映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』公式サイト
長いタイトルです。4月に公開されていたはずの映画がこのコロナ禍により延期されて9/11に晴れて上映が始まったわけですが、12日に観てきました。映画クレヨンしんちゃんとしては28作目となるようです。
まんがタウンで4月公開に合わせて連載されていましたけど、それは全く読まずにいたためストーリを全く把握せずの状態です。
まず驚いたのがオープニングの入り方でした。例年なら主題歌をバックに石田卓也さんによるアニメーションが展開し、主要スタッフが紹介されていたわけですが、今回はそうじゃない。ちょっと、おっと思いました。エンディングに登場しました。
監督は京極尚彦さんという方。最近、少しだけテレビシリーズにも関わっていたようですけど、サンライズでCGを担当するところからキャリアをスタートしたというテレビアニメの監督としては珍しい経歴?みたいです。 この方の監督作品として個人的にちゃんと観ていたのは GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ぐらいのようですが、ラブライブ!の監督さんということでオタクの皆さんの間では結構通りの良いお名前なのかもしれません。
ということでこちらの映画、結構密度が濃いというか盛りだくさんというか、そんな印象を持ちました。要素が多いと感じたのが理由かもしれない。その要素に土地ってのがあります。
主要登場人物として事案の途中で出会う男の子がいるわけですけど、その子が住んでいる場所が相模湖畔なのだと思います。そこに至る過程はもしかして現地の風景を結構再現しているのではないかと期待するわけですけど(将来の旅の目的地という意味で)、さて、実際どうなのか、一回観ただけでは土地勘が無いのでなんとも言えず。でも気になってそれで僕の中の作品内の情報量が増えました。
まぁそこは物語全体としてはあまり関係ないのだけど、それも含めて前述した通り盛り沢山って印象を持ちました。それは同時に各所の密度が(しんのすけ以外の箇所の描写が)ちょっと薄いと感じてしまった原因かもしれず。いや、これは姫に関わる描写が薄いと感じたせいかもしれない。でもまぁその辺りは一回しか観ていないからそう感じたのかもしれないかな?
全体としてはとてもよかったし楽しんで見ることができました。
そうそう、ちょっと感心したのは春日部で起きている事態に警察・自衛隊が介入してこなかった理由がそれなりに書かれていること(それと状況が世間にニュースとして広まっていること)。そこが気になる過去作も多かっただけによかったなぁと思います。そこも含めて、うまく話がまとめられてて見応えがありました。筋がわかったところでもう一回観に行きたいかな。
いや、もう一回観に行きたくならないことを心配していたのだけど、そうはならなくて本当によかったですよ。
余談ながら、ラクガキングダムの住人含む落書きってのは公募したものなんですかね。だからそれを登場させるためにはそれらを切り抜いて然るべき処理を加える必要があるわけで、うわっめんどくさそう、って思ったのは秘密です。
映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし
『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』公式サイト
4/19から公開が始まった今年のクレしん映画。 昨年、しんのすけの声優が矢島晶子さんから小林由美子さんに代替わりしましての最初の映画という事になります。そういえばひろしの声の人も森川智之さんに変わってもう3作目なんですね。
ともあれ。 今回の映画は橋本昌和監督の4作目のクレしん映画となります。B級グルメサバイバル、サボテン大襲撃、襲来!!宇宙人シリリに続いての新婚旅行ハリケーンですな。特にB級グルメサバイバルとサボテン大襲撃は好みだったし、宇宙人シリリも結構良かったので、それなりに安心して劇場に足を運びました。
その期待は個人的にはちょっと裏切られてかなぁって思いました。 悪くはないのだけど、全体として低空飛行を続けたかなって印象でして…。
突き抜けたパワーを感じるところがあれば、それで押し切れるようにも思うのだけど、それが無かったというか。B級グルメサバイバルもサボテン大襲撃も、どちらも突っ走った感があったから、それゆえの個人的に好みだったって部分があるんかな。
そういえばドラえもん映画のように、映画の一番最後に来年の予告的なものが流れるようになってましたね。 かつて、来年もクレしん映画はあるんだろうかと心配した時代もありましたけど、当面は安心なのでしょうかね。それゆえに変な制約も多くなって突き抜けられなくなることを心配しますが、さて、どうなりますか。
芸人枠の小島よしおは悪くなかったよ。
<追記>この映画、たぶん悪くは無かったのだけど、個人的に乗れなかっただけなのかもって思ってきました。あと、妙に色っぽい着替える直前のみさえはとてもいい絵でしたね。</追記>
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜
春日部が拡張されてあらゆる舞台が登場することがあるのはクレしんでは定番なのですが、今回は中華街が春日部にあるという想定で物語が始まりました。
この辺、個人的には微妙な感じに思っておりまして、春日部に新たにできたこのようなものが実はというパターンならいいのですが、昔からあったという設定で行くのはちょっと違うかな、と。
それが小さな公園とか小さな映画館とか、そういう小規模なものなならいいんですけどね。
この辺、春日部を舞台としている作品ならもうちょっと気を使った方が良いのではないかって思ったりはします。
(だから過去作は地下に何かを作ったりしているものがありますが(2作あるかな)、それはあまりうまくいっていないとは正直思います)
そんな不満はとりあえず置いておいてですね。今年のクレしん映画はですね。楽しんで見ることはできました。ただし、物語のたたみ方がかつてないほど強引だったなという感想は持ちました。流石にそれはないんじゃない?って思ったりはするんですけど、橋幸夫の軽妙な歌に乗せてのやっぱり軽妙なダンスで少し相殺しているから、まぁいいか。
そこに至るまでの過程は物語的にもなかなかよかったと思います。
そもそもの敵が最終的な敵にはなっていないというひとひねり。そこに至るところまでは結構よかったと思うのです。
だから楽しんで見る事は出来ました。
出来たんですけど、ちょっと無理したところが多かったなぁって印象は持ってしまうんです。
なので最終的には残念だなぁって思うわけで。来年、また楽しませてくださいませ。
映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃
2016年のクレしん劇場版です。
驚くのは、劇団ひとりが脚本参加している事ですね。古いクレしんファンとしては単に話題性を狙っての採用なのではないかと普通に不安になりますわな。でも、その不安を払拭する内容でした。結果としてはなかなかに面白い良作に仕上がっていたと思います(個人的には今年のドラ映画よりも全然上の評価ですよ)。
ってか、ファミリー向けとして普通におすすめ(や、でもクレしんなので下品な表現を子供がまねしちゃったらどうしようと心配で心配で心配でたまらないご家庭の場合は、子供同士でこっそり観に行くのがいいかなぁ(^^;)(でもぞーさんとか無いしな、問題ないんじゃない?)
以下ネタバレいきます。
一定の範囲内の春日部の人々が一つの夢の中で各人望む夢を見ることが出来るようになったという状況がある日生まれます。それと時を同じくし、ふたば幼稚園に転入生・サキがやって来るわけですが、その夢の状況は、サキの父親がサキの為に作り上げたものだったわけですな。
人々の夢をエネルギーとして取り込むことで、サキに起こっている問題を緩和するという事を行っていることが物語の中盤までに語られます。
しかし物語のかなり早い段階で、各人の夢の量には限りがあり、その総量がそもそも少ない大人から悪夢の世界に放り出されていき、やがて子供の中にも吸い尽された者から荒野に放り出され、そこで悪夢に嘖まされていく事になります。結果としてどんどん消耗していく大人と一部子供。そんな時に風間くんがまず異常に気づく事からかすかべ防衛隊と野原一家が事態の解決に向けて動き出すというか巻き込まれていきます。
そんな状況を描いていく映画なのですが、つまりサキのせいで町の人々は悪夢に嘖まされるという事になっており、また、一つの町から人々の夢を吸い尽くしたら次の町に移動する生活を続けてきているサキは、自分のせいで問題が起こっているという事実を知られてたら周りの人から嫌われる事が分かりきっていると思っている事と、どうせすぐに次の町に引っ越していくという事とで、幼稚園で周りの子供たちから距離をとろうとし、そのために溝を深めるような言動をするわけです。けど、これが歴代映画の中で初めての展開だと思うのですが、ネネちゃんが、(原因は知らないけど)サキがそこまでかたくなに「幼稚園のおともだち」と距離をとろうとするその態度にむしろ好感を抱いて、サキにかかわろうとするんですよね。それによるネネちゃんの感情の揺れ動きも物語を作る核になっていっています。
最終的にはサキの救済のために奔走するという内容となるわけですが、そこに至るための各面子のかかわり方がのバランスがとても良いと感じました。つまりですね、クレしん映画としては珍しく、初見でかなりまとまっているという印象を受けたわけで(^^) なかなかに良くできていたと思います。
演出陣に池端たかしさんの名前が見えました。この方は個人的に考えるクレしん黄金期(本郷・原監督時代)の演出を支えた方で、個人的にはベストな小気味いい演出をされた印象が強いのですが、なんとなくそれを感じさせる場面があったように思いました。「げんこつ」の表現とか、たぶん、最近のテレビでは自粛している昔ながらのクレしん表現が感じられたのもとても良いです。ちなみにその黄金期の演出は、水島努、よねたによしとも、池端たかし、ささきひろゆき(こちらは今もずっとやられている)に加えて初代・二代目・三代目監督の本郷みつる、原恵一、ムトウユージというスターたちがローテーションを回していたと言う今観ると夢のような演出陣でした(そこにIG回が入ってて、そっちには貞光さん(ガンダム第一話(だけじゃないけどの)演出)や川崎さんがいらっしゃる(今でもいらっしゃる))。
そんなわけで、家族連れにももちろん大人の方にもおすすめな映画に仕上がっていると思いましたですよ。
<追記>
二回目。
この作品、やはりよいですね。
荒野の世界の描写に不満を持ったのは、たぶん、かすかべ防衛隊と悪夢との最終決戦時のパンチの弱さのせいなんだろうなって思いました。
</追記>
映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大逆襲
なんか今年はこの周辺、仕事とか親戚付き合いで身動きとれませんでしたが、ようやく、です。
物語は、メキシコ勤務を命じられたひろしが、一家で移住という導入部と、そこでの生活に慣れてきた様子が描かれた後に、メインの状況が起こる
ということで大きくネタバレいきます。
この映画、本当に意外なのは、悪役、がいないんですよね。人間の悪意というか、そぉいうのが無い。だからパニック映画。
新種のサボテンは、本当に新種のサボテンであり、純粋に生命活動として人々を襲っている。遺伝子操作され、何やら黒い意志の元に生み出された生命体、というわけではなかったのね。
もぉね。容赦なく、街の人々がサボテンの餌食になっていくのね。そこに悲壮感はなく、淡々と飲み込まれていく。
そこをリアルに描くと、すんげぇ怖い映像になるはずなんだけど、そこはクレしんで、コミカルに描かれていくもんだから、笑いもちりばめられ、なんというか、けっこう楽しかったりします。
ということで、なかなか楽しい映画だったわけですよ、うん。
けっこう気に入りました。ていうか、見方がですね、どこにどう悪役の悪意が置かれているかって視点でメキシコ入りしてからしばらく見てしまっていたりしたこともあり、そこが決定的に間違っていたわけですけど、だからたぶん二回目見たらですね、相当楽しめるんじゃないかって予感があります。
監督は橋本昌和氏。テレビ含めて監督としては4作目と言うことになるようです。そのうち二作がクレしん。B級グルメサバイバルの監督さんですね。B級グルメサバイバルがよくまとまった構成でとても安定感のある展開を見せながらも、ちょっと地味だった、という印象はあるものの、僕個人としては非常に評判が良かった作品だっただけに、今回もとても期待しておりました。その期待は、ほぼ外さなかったと思いますし、前述の通り二回目鑑賞ではより楽しめると期待しています(いついけるかなー)。
事態に対し、野原一家と最後まで行動を共にする現地の人が5人います。5人ってけっこう多いような印象を受けちゃいますけど、野原一家と敵対する方向の登場人物がいないし、パニック映画だし、だから、その条件下で必要十分にそれぞれちゃんと立っているのね。みんなけっこういいキャラクターだったと思うし、ある意味ヒロインな人物が二人いたのだけど、そのうちの一人は坂本真綾演じる(もしかしてテレビ含めて初登場じゃないすか?)ボンキュッボンなキャラクター。結構パーフェクトな人間で、そんな意味では特徴がないキャラクターなんだけど、よく動いていました。もう一方のヒロインは、声が、まぁ、大人の事情で採用されたんだろうなぁって思っちゃたりはしますけど、けっこうちゃんと聞けたし、問題なかったと思います(それどころか、結構いい演技していたと思いまする)。それぞれ、現地の普通の住人で、特別な能力があるわけでもなく、特別な役割があるわけでもない(どっかの機関に所属した訓練された人物、とかじゃない)。それゆえの、とくに後者のキャラクターの描かれかたは割と気に入っています。
でもって、残りの三人は男性だけど、それぞれがそれぞれよい味を出しておりました。なぜオネェキャラになったのか謎なのだけど、そこがいい感じのマリアッチ、弱虫というキャラづけが積み重ねられた結果、立ち上がる姿に感動すら覚えるプロレスラーのネネ、そして街のことを何より考えているがゆえに今回の状況に対して空回りしてしまっているが最終的にいいところを持っていく町長。限られた時間の中で良く描かれていたんじゃないかって思います。
うち一人(マリアッチ)が劇中で歌う曲 愛して、アミーゴ はiTS他で配信されておりますな。そういえばB級グルメの時も やきそばの歌 が配信されていたけど、どちらも橋本監督であり、監督、けっこうこぉいうのが好きなのかね?
まぁそんなわけで、それなりに気に入ったこの映画、もう1,2回観に行きたいわけで…。

<追記>
B級グルメサバイバルの欠点は、舞台が相当強引に作られた、という部分にあると思っています。春日部にあんな広大な森があるのかとか、そんな状況に至って公権力が関与してこないのは何故なのかとか。そのようなつっこみどころが極力排除されたのが今回の引っ越し物語といった印象を持ちました。やはり大変な状況になっているのだけど、そこはメキシコの周りから隔絶された都市で周囲の都市は相当離れたところにあり、テレビ局のヘリコプターが被害に遭っていますけどその状況がしかるべきところに伝わりしかるべき対処がとられるようになるまでは相当時間がかかるんじゃないかって舞台設定がされている、ように思うのです。だから、この隔絶した舞台でどんな状況になっても、映画の状況が推移するほぼ丸一日ぐらいの時間では、その都市内の出来事に集中できる気分を持つことが出来ます。でもって、その状況の解決手段も十分実現可能な範囲の内容だと思うんですよ(スパイ大作戦のような、人間の許容量をはるかに超えた状態とかは無い)。だから、この人食いサボテンという状況さえ受け入れれば、実に地に足のついた設定の元で物語が進むから、物語に集中可能となる。
良作だと感じます。ていうか、相当気に入ってます(^^)
</追記>
ロボとーちゃん感想リンク8
今年の作品ナンバーワンです。
とーちゃん [左右よ子~邪道はヘヴィー~]
クレしんの映画は時たま的をぶち抜く作品つくるからやばいね
クレしんinお台場♫ [mizuぶろぐ 【MilkeyMilton】]
でもね映画見た次の日 私の目はパンパンでした。
クレしん22☆逆襲のロボとーちゃん [A Box of Chocolates]
ということで、今作しっかり楽しめました♪
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [お笑いがいちばんだいすきブログ]
笑いは期待してたほどなかったけど。面白かった。
映画クレヨンしんちゃん・ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [へんじがない。ただのクロエのようだ。]
クレしん好きな人だけじゃなくて、全国の親子に見て欲しい!!!
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[毎日優待三昧 別館 ]
今回の作品はお子様に見せても安心できるかなぁっと思います
映画見た。 [こみっちブログ]
最後の演出素晴らしかったです
映画クレヨンしんちゃん~ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [Team闘兵童☆非公式blog]
それはさておき、隣の隣に座っていたお子様が、クライマックス辺りで突然泣き出したのでビックリした。
GW映画~☆ [あすはな(19♀)成長日記‐長野県アニソン歌い手]
映画を見に来てたのはほぼ、ちびっ子だったから面白いとこはみんな大爆笑してて
「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」見てきました![蛮天屋]
私の中では、ファンの中で傑作と名高い「オトナ帝国」にも決して劣らない、素晴らしい映画でした。
逆襲のロボとーちゃん [男性 精神看護師の日常]
大人が… 父親がみて欲しい作品です。
号泣 [!某てつ!]
ちなみに末っ娘は映画館を出てからも10分以上は、わんわん泣き続けていました。
\逆襲のロボとーちゃん/[Presence such as the sun]
そして安定に面白すぎるっ♡
黄金週間 [まりすけにっき]
ちょー面白かった! ちょー感動した!
映画クレヨンしんちゃん [ぽあろのまったりのんびり日記]
ぽあろ的には日本アカデミー大賞にノミネートしたいくらいです。
逆襲のロボとーちゃんの感想 [脱皮・カメレオンみたいな自分]
ユーモラスなシーンをしっかりと入れてシリアスシーンと上手く混ぜることで、作品全体がバランスのいい仕上がりになっている。
ロボとーちゃん(=゜ω゜)ノ [お人形の日常]
ご家族皆で、見に行く映画に丁度いいですよ~
「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」 [Con Gas, Sin Hielo]
大勢の子供に混じって50近い大人が一人で観るのは抵抗がないわけではないが、GWの楽しみはしばらく続きそうだ。
初映画! [フラハニーの育児日記 and more**]
テレビで放送されたら絶対永久保存盤にする。
ロボとーちゃん! [☆名前は生江です☆]
朝から泣いてしまった。゜(T^T)゜。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [ダイターンクラッシュ!!]
見所満載でないか。
クソ感想『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』 [ボン宇宙]
たぶん、散りばめられたオヤジ向けのギャグなどを取り上げて「これは父親たちのための映画だ」と言うのはたやすいでしょうが、逆にこれは子どもたちが観るべき映画だと思います。
「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」観てきた! グレンラガン好きに驚く演出ありですよ! [Sylph Watch]
しんちゃんはギャグとマジメな部分の割合がちょうどいいんですよね。
感動の涙? [さりーさんのひつじ]
子どもの映画とバカにできません。
*こどもの日*[**桃色びより ゆるゆる育児・主婦日記**]
映画はユーモアだけじゃなく、感動も盛りだくさんなんですよね~
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [45才からの情報処理技術者試験]
この映画は全員好評価でした。
映画 [jcjstさんのブログ]
クレヨンしんちゃん、良いじゃない!
感想 [さいうんの耳はロバの耳!!]
恥ずかしながら、映画館で初めてガチ泣きしてしまいました
初めてのクレヨンしんちゃん [。*報 恩 感 謝 。*]
面白かったし、楽しかったし、何よりも温かい気持ちになって・・・トイレの個室で泣きました
野原ひろしかっこよかった! [お気楽ぱんだ]
親子でみておもしろい映画ってなかなかないので家族で観てほしい一本ですね(*^▽^*)
子供の日 [Clow's Thumb~カラスの親指~]
今回もラストでは涙してしまいました。
『映画クレヨンしんちゃん ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん』感想 [旭タイムズ]
一言で言うと、微妙でした。期待外れと言ってもいいかも知れない。脱力しって見方。こーいう見方もあるんだなぁ、と。
おらのロボとーちゃん観てきました!![ぴんこすてぃっくLuv]
最後まで楽しめる映画でした!
映画 [家族&音楽日記☆]
ほぼ満員の館内の子供たちや親御さんの笑い声も同じところで笑う一体感が何だか嬉しかったりに 我が子の笑い声も可愛くて(笑)
5/5の途中まで。毎日やろうと思ったけどなかなか出来ないなぁ。それにしても評判悪いのをほとんど見ない。まぁ、その評判いいってのもその中で上下はあるんだろうけど、楽しんでみた人が大部分なようでなによりです。
ロボとーちゃん感想リンク7
今回のロボとーちゃんは、笑いあり、そして感動ありという、本当にクレヨンしんちゃんファン納得の作品です。
ロボとーちゃん観に行ったゾ [LITTLE☆SUNFLOWER]
ひろし贔屓もあるけど、DVD出たら買いたいなぁと思うくらいだったw
クレヨンしんちゃん「ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん」+2本のオールナイトの感想 [よろめ記]
笑えるシーンも泣けるシーンもあるいい映画でしたが、
映画談義(クレヨンしんちゃん ガチンコ 逆襲のロボとーちゃん)[映画談義と備忘録が徒然なるままなんです]
ストーリーそのものは、驚くほど構成がしっかりしていました。
映画「クレヨンしんちゃん ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん」[好き好き紹介 (東方神起・SMfamilyの記事も少々)]
全体的に観れば非常に面白い映画でした
クレヨンしんちゃん祭★ [setsuna*缶]
今回は間違いなく名作です
久々の連休。[太陽の国の詩人 テルの一言日記]
今回もまた名作でした。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [すどろぐ]
★★★★★(いや、ほんとは4つくらいなんですが、欠点が見当たらないんですよ。暫定的に満点ということで。)
映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん ネタバレレビュー [導かれし勇者たかぴくすの冒険日記]
そんな感じでかなりの良作でした!!
映画『クレヨンしんちゃんガチンコ逆襲のロボとーちゃん』。。。 [ハムタックスのブログ]
楽しめた映画でした!
クレヨンしんちゃんと私 [「なおあおマインド なぼなぼな日記」]
不本意ながら、感動しました…
ロボとーちゃん!! [HORTUS]
今回のは結構面白かったと思います!!
【映画】映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [深夜2時の映画祭]
原恵一ロスが続いた映画クレしんに再び陽の光が射し込んだと言える。
夏タイヤの購入と「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」 [あくある~む417ブログのお部屋]
昨年のB級グルメもおもしろかったのですが、今回のもかなり良かったです。
2014 GWのオススメ映画 [相模原市中央区矢部の進学塾・青木学院の塾長blog]
大人・マニアもニヤリのパロディと見所満点です。
近場で [神様だけが知ってるよ]
映画ですが、しんちゃんの映画ってなかなか面白いのね~
観てきました!! [くりまるのひきこもりべや]
めっちゃ泣いた!もう声を堪えるので必死だったよTдT
一回1日分って感じっすね。いい加減うんざりっすねw、誰得?って感じっすが最後までやり遂げる(決意)
ロボとーちゃん感想リンク6
個人的には去年の 『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ! B級グルメサバイバル!!』 の方がおもしろかった。
『映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』 [牛乳王子 都へ行く]
非常に豊かな映画でした。
ロボひろし [ざわざわ森日誌]
もーー半年分は泣いたウンヒィ( ´◔‸◔`)
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [lilyのぶろぐ]
クレヨンしんちゃんの映画って駄作と良作がクッキリ別れるけど、今回は良作(*´∇`*)
必殺ロボとーちゃん [オタ育児ブログ]
いろんなロボット愛が見える映画だったんですが、最後までスレスレな感じが素晴らしかったですね。
感情移入ってのは [シーランド関谷オフィシャルブログ「ONCE UPON A TIME IN SEKIYA」]
まんまと。 術中。
「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」を観た。[そーす太郎の映画感想メモ帳]
エンターテイメントとして素晴らしかったと思います!
5月[齋藤史和☆Fu.ch!!【ふぅちゃんねる!!】]
今まで見たクレヨンしんちゃんの映画の中で1番感動した。
特に見るものが無かったが・・・[きまぐれいずむ@まったり仕様]
次回もこれくらいでやってくれたらいいんだがな
とーちゃん [泥日記]
いやー、評判のよさもわかる。ここ最近のしんちゃんでは一番かなあ。
映画「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」を見た! [豆ひじきは、言いたいことをアラカタイウタ]
今回の映画は、ほとんど異色と言っても良いのではないでしょうか。
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [MISOKATUシネマ]
そうやって振り返ってみると、なんだか映画のいろんなテイストがごちゃ混ぜになってますね。
きんようびだよ! [倉持龍吾の道中記]
予想通りの展開でボロボロ泣いたわけです。
[映画『映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
その丁寧な描写が、「しんちゃん」シリーズを大人の鑑賞に耐えるものにしているのだろう。
パパがロボット?! [神戸ガーベラショップ スタッフブログ]
クレヨンしんちゃんの映画を観て学び、感動しました
しんちゃんの映画 [Notice me of a bluff]
しんちゃんおもしろいし、泣けるし今回のは凄く良かった!!
ロボとーちゃん 4/30[いおりままeighter♡ 亮ちゃん♡かんじゃにえいと♡おちびさん♡ 自己満blog♩]
今回のは母も飽きずに観れたあー!
【映画】クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん←ロボットは切なくあるべき大好き[一生懸命空気イス]
受け身なみさえ、かわいいよ。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[カツヤハダオカ映画ブログ]
かなり良かったですが、ハードル上がってたので7点
腕の筋肉鍛えようかと考えてます。[なきさんはキャッホーなゴリラ好き]
見終わってから何かを学んだ感じがして…!
二日連続映画鑑賞。[Haaru(20) story☆★]
たくさんのことを考えさせられる映画でした!!!
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとうちゃん [映画・つぶやき]
でも、氏が指摘するほどでは ない、と思いました。
アニメ クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[雑感]
そんなわけで面白いがちょっと残念な作品というのが率直な感想だなー。
7映画クレヨンしんちゃん 逆襲のロボとーちゃん」[MANU マヌのブログ]
また笑える部分も多くあって面白かったです!
ちゃまの助[たぁクン♡ゆんチャマ]
楽しかった‼︎
クレヨンしんちゃんに関する卑屈[卑屈という割にはそんなでもないかも。]
確かに伊集院光が言ってたことも本当で、やっぱ子供向けってことも忘れてはいない感じはした。
現に子供とかゲラゲラ笑ってたし、俺もラストバトル、すげー笑ってたし。
初映画館 [日々つれづれ]
内容はそこまでカンドーではないけれど、面白かったですよ。
ロボとーちゃん![おなかへった。]
個人的にはここ最近のクレしん映画では群を抜いてオリキャラがよかった(*´д`*)
5/2いっぱい。
ロボとーちゃん感想リンク5
ロボとーちゃん [あなやちゃんのブログ]
私も家族愛を感じ、主人をもっと大事にしなきゃと思った今日この頃です。笑
映画観た♪美容系コメ返♪ [益若つばさオフィシャルブログ TSUBASA BLOG]
私的クレヨンしんちゃん史上、上位にくるくらい素敵な映画でした!(´;ω;`)
いろいろ…それと…JUKE BOX[ココロまるモヨウ*:.✧]
すんごくいい話だった!
映画「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」[すーみんのブログ]
なんかね、深いっすよ、大人にとって。
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [makipi*のhandmade life]
期待通りの楽しい映画だったね~
クレヨンしんちゃんの映画観てきたよー!^^ 逆襲のロボとーちゃん![*ヲタッキーチュンどこと鬱々な毎日*]
春日部市民は、春日部市役所の再現率をぜひ、見てみてくださいww
映画生感想:2014年04月まとめ(8本) [Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life]
純粋に誰もが楽しめる1作に。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[誰がために金は減る]
大好きだったあの頃の劇しんが帰ってきた!!・・・かもしれない、って。
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [あれもこれも]
楽しかったです。
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[松竹芸能アニメ研究会 ばったもん河合・透明人間オフィシャルブログ]
本当に感動して涙し、笑って涙する。二種類の涙を流せる映画でした!!
ロボとーちゃん♡ [MGM鉾田店Official Blog]
今回半端ない位泣いてしまいました。゜(T^T)゜。
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[ジンジャーエール]
ロボがね、ロボがね…… うおおおお。゜(。ノωヽ。)゜。
映画 「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」[計画をねりねり・・・・・・。]
う~~~ん、やられた。一本とられた。
何のこれしきパンはピロシキってね [明日やろうの馬鹿野郎]
昨日ロボとーちゃん2回目いってきました…
闘うお父さん [Grudge Against Personality ちひろ オフィシャルブログ『magenda riot』]
すんごい切なかった。
ロボとーちゃん [クロイモリのブログ]
今回も期待を裏切らずボロ泣き…。
ロボとーちゃん☆ [みややっこのひややっこ]
久しぶりに良いしんちゃんの映画でした(●´∀`●)
3歳には衝撃的過ぎた映画?[イケメン育夫家の成長日記]
改めて言いますが、話自体はすごく良かったんですよ
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[ブログやねん!]
良い映画でした。
一作目投稿結果。[common*place]
迷ったらロボとーちゃん!
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[☆pink☆SMILE☆]
笑いあり、感動あり、ほっこりしました
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[分かっちまった悲しみに]
伏線もうまく、ギャグもさえてて演出も見事でおもしろかったです!!!!
’14しんちゃん映画 [サポーターをサポートして、応援団を応援するのだ♪]
先入観抜きにして大人の方に見てもらいたいデス
初しん [MISOKATU日記]
ホントね、下手に気取った映画(どんなんだ!?)を見るよりも満足度は高いですよ。
ロボとーちゃん[ぬまたの日々]
オトナ帝国が一番やけど、ロボとーちゃんもケツだけ爆弾と並ぶくらい好き。
ロボとーちゃん♡[*Take it easy*]
凄くかっこよかったよ!!!
とりあえず5/1まで。本当に評判がよいっすねぇ。シネコンでも上映回数が大幅に減ってしまっているタイミングではありますがまだやっているところもあるし、未見の方はぜひ。
ロボとーちゃん感想リンク4
べたに泣ける場面はあるけど、ストーリーの盛り上がりで普通なら泣けない場面で・・・ってほどではないです。
ロボとーちゃん [SHIN-05の剣も魔法もないこの世界で・・・。]
クレしん映画各名作に余裕でタメ張れる内容だね。正直またみたい。
映画を観て来ました[μηLΙМΙτЁD]
私としても満足しました。
【映画】140425_クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん_錦糸町[しかしなんやね]
家族一緒かオッサン1人で観ると味わい深く観られると思います。
ロボ。でもとーちゃん。[円城寺の徒然なるままに]
全国の父ちゃんは勇気貰えるぞ!!!!
クレヨンしんちゃんガチンコ!逆襲のロボとーちゃん[油山嫁の優柔不断なBlog]
くだらない面白さあり、涙あり。
ロボとーちゃん[一期一会]
最近のに比べたら良かったかな★
映画クレヨンしんちゃん[eyes hair and make blog!]
ここ数年のしんちゃん映画の中ではかなりの傑作だと思います!
クレしんロボとーちゃん[美活道。 ~男性美容研究家/マジシャンみやゆう。オフィシャルブログ~]
ただでさえ涙腺弱くなってきたのにこれはやばい。
昨日の続き、今日の始まり[そらいろ。]
今回はロボのバトルとひろしの親父としての意地で燃えました。
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん [『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記]
バカバカしいけど、いい話なんですよ。
映画鑑賞 2[A,mikaのブログ]
私的ヒットな映画でした(・∀・)ノ
映画[バトルしようぜ]
ロボとーちゃん☆(2回目)
ロボとーちゃん[ジニア]
両隣泣いてました(´▽`)
ロボとーちゃん[みうママ]
もちろんいつも通り、面白いんですが、切ない場面もあったり家族の絆だったりと、感動させられました
ロボとーちゃん[さくらママのブログ☆☆☆]
ロボとーちゃん……不覚にもすごく感動して泣いてしまった
映画 「クレヨンしんちゃん ガチンコ 逆襲のロボとーちゃん」[趣味とバセドウと時々DIY]
子供と一緒にクレヨンしんちゃんはよく見るので、映画も見てきましたがこのロボとーちゃんは格別ですね。
クレヨン[歌をうたえば]
しんちゃんに五木さんの話題が出てきてビックリ!
「映画クレヨンしんちゃん2014 」 [ ●編集後記(今日の一言)]
今年は当たりだよ。ちゃんと面白いよ。観ても損はしないよ。
クレヨンしんちゃん2014[kirakira@style]
やっぱりクレヨンしんちゃん大好きだなと思いました
クレしん[ピーターパン野郎のブログ]
楽しかったよ普通に(^_-)☆てかめっちゃよかった( TДT)
しんちゃん♪[かーーぜーーののブログ]
最高やったわ
『クレしん 逆襲のロボとーちゃん』 [金沢大学映画研究会]
この映画は現代社会に対する痛烈なアンチテーゼなのだ!(なっ・・・なんだってー!)
ふぅ。なんとか27日まで終わった。そいえば先週の出没!アド街ック天国はタイムリーに春日部だったんで、劇場版上映中ってのに触れるかなと期待したけどありませんでしたな。で、それ見ててそいえば失念しておりましたが、この映画で登場する公園に藤棚があります。なんで藤棚かといえば、春日部といえば藤ってことなんすな。春日部の市花であり特別天然記念物の藤もある。現在(29日現在)その藤は見ごろだそうです。