日々適当

hibitekitou

おーとですくくのあっぷぐれーどぽりしー

cg |2014-02-27
Autodeskからアップグレードポリシー変更についてってメールが届いたのは2日前のことです。それによると、
今回の変更により、すべての旧バージョンから最新バージョンへのアップグレード購入オプションを終了します。
だそうです。旧バージョン(過去6世代)からのアップグレードの話ですね。今後Autodeskの最新バージョンを使っていきたかったら都度新規に買い直すか、サブスクリプションに入れってことらしい。実施は来年の2月から(ただし2008バージョンからのみ今年の3月いっぱいで終了。今年の4月に2015バージョンが登場することを臭わせておりますか?

同じくサブスクリプションのみの選択肢となっているAdobeと同じになった、というとちょっと語弊がありますかね。購入したバージョンは永久ライセンスとしてサブスクに入らずともずっと使えるから。
しかし、他社との協調を考えるとき特定のバージョンは持っていないというのはなかなかに厳しそうですから、その辺の将来の可能性の事も考えるとサブスクに入っとくのが一番お安いということにはなりそうです。旧バージョンを新規で購入することが出来るなら、必要になった段階で購入するという手も使えましょうが、それはたぶん無理でしょうし(店頭在庫とかあされば手に入れられるかもだけど、それを探している間に仕事のチャンスを失ったりね)。

もともとサブスクに入っているんで、この決定自体にはふーんって感じなんだけど、あらためて金がかかるなぁとちょっとため息ですな。
もっとも10年以上前、あるいはもっと前のソフトウェア、ハードウェアにかかるコストを考えると、今は大変お安くなっているんですよね。それゆえに、確実に金を集めるための仕組みをAutodeskが求めたってのもあるんだろうなぁ、って漠然と思っていたりはします。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

OS X 10.9.2 リリース

mac |2014-02-26
Mavericksの10.9.2がリリースされました。



アップデートプロセスは通常通りでしたけど、再起動後にiCloudへの再ログインを求められたり、利用既約に同意させられたり、つまり初起動時のような挙動を示したのはなんでだろう(このコンピュータを設定してます的な画面が現れた)。もしや設定が全部飛んだか?とやきもきしましたよ。幸いそのようなこともなく、いまのところ、アップデート前の状態を維持しているように見えます。



機能追加としてはFaceTimeオーディオのサポートってのがありますけど、多くはバグフィックスや安定性・精度の向上といったところでしょう。だから以前から問題がないのなら、特に問題はないと期待します。また、SSLの問題も修正されているそうです(参考 気になる、記になる…)。

まぁそんなわけでMac Pro Mid 2010では特に問題ないみたいだし、今度はMacBook Proにたいしてやってみますか。

とりあえず、Mac Pro Mid 2010とMacBook Pro Late 2013ではアップデータのサイズが違いますな。後者の方が大きい。

NFSについて(dsclについて)ちょっと試してみた。ディレクトリユーティリティーを使ってGUIからの制御しか試してないけど、症状変わらずだった。これは、OS Xならでわの手法ではなく、一般的UNIX的手法でNFSの設定をすべしってことなんかねぇ。…、どうすべきなのか分かっていませんが(^^;

Quicklookは動作が良くなった(Mountain Lion以前に戻った)、ような気がしますがどうでしょう。

全体的にレスポンスが良くなったように感じますけど、これはアップデートしたばかりってのが理由かもしれないし評価は保留。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

びふろすと

cg |2014-02-25
Autodesk Maya 2015 First LookってビデオがYoutubeに上がっておりました。まぁ、非公式なんだろうね。だからリンクは張らない。Mayaのメニューを一つ一つ開いていくと言うものです。本物かどうかは分かりませんけど、多分本物のベータ版とかなんでしょうね。
Windows版のMayaで行われているらしいそのムービーでは、FileメニューにSend to 3ds Maxというコマンドは存在するものの、Sendo to Softimageというコマンドは存在しておりませんでした。ちなみに、2014には存在しております。
で、目立つのはBifrostというメニューっすね。これ自体は既に昨年の3Decemberで一般の人の目に触れていたと言うのは今日初めて知りました。

「Autodesk 3December 2013」開催,Web版Mayaのデモなど最新CG技術動向を見る [4Gamer.net]

ツリーのビジュアルはまんまSoftimageのICEなわけですけど、ICEが移植されたってわけじゃない、と思いたいところです。Naiadを移植するにあたり、さらに高度な処理をするためにICEのデータ管理の考え方を導入したってことだったらいいなぁ…。ICEの移植がMayaにされたら、SIは消えるような気がするし。でも、FileメニューにSoftimageに名前がないのが気になりますな。

ともあれ、Naiadの移植は完了したってことでいいのかね。
おそらく、例年通り来月か再来月あたりにでも正式発表されてくるでしょうけど(んで、それに先駆けてAutodeskのブログサイトに公式に事前情報が出てくるでしょうけど)、さーて、Softimageはどうなるでしょうか…。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

もうすぐ10.9.2が出そうです。

mac |2014-02-25
Apple、「OS X 10.9.2」をまもなく正式にリリースへ[気になる、記になる…]

ということだそうです。
iOS, OS X両方にあるSSLの脆弱性を解消する内容も10.9.2に含まれることになるのでしょうか。iOSのSSL/TLS通信傍受の脆弱性は「悪夢」、OS Xにも存在 [ ITmedia エンタープライズ] iOS向けのアップデータ(iOS 7.0.6と6.1.6)はリリースされていますが、OS X用はまだです。iOS 6でもあった問題みたいですから、Mountain Lionでも心配になりますが、そっちは大丈夫なのかな?。

ともあれ、10.9.2のリリースは間近みたいです。10.9.1が登場したのが昨年12/17。そこから既に二ヶ月以上経過している事になります。
10.8.1:8/24(日本時間)→10.8.2が9/20(日本時間)
10.7.1:8/17(日本時間)→10.7.2が10/13(日本時間)
10.6.1:9/12(日本時間)→10.6.2が11/10(日本時間)
過去の実績を見ると、10.9.0から10.9.1で開いた間ほど気になるような差ではないですけど、10.9.1でちょっと気になる動作が割と目に余るので、待ち望んでおりました。もちろん改善される保証は無いのですけど、以下の点がどうなるか。

  • QuickLookの起動が遅い。QuickLookをMac起動後初めて起動させたとき、あるいは間が空いて改めて起動させたとき、ファイルが開くまでに数秒待たされるのがとにかくストレス。HDDのマシンで顕著
  • dsclを使ってのNFSの問題


まぁはっきりと困っているのはこの二点だけとも言えるんですけどね(^^;
特にMac Pro(Mid 2010。システムドライブはHDD)において、微妙にもさーっとしている雰囲気も感じられるんで(マウスオペレート中にちーっと重さを感じる)、チューニングが進んでいると良いですなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

車載カメラとしてのiPhone 4

iPhone |2014-02-23
iPhone 4が余っているので、車載カメラ的に使っているのは以前書いたことがあるような気がしますが、車内に設置するためのホルダーを変更しました。SANWAのスマートフォン車載ホルダー200-CAR008Nってやつです。クリップでスマートフォンを挟み込むタイプで、以前使っていた、iPhoneサイズのケースに固定するタイプの物よりもしっかりとホールドされる印象です。
以前のは固定するといっても、特に力を入れずともはまってしまうようなケースだったために、結構がたがたとするのですね。車から伝わる振動が一定の条件になった時、iPhoneのCMOSのゆがみといい感じにマッチして、映像がブルブルブルって震えることもよくありました(アイドリング時よく起こっていた)。そのような事は、今回入れたホルダーでは起こっていないように思います。

と言うことで、これでちゃんと動くのなら、iPhone 4をドライブレコーダーとして実用してもいいかもですけど、以下の点でそれは出来ません。
まず、収録時間が短い。これはiPhoneで作成されるムービーファイルのサイズに制限があるから。純正のカメラアプリだとそのサイズに達すると収録が止まってしまいます。この辺は、車載カメラ用のアプリを利用することで解消される問題かもしれませんけどね。まぁ、おおむね50分ぐらいなので、高速走っている間なら休憩がてらSAかPAに入ればいいし、一般道なら信号待ち時に止めてまた録画って作業をすればいいわけですが、それはカメラが回っていることを意識している事が必要ですから、その辺が微妙です。
それから、画角の問題ですね。ドライブレコーダーとして利用するには画角が狭いと思います。記録に残すべき事態が起こった時に何が起きたのかを記録するには、見えていないあまりに範囲が広すぎます。
それ以外のカメラの性能は、おそらくは安いドライブレコーダーと比べて劣っている事もないでしょうから、これらをクリアするなら良いのかもしれませんけどね。ドライブレコーダー用アプリの導入とか広角レンズを取り付けるとか。

まぁそんなわけで、iPhone 4を車載カメラとして使っているといっても、ドライブの記録を個人の楽しみとして残しておくという用途で現在は活躍中となるわけです。
画質は、そこまでいいわけじゃないですけどね。





光線の状態がいいと(晴れていて順光であるような場合)、iPhoneがつける画像の味付けが実にいい感じにはまって、なかなか印象深い映像になるんですけど、空と地上の明度差がありすぎる時、どちらかに露出があってしまって、空が白飛びしたり、地上が黒くつぶれてしまったりします。この空が印象的だから映っていたらいいなぁって時に白飛びしていたり、周りの風景がよい紅葉だからぜひ記録されていて欲しいという時に黒くつぶれていることがよくあるわけで。
ここいら辺、調整が利く形で録画したいのなら、それなりのカメラを投入しないとダメなんでしょうね。

まぁでも、ドライブの記録として、そこそこ楽しんでいるんで、当面はこれでいきましょう。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

バリアブルiTunes Card

mac |2014-02-21
ローソンが、価格指定できるiTunesカードの販売を開始しました。1500円から50000円の間で、何円分購入するかレジで決めることが出来ると言うカードです。



それを記念してってことで、ぞろ目の金額で購入するとiTunesコードをもらえるというキャンペーンをしている(3/3まで)ってことと、ちょうど僕のiTunes Storeでの残金が100円を切ってしまったということで、せっかくなのでこのキャンペーンを利用してiTunesカードを購入してみました。
「贈りたい金額を選べます」とかいてるように、贈り物用と想定しているんでしょうかね。確かに値段がダイレクトに書かれている従来のiTunesカードよりかはなんぼかエレガントな感じになるやもですね。何かにちなんだ数字での購入も出来るし。
でも、今回は自分用。
5555円分購入してみまして、その後、iPhoneのApp Storeから認証してみました。カメラを利用した数字の読み取りも普通に動作し、5555円という数字でのチャージもちゃんと行われました(あたりまえだけど)。



これはよいサービスが始まったんじゃないかなって思いましたですよ。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

SMBの接続先のフォルダの内容が更新されないとき

mac |2014-02-19
OS X から接続したWindowsサーバ上の共有フォルダの内容が更新されているのに、MacのFinder上では中身が更新されない、という事があります。Appleのページには Mac OS X 10.2 の情報ながら、Mac OS X 10.2: Finder で Windows (SMB) ボリュームの内容の表示が自動的に更新されない って項目があるわけですが、そこに書いてる解消法が現在も有効なようです。つまり、当該フォルダに新規フォルダを作成するかファイルをコピーする。ファイルやフォルダを新たに作成するという事でリフレッシュがかかるようです。

ただ、フォルダやファイルを作成し、リフレッシュが終了したらその作成されたフォルダやファイルは必要ないから削除する、という作業を手動でやるのはいかにも効率が悪いので、そこを自動化したいと考えます。例えばFinderのツールバーに登録しておいて、クリックしたら一連の処理が実行される、みたいな。

シェルスクリプトを使うと簡単にできそうです。

#!/bin/sh

#dir=`/usr/bin/osascript -e 'tell application "Finder" to get POSIX path of (target of window 1 as string)'`
cd `dirname $0`

dateStr=`date +"%Y%m%d%H%M%"S`
#fileName=$dir"refreshFolder"$dateStr
fileName="refreshFolder"$dateStr
if [ ! -f $fileName ]
then
touch $fileName
rm $fileName
fi

空のファイルを作成してまた消すというスクリプトです。コメントアウトしている行はAppleScriptで実行するフォルダを指定する場合のもの。
これで、拡張子を.commandにして、実行権限を与えれば、ダブルクリックで(あるいはツールバーに登録したのをクリックして)シェルスクリプトが実行されます。…問題は、これ、実行するとターミナルウインドウが残っちゃうことなんですね。



ターミナルの環境設定でシェルの終了時の処理を指定でき、それを「ウインドウを閉じる」にしてもいいんですけど、すべての.commandファイルについてその処理になるのは好ましくないし…。

素直にAppleScriptあたりで書くべきですかね?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

佐倉市の寺崎城跡

pictures |2014-02-16
佐倉 14.02.16


特に有名というわけでもないスポットです。城跡という事で行ったわけではなく、写真撮影が目的でございます。
場所的には佐倉駅から1キロ程ですかね。佐倉城や国立歴史民族博物館からもそこそこ近い位置関係にある小高い丘です。西の方が開けており、富士山が見えるはずというわけなのです。

東京より西の方は一昨日からの雪で大変なことになっている感じですけど、幸い、こっちの方は夜半過ぎには結構激しい雨になり、かつ午前中のいっとき、一気に気温が上がったりした関係で、道路を走るのに問題になるような雪は全く残っていません。と言うことで安心してドライブです。

佐倉 14.02.16


今はこーいうお寺の敷地だったり

佐倉 14.02.16


こーいう古い建物(神社)の敷地だったりする丘ですね。
撮影にはQ7も持っていったんですけど、強風で三脚を見ていないといつ倒れるか分からない感じだったので、2台のカメラの面倒は見れないと、持って登るのは諦めました。

もやのかかり具合は、昼間は全く富士山が見えないぐらいの感じでしたけど晴天だしで日が沈む間際になるとシルエットで富士山が見えてきました。

佐倉 14.02.16


しかして残念ながら山頂からちょっとずれたところに沈んでいく太陽。

佐倉 14.02.16


微妙に残念でございました。

佐倉 14.02.16


ちなみにこちら、結構周りから上がっています。そのため、そこの中腹付近では既に富士山の頭しか見えなくなり、

佐倉 14.02.16


下まで降りると富士山は完全に見えなくなってしまうようです。

佐倉 14.02.16


水田が広がる結構開けた感じなので、あるいは下からも見えるんじゃないかって思ったんですけどね。無理でした。
というわけで、今回も富士山は惜敗です。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

この辺の作り、どうにかならんのかね

mac |2014-02-14


URLが記されているんだけど、そこをクリックしても何も反応がなく、URLの文字列をコピーしようにもそれが出来ない。だからウェブブラウザにURLを入力するしかないのだけど、ブラウザをアクティブにするとメニューバーアイテムなために閉じてしまい参照しつつ書き写すという事が出来ない。結果としてURLをおぼえて入力するしかない。…アホかと。
この場合URLが短縮URLで記されているからおぼえれるだろうとか、Adobe CCのこれは、ウインドウとして表示することも出来るのでそうしろいうことなのか分かりませんけど、ここを参照してくださいと記されている上、そこにへのアクセスのための手段をより容易にする工夫はして欲しいと思うのですよ。

作っている人はそうは思わないのですかね?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

大雪だった

与太話 |2014-02-09
この辺に住んでて初めて経験するレベルの雪だったのかね。45年ぶりとか60年ぶりとかいう記事をネットでは見ることが出来ます。

関東で近年にない大雪 なぜこんなに降ったのか?(増田 雅昭) [ Yahoo!ニュース]


昨晩のマイチャリ。サドルにこんもりと雪がたまっております。


おかげで土曜日は出かけられず、日曜日も雪かきしていたら結構時間かかって、ワンフェス見物に行くつもりだったのをキャンセルとなりました。


今朝のプランター


それ以上に腕が疲れてだるい感じなのが嫌な感じ。運動不足の筋力不足なんだよねぇ。いかんです。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・