)
と書かれていた)。

ということで、これからはがんがん使っていきませウ。


ちょっと実験中…


難しい…



コメント ( 0 )|Trackback ( )

オリンパスの

pc |2008-09-25
オリンパス、マイクロフォーサーズ準拠のデジタル一眼を開発 [ITmedia]
オリンパス、マイクロフォーサーズ試作モックアップを展示 [デジカメWatch]

こっこれは…。
サイズはどんなもんだろ。
これのコンパクト感がどんぐらいかで、私の財布のヒモは緩みかねません。
でも、背面はちっとカッコ悪いように思えるんで、そこは手を入れて欲しいな(^^)

コメント ( 0 )|Trackback ( )

ムービーの明るさについて

mac |2008-09-24
CGで作成したQuickTimeムービー(CG制作で出てくる素材はRGB素材)をH.264出力する時、QuickTime経由で行う場合に色が浅くなるような感じられることがあります。
これは、QuickTimeのエンコーダがうっかりなガンマ値を考慮しちゃって変換を行っているからと考えられます。



ガンマ1.8の環境で作られたムービーを、ガンマ2.2環境で観ても1.8環境で作られたときと同じように見えるように調整してくれているっぽいわけで(たぶん)。
その結果、そのムービーを作成した環境で観ると、色が浅くなったように感じられる、と。

オリジナルの素材に、試しにQuickTimeがH.264に変換するときに行っているであろうガンマ値の補正の逆数をかけてみます。(QuickTimeエンコーダは2.2/1.8をしていると思われる(明るくなる)のだから、1.8/2.2してやる)



出力結果を並べたものは以下のような感じ。補正をかけてQuickTimeムービーは暗くなっており、それをH.264で出力すると、オリジナルに近い明るさになっているように、思える?



厳密に同じにはならないけど、オリジナルの素材をそのままH.264にするよりもいい結果になっているようです(でも、全く同じにはならないし、数字的には結構差が出てしまっている)。

この変換は、どうもRGB→YUVする時に行われている印象です。実際、AJAの2VuyというCodecに変換したときも、色が浅くなりましたから。

ということで、RGB素材をH.264に変換するときには、あらかじめ、その辺のガンマの変化を考慮したフィルタを1発かましてやれば、まぁ、そのファイルを渡した相手と、大きな認識の差は生じないかなぁ、という感じはします。
そもそも正しくキャリブレートを行った環境でお互い確認しているのかという根本的な問題があるから、あんまり意味のない議論なのかもしれないけどね(^^;
コメント ( 0 )|Trackback ( )

ちょっと修正

与太話 |2008-09-23
IEで見たときレイアウト崩れていたのを修正しました。
や、別にIEが嫌いだからわざとそうしていたとかじゃなくてね(^^;、単に面倒だから手を付けていなかっただけで…(単純に記述ミスだったのだけど、FirefoxやSafariはそのミスを無視して表示していたのが、IEは珍しくちゃんと解釈してくれてた、ってことみたいで…)

ページチェックでParallels上のIE6を使ってんだけど、Youtube動画が表示されていませんでした。
あー、Flashが入っていなかったのか…。

Firefoxで普通に見れていたから気づきませんでしたわ(^^;
コメント ( 0 )|Trackback ( )

CS4来たね

mac |2008-09-23
Adobe Creative Suite 4 [Adobe]

全部見たわけじゃないけど、64bit対応となっているのは、Windows版Photoshop CS4 Extendedだけってことなのかな?
FAQが各アプリケーションごとに存在しているものの、そこに、"64-bit processing and Photoshop Extended"という項目があるのはPhotoshopだけだから。

そこによると、

Photoshop CS4 Extended for Microsoft® Windows Vista® runs 64-bit native.

ということで、んーと、XPはサポート外?
Macについても触れられていています。サポートしない(できない)理由がつらつらと書かれておりますが、この辺は、前々から言われている通り。ついでに、Lightroomは64bit対応しているじゃないか、という疑問にも答えていて、Lightroomは最初からCocoaで書かれていたんよ、となっています。

まぁ、仕方ないかな。

個人的に関係あるのはProduction Premiumの各製品なのだけど、この辺の製品は、完全にIntel CPUベースとなっている印象です。もともと、Premiere ProやSoundboothなんかはIntelオンリーだったのだけど、Production Premiumの必要システムにPowerPCの文字が存在しません。DesignやWebにはPowerPCの文字がちゃんとあります(でもG4は切られたみたいね。要G5)。
で、Production Premium付属の全製品がMacに対応したようです。CS3ではAdobe OnLocationとUltraってのがWindowsオンリーだったわけで(とはいえUltraはCS4には無いみたい)。
Mac版を買ったはずなのに、Windowsでしか使えないソフトにコストを払うのには釈然としない思いがどうしても残りますから、これはうれしい対応です。

…とかいいつつ、僕がアップグレードするとしたら、Web Premiumなのだけど(^^;
しかも、CS4は見送るつもりでいるんのだけど(^^;;

PhotoshopとAfterEffectsは単品で持っているので、これらはCS4にする、かも…

細かいことは、日本のサイトがアップされたら見ていきましょう。
コメント ( 2 )|Trackback ( )
« 前ページ・