日々適当

hibitekitou

ただいま!ありがとう大洗センシャラウンド 特上爆音上映 へ行ってきた

movie/anime |2017-04-30
4/29に4回、4/30に3回の上映が大洗町文化センターで行われたわけですが、4/29に行くことはどうしても無理だったってこともあり、4/30に行ってきました。
と言っても4/30の3回のうち2回は大洗町住人限定ということで、9:00からの回のみが一般視聴OKということとなります。つまり29日と合わせ5回一般の人たちが観ることができたわけですが、会場での舞台挨拶時に確認されたこととして、5回全部見ている人がいるという事実があります。さすがはガルパンおじさん。

大洗 17.04.30


舞台挨拶は杉山プロデューサー、岩浪音響監督、小山音響効果、常盤まいわい市場社長により行われたわけですけど、720人の観客がこのおっさんたち目当てに集まったとするなら、ちょっとおかしいですね、観客の皆さん。トークはとても面白かったわけですが、音響設備の説明はなかなか圧巻です。
音響監督曰く、5000人規模の会場で使用されるスピーカーを持ち込んだということで、特に圧巻なのがサブウーファーの説明のところです。スクリーンの下に8発並んでいるわけですが、監督がその右から3つ目に腰掛けて、「立川はこの右側」、4つ目に腰掛けて「今の立川はこの右側」「チネチッタのLIVE ZOUNDはこここから右側」という前振りの後、今回はその倍ってくるわけです。どんだけ破壊的な音がなるんだと、ちょっと心配になるくらいでした。

ということで上映が始まるわけですが、来ている人たちは全員、ガルパンについてはご存知であるという前提からか、「3分ちょっとでわかる!!ガールズ&パンツァー」がなく、いきなり本編から始まりました。まぁ素敵な大迫力な音響でしたよ。そして、エンディングの主題歌まで実に聞きやすい音でした。
キャノン砲が仕込まれていたのには笑いましたが(^^)

上の写真は上映終了後の舞台挨拶の様子。スタッフ勢揃いです。前に出ている4人の皆さん、なぜかCO2の上に並んでおりましたよw
写真から分かる通り、席がちょっと隅目だったのが残念でしたけど、音は存分に堪能できたのだと思います。

それが終了したら、町民向け上映会のために速やかに会場から外に誘導され、終了となりました。

大洗 17.04.30


なお、文化センター隣の広場で、ボコ撮影会がしばらく行われていましたですよ。

大洗 17.04.30


んで、大貫商店街を経由してまいわい市場まで歩いてですね(ちなみに舞台挨拶時、社長が、合言葉を言えばサービスって告知をしてくれていたのですけど、僕が行った時間だとまだ始まっておりませんでした)、駐車場に戻り、家路につきました。ちょっと体調が悪かったのでねー。体調良ければ、閉園間近の国営ひたち海浜公園へ行って、ネモフィラを見てくるって選択肢があったのだけど(ちなみにそれのせいだと思うけど、行きの常磐道から北関東道の合流部分で渋滞しておりました)。ネモフィラはGW前に行ける時を来年以降に作らないとだな。

大洗 17.04.30


そういえば聖地巡礼としてのさんふらわあ ふらのが新造船に置き換わるから5月で引退とか。停泊していたのは新造船かね。

大洗 17.04.30


一回ぐらい乗っておきたかったかねぇ。

というわけで、満足度の高い上映イベントでございました。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Thnderbolt 3接続でのPascal

mac |2017-04-27
Bare Featsですけど、銀Mac Proでのベンチマークの後、立て続けに別の内容のベンチマークを実行してくれておりました(先々週と先週の記事)。

Mac eGPUs with GeForce GTX 1080 Ti

こちらはThunderbolt 3を搭載した唯一のMacであるMacBook Pro 2016でのテストですね。もちろん内蔵はできませんから、AKiTiORazer Core External Graphics DockのPCIeボックスにGeForce GTX 1080Tiを入れてのテストです。
MacBook Proの内蔵GPUである Radeon Pro 460 との比較もあります(他に Mac Pro Late 2013のFire Pro D700での結果もありますね)。

D700が意外とよく動いていているのが驚きですが、Radeon Pro 460とは雲泥の差って感じなっちゃっているんで、CUDAを利用する処理やMacBook Proに外付けGPUをつないでって用途には威力を発揮しそうという印象でしょうか。
外付けボックスによって性能差があることも意外ですね。

MacBook Proを据え置いて使おうって時、GPUを外付けにして計算処理をそこに投げるというのが良さそうです。ってかやりたいです。

その後、

Dual eGPUs with NVIDIA Pascal GPUs

って検証を行っています。
MacBook Proの左右のThnderbolt 3ポートに、1台ずつ1080Tiもしくは1080を内蔵したPCIeボックスをつないだテストですね。Mac Pro Mid 2010(内蔵)やLate 2013(Thnderbolt 2外付け)との比較もしています。

この結果から、それほど大量のデータを流し込まないのなら、Thnderbolt 2と3との差がそれほどないらしいことが見えてきますんで、GPUレンダリングとかには良さそうですけど、動画処理をリアルタイムのこなすような処理にはちーっと苦労しそうな雰囲気です。

っていうか、銀Mac Proに1080をさすことによる戦闘力の向上にはとても興味をひかれます。職場に転がっているMac Proで実証実験をしてみたいけど、1080が二枚転がっているってことはないからなぁ…
コメント ( 0 )|Trackback ( )

軽いマウス

pc |2017-04-22
Bluetoothマウス EGG MOUSE FREE [ELECOM]

へぇ、初めて知った。
マウスって、ロジクールかマイクロソフト派だったもので、全く注目していなかったのだけど、こんなのがあるんすな。去年出たものでしょうか。
電池含めて30gという重さには、なかなか価値がありそうです。

軽過ぎて細かな作業に多少難がある、慣れるまで大変、クリック感やスクロールホイールは安いマウスのよう、といったネットでの評判ではありますが、軽さは正義という場面ではオンリーワンな存在なのかもしれません。

お値段は、参考価格が7657円というちょっと引く金額ですが、ヨドバシ価格で現在2650円まで下がっていますんで、手を出すのも悪くないです。持ち運び用として一台確保しておこうか。

ところでなんで対応OSがMacではmacOS Sierra限定なの?
コメント ( 0 )|Trackback ( )

滝桜見てきた

pictures |2017-04-19
ちょっと無理やり代休とりまして、三春の滝桜見てきました。
平日ってことで、渋滞そこまで酷くないかなぁと思っていたのですけど、それでも駐車場まで2kmのあたりから渋滞となりましたな(例によって遅い時間での行動だったため、渋滞に捕まったのが12:20ごろ)。そこから車を停めるまで1時間かかりました。
前の土日や今度の土日はどんな感じになっちゃいますかなぁ。たぶん、今度の土日を過ぎたら散っちゃいましょうし、って感じの状態でして、つまりは満開でございました。

三春町 17.04.19


ただ、空には雲が多く、だから日が照っている時間は短く、なかなかいい状態の照明状況にはなりませんでした。時々パラパラ雨も降るしね。んが、いやいや、見事なものです。2年ぶり3回目の鑑賞ですが、何度見てもいいものです。

三春町 17.04.19


という感じで、ぐるぐると桜の周りを回りながら鑑賞していると、1時間半ほど過ぎまして15時を回りました。そこから、本当は福島ガイナックスのミュージアム を見に行きたかったんですけど(車で移動すればすぐの距離にある)、普通に車を走らせて18時半から19時過ぎに家到着って時間ということで、家で作業をしなければならないしで、帰路につきました。

今年の桜はこれで最後かなぁ。
なんとか、さらに北上、あるいは高いところに観に行きたいけど…

ちなみに、先週の土日は、別場所の桜を見ておりました。

箱根 17.04.15

箱根 17.04.16


箱根。
土日の段階では宮城野で満開でしたな。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

NVIDIA Pascal対応Mac用ドライバのベータ版をリリース

mac |2017-04-13
リリースされたのが日本時間一昨日でしたかね。
で各所で動作報告が上がってきたわけですが、Mac Pro Mid 2010を使ってのベンチマークをしてくれているのがBare Featsでございます。
しかも比較している構成が興味深い。
cMP>1080x2 - DUAL NVIDIA GTX GeForce 1080 GPUs in x16 Slots 1 and 2 of the Mac Pro tower
cMP>1080Ti - NVIDIA GTX GeForce 1080 Ti GPU in x16 Slot 1 of the Mac Pro tower
cMP>1080 - NVIDIA GTX GeForce 1080 GPU in x16 Slot 1 of the Mac Pro tower
cMP>980Ti - NVIDIA GeForce GTX 980 Ti GPU in x16 Slot 1 of the Mac Pro tower
cMP>680 - NVIDIA GeForce GTX 680 "Mac Edition" GPU in x16 Slot 1 of the Mac Pro tower
GeForce GTX 1080のデュアル構成(シングル構成もあり)とGeForce GTX 1080Tiを調べているわけです。

MacはおそらくSLIには対応していないでしょうから、1080の二枚刺しでグラフィックの描画部分にはあまり効いてこなさそうなそうではありますが、以下の様に、テストは描画ではなく汎用計算方向での結果を載せています。

以下、テスト内容。
  • BlenderのCUDAを使ったレンダリング
  • Octane Render(GPUレンダラー)
  • DaVinci Resoloveのノイズリダクションノードを適用したクリップのレンダリング時間
  • Luxmark(OpenCLを使ったレンダリング処理のベンチマーク)

すると、デュアル構成が効いていることがわかります。1080Tiよりも1080 x2 の方がスコアが良い。また、1080 x 1と比較して 1080 x 2が概ね二倍のスコアを記録していることも、興味深いです。
ただし、GeForce GTX 980Tiと比較してシングルの1080の方がスコアが悪いです。PC系のベンチマークでは980Tiより1080の方が概ねスコアが良く、それゆえに1080登場時に大変なインパクトを持って迎えられたわけですが、Mac環境の現在のベータドライバではまだ性能がちゃんと出ていないのかもしれません。

ちなみに、こちらのBare Featsでは過去にBootcampでWindows 7上でのテストも行なっており、その時は、ゲーム系のベンチマークでは(つまり描画速度では)980Tiより1080の方が結果が良く、しかしDaVinci Resolveでのベンチマークでは980Tiが1080を上回る結果となっていました(ベンチマークに利用したソフトウェアのバージョンや処理の内容が違うのでmacOSとの数値の比較はできませんが)。だから汎用的な計算用途ではそーいう傾向かのかもしれません。

Bare Feats以外でも、普通のPCでmacOSを動かす夢を見ている人たちからの報告も続々と上がってきている様で、GeForce GTX 1060、1070、1080での動作が確認されている様です。

さらにThnderboltの外付けボックスでのGPU動作のさせかたについてmaxserve blogにて記されていますすが(Appleは外付けGPUの制限を外していないので、自己責任で作業をする必要がありまする)、こちらは1050ですね。

Pascal系、全部問題なさそうな気配です。

現在960を使っていて、新型Mac Proが来年以降になることがわかった現在、現在使っているMacのさらなる延命のためにPascal世代のGPUを投入するのもありなわけですが、さてさて、どうしますか…
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac版のマップで交通機関が利用可能になった(のはいつから?)

mac |2017-04-09
そんな内容の通知が最近出たような気がしたので、見てみました。
iPhoneとかではiOS 10.1から利用可能になってましたけど、Mac版はいつからですかね?



陸路はこれで検索可能みたいですが、空路・海路をサポートしていないようなので、本州から沖縄や離島にはいけないようです。でも高速バスはサポートしているみたいで、例えば東京駅から徳島駅に行く場合、渋谷から高速バスで徳島駅まで行っちゃうってルートが案内されて、ちょっとは使えそうじゃんとか思ったりしております。(でも「交通機関」じゃなくて「車」でルート検索するとフェリーが通ってたらそれ経由で離島に行けるんですよね)

まぁ。そんなわけで機能の充実は良いことなのですが、地図の更新が遅いのはどうにかなりませんかね。
2月末に開通して話題になった圏央道の茨城区間はまだ反映されていませんし、それどころか一昨年開通している桶川北本ICから白岡菖蒲ICの埼玉区間すら未だ反映されていません。

一方でGoogleマップは当然開通済みです。さすがに、先週ぐらいに開通したうちの近場の道路はまだ反映されていないようですが、それもすぐに対応するでしょう。
そんなわけで、Appleももうちょっと頑張らないといけませんなぁ、と思うわけでございます。

あーそれと、GoogleマップもAppleマップも、容赦なく細い道を通そうとするのはやめてください。この辺は、カーナビの案内はよくできていますね。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Titan Xp っていうかPascalのMac対応

mac |2017-04-08
5日ほど前に、それを搭載するMacもないのに積極的に対応するなんてことはないよ、とNVIDIAさんのことを書いてみたわけですが、NVIDIAさんはコンシューマー向けグラフィックカードのハイエンド、Titan Xpを発表すると同時に、Macにも対応すると発表してきました。

The New Titan Is Here: NVIDIA TITAN Xp [NVIDIA Blog]
we’re also making the new TITAN Xp open to the Mac community with new Pascal drivers, coming this month.
Pascal dirversと書いていることから、Titan Xpの為だけのものではなく、PASCALアーキテクチャのGPUであるGeforce GTX 10シリーズ全般に対応してくれることが期待されます。

ベータドライバのリリースは今月らしいので、そのリリース後にいろんな人がテストを始めるでしょう。

Thnderbolt 3搭載Macでも動作すればいいんですけどねぇ(BootcampでWIndowsからは多分動作するでしょうが)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

目黒川

pictures |2017-04-05
桜の名所として有名ですけど、船からの鑑賞や水上バイクの暴走とかで有名な中目黒駅からの下流域ではなく、中目黒駅の上流部を歩きました。中目黒駅から池尻大橋駅の間を歩いた形となります。
平日なのに人が多い。これ、休日になったらどうなっちゃうんでしょうかね。

目黒区 17.04.05


実は目黒川って初めてだったりします。なもんで状況もよく知らず歩いている形になるわけですが、川の(上流方向を見て)右側が上流方向に向けて歩く感じになります。で、歩くわけですけど、川の柵が意外と高い位置にあることと、柵になかなか近づけない構造になっていることで、撮影ポイントとしては主に橋の上から、ということになりますかね。

目黒区 17.04.05


中目黒駅に近いところでは、橋の上もなかなかに混雑していて、警備員のみなさんが配置されて、車が往来できるよう、人と車の流れを制限しておりました。大変ですな。
しかして、上流に行くにつれて人の量は減っていきまして(同時に、通り沿いに出ている店の数も減っていますが)、山手通りを超えるあたりになると、かなり歩きやすくなります。

目黒区 17.04.05


そんなわけで、中目黒駅から池尻大橋駅駅まで距離にして2kmほどを歩いてきました。

目黒区 17.04.05


今度行くことがあったら(来年以降だろうけど)中目黒駅から目黒駅ぐらいまでを歩いてみましょうか。

ちなみに、先週の金曜日に自宅の部屋のドアの枠に右足を強打しまして、右足の小指にヒビが入っております。全治二週間と言われておりまして、湿布を巻いて薬指と一緒にテープで固定している状態なのですけど、まだ腫れが引いてない状態での今日の歩きには不安がありました。が、人が多いとはいえ、みなさんゆっくりと歩いているから、結構大丈夫でしたな。
普通に歩けるようになるのはいつになるかなぁ(その頃にはこのあたりの桜は全滅でしょうか).
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac Pro値下げ

mac |2017-04-05
そう、値下げ。

下位モデルを従来の上位モデルとし、上位モデルはBTOで選べた構成になりました。

Apple、Mac Proのアップデートに合わせてBTOオプションの価格を改定。下位モデルも+2万円でAMD FirePro D700に。 [AAPL Ch.]

結構大幅な値下げと言っていいものですけど、おそらく、CPU/GPUの世代が現在のものになっている、ということはないのでしょう。
ストレージで2TBを選べないのもなんで?って感じですが、まだ上位モデルの販売が開始されていないのは(4/5午前の段階)、その辺の装備の調整を行なっていると考えたいところではあります。

なを、Mac Proの現行の技術仕様を見ますと、

3台の5Kディスプレイを接続

と書かれておりました。もともと、DellやHPの5Kディスプレイに対しての接続はサポート情報で明記されていましたけど、3台繋げられるっていう台数まで書かれたのって初めてじゃないでしょうか?
と言いますか、Late 2013の仕様として、「Mac Pro (Late 2013) で複数のディスプレイを使う 」[ Apple サポート]にこのように書かれています(2015年10月の情報)。
最大 3 台の 4K ディスプレイ (2 台は Mini DisplayPort を使って接続、1 台は HDMI を使って接続)
つまり、Thnderboltポート経由では2台までだったのが、その縛りが緩められた印象です。これが何による変化なのかは興味あるところですね。

ということで、一般向けの仕様に現れてこないパーツ単位で世代が変わっていたりということはあり得るかもしれません。
(もっとも、それは従来からあって、フラッシュストレージも、同じ容量のものを買ったとしても、2014年に購入したモデルと2016年に購入したモデルでは速度が違っていたという話を聞いたことがあります。)
コメント ( 4 )|Trackback ( )

新しいMac Proに関する具体的な噂

mac |2017-04-05
Apple幹部、今年後半に新型iMacを、来年以降に新型Mac Proを発売することを明らかに [Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)]

Apple、デザインを刷新した新型「Mac Pro」とプロ向けの新型ディスプレイ製品を来年以降に投入へ [気になる、記になる…]

Apple、Mac Proをアップデートし、新しいモジュールデザインのMac ProやAppleブランドのPro向けディスプレイを来年にも発売? [AAPL Ch.]

フィル・シラー(マーケティンブ担当?)、クレイグ・フェデリギ(ソフトウェア担当?)、ジョン・ターナス(ハードウェア担当?)がインタビューに答えて、ってことらしいので、このインタビューが事実だとするなら、開発しているのは確実なのだろうと思われます。
現行の「Mac Pro」については定期的なアップデートが難しい設計であり、そのコンセプトは根本的に欠陥があるという結論に至ったそうで、新型「Mac Pro」はハイエンドのCPUとGPUに換装できるモジュラー設計を採用するそうです。
[気になる、記になる…]

ということで、誤りを認め、新たな構造のものを開発しているというのは良いことです。とにかく現行Mac Proはそれを求める層にとってみると中途半端なマシンであることは、登場を予告された2013年から言われ続けていましたし、だから、そうじゃないMac Proを待ち望んでいた人には喜ばしい情報のはずです。
普通にパーツを増設しカスタマイズする余地を持った、マシンパワー的にもパワフルなMacの登場が待ち望まれていましたから。そのような要素を無視して、単にプロダクトの見た目の美しさを・手に持った時の満足感を語るなら、それは素晴らしいものだったと思いますがね。

もしかしたらその拡張性って部分は期待できないかもしれませんが(インタビューでは拡張性部分は語られたのでしょうか)、PCのパーツの進化についていける構造らしいMac Proが来年以降登場するという情報は喜ばしいはずです。はずなんですけど、遅きに失したという怒りに似た感情というかが湧いてきて思わずため息が漏れてしまいます。

ほぼ2014年の頭から仕様を変更せずにMac Proは現在に至っています。丸3年、何も変化がないという、ハイエンドを名乗っている割には現在はポンコツな内容となっているMac Pro(実際は内部のフラッシュストレージが変更されたりはしているみたいですが、CPUやGPUといった性能向上がわかりやすい部分の変更は行われていない)。
一応記事によると、マイナーアップデートを近日中(ってか今日にもと言っている)に行うようですが、CPU/GPUの置き換え(事実上の値下げ程度の内容)みたいなので、特に喜びもありません。
せめて、CPUが現行世代になっているとか、GPUをAMDならVega、NVIDIAならPascalアーキテクチャのものとかになっているならいいけど、そうなるなら、全くの新型を開発しているなんて事はしないんじゃないかって思えますから。もちろん、そのようになるのはウェルカムですけど。ていうか、Thnderbolt 3にはさっさと対応してほしいよ。現状の対応機種がMacBook Proだけってのはサードパーティーが展開するにはやや厳しいように思えますから。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・