日々適当

hibitekitou

富士山

pictures |2022-10-23

富士山で紅葉が見頃って見かけたので行ってきました。(日光とか那須とか考えたけど、激混みしてそうだしってのもある)。

もちろん今の時期は5合目までしか登れないわけですけど登山するわけでもないし紅葉を観るには何の問題もないです。富士スバルラインを登って奥庭を目指します。しかしこの有料道路、往復2100円もするんですね。思ったより高かった(下調べしてなかった…)

富士吉田市 22.10.23

奥庭を歩いていた午前11時台は良い天気でしたよ。色づきも良かったんじゃないでしょうか。

富士吉田市 22.10.23

その後、5合目まで上がって神社をお参りし下山。山中湖近くの展望施設でも行こうかと車を走らせると、そういえば忍野八海ってここじゃんってことでそちらに行くことにしました。初忍野八海。水がとても綺麗でした。

忍野村 22.10.23

しかし人が多かったです。忍野八海の中心地でいい感じの写真を撮ろうと思ったらこんな日は難しいのかもしれませんね。

忍野村 22.10.23

そんなわけで帰りますが、道を間違えた。中央道に出ちゃったのだけど事故渋滞。東名側に出れば良かったのかもしれんけど、とにかく、大月JCT前で出ていた表示が八王子まで3時間以上って情報で、つまり普通に走って30分って距離が3時間だから、これは下の道を走るかーって思って談合坂から下に降りて走りました。談合坂に至るまで50分以上かかってるしで、なかなかムキーって気分になってたのもあります。

中央道渋滞(談合坂手前)

しかし下の道も上野原と相模湖前あたり(藤野PA付近)の渋滞がひどくてやっぱり時間食われました(ここは普段からこうなのかな?)。小仏トンネルあたりの渋滞は交通集中のためかなーって思っていたから車が完全に止まるような渋滞ではなかろうと相模湖東インターから高速に戻ろうと思っていたのだけど、ナビさんは圏央道高尾インターまで国道20号線走らせちゃってくれました。中央道は小仏トンネルやその先の渋滞も酷かったってことかな? まあともあれ圏央道に乗ってそこから中央道には復帰せず東北道→外環→常磐道って感じで家まで帰ってこれました。スムーズに走った時に比べて2時間のオーバーって感じになりました。下の道を走ったことがよかったのか悪かったのかはわからんけどね。でも、走ったところ(相模川・相模湖横やそこから高尾山に抜ける道)は昼間また走ってみたいなとは思いました。

なを、東北道に入った時、そこは最近制限速度120km/hが解禁されたところで、これはその速度で走ってやらねばと思ったら、車の数が多くてとても無理でございました。

忍野八海の駐車場から富士山

そういえば、忍野八海の駐車場に停めた時にうっかりVを止め忘れた結果、駐車中の映像が残っていたので、せっかくなので早送り映像にしてアップロードしました。13時半から15時ごろの映像ということになりますが、富士山はだいぶ早い段階で雲の中に入ってしまってます。ギリギリ午前中に富士山に上がっていたのは正解でした。渋滞さえなければ非常に満足度の高い日帰り旅行だったのにねー。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

選択したマテリアルスロット以外を消す

cg |2022-10-20

この図で選択しているのはMaterial.004が刺さっている2つ目のマテリアルスロットですけど、選択されていないマテリアルスロットを全部削除して、選択したマテリアルだけ残したいとします。

import bpy

objs = bpy.context.selected_objects
matSlots = objs[0].material_slots

selectedMatIndex = objs[0].active_material_index
j = 0
for i in range( len( matSlots ) ):
    objs[0].active_material_index = j
    if j != selectedMatIndex:
        bpy.ops.object.material_slot_remove()
        selectedMatIndex -= 1
    else:
        j += 1

まあそんな作業が発生したんですわ。これをもうちょっとちゃんと書いてマテリアルプロパティのところから右クリックからとかで実行できるようにできていれば捗っただろうなぁ。(-ボタンをプチプチ押していくのは面倒、時間かかる)

コメント ( 0 )|Trackback ( )

Substance Materialが落とせるようになったのかと思った

与太話 |2022-10-20

Adobe CCアプリ群がアップデートしたのでAdobe Cloudのアプリを確認してせっせとアップデートをかけたのだけど、その時初めて Stockとマーケットプレイス って場所を認識してその中の3DってところにSubstanceで使用できるマテリアルがずらっと一覧になってて、Photoshop 用 Substance 3D マテリアルなんてのが今回のPhotoshopから利用できるようになったらしいので、それがらみで無料でいっぱい使えるようになった?とか思ったのだけど、

お金払っている人しか落とせないよ、ってメッセージが出まして、まぁそりゃそうだなと。

サブスク加入が必要ってことだけど、どうしたもんか。個人的にはTextureingで十分なのだけど、Collectionに付属するModelerはVR環境を持っているならちょっと面白そうですよね。まあその環境は持っていないのでTextureingでしょって結論なのだけど、年間3万円弱。ムーン…

ところでPhotoshop 用 Substance 3D マテリアルってどうやって利用するん?

コメント ( 0 )|Trackback ( )

iPadとiPad ProとAppleTVを更新

iPhone |2022-10-19

噂されていた通り、イベント発表を経ずに現地時間10/18に発表されたのはiPadとiPad ProとApple TV 4Kでした。 つまりはイベント行うような大きな仕様の変更が伴うものではない製品仕様のアップデートな訳ですけど、iPadについては他のiPadシリーズと同様、ついにホームボタンが廃止され本体上部にあるトップボタンによるTouch IDでの認証が導入され、ディスプレイサイズが拡大されました。

第9世代と比較して今回の第10世代は本体サイズが小さく・薄くなり、その結果軽くなり、しかしてディスプレイサイズは10.2インチから10.9インチと大きくなってるけどTouch IDによる指紋認証は残っているから、多くの人にとっては良い方向の進化なのではないかなと思います。それ以外に大きく変わったのが Lightning からUSB-Cに変わったことですかね。これも多くの人は歓迎するのかもしれません。一方でポート類としてはヘッドフォンジャックが廃止されてます。USB-Cのイヤホン・ヘッドフォンを持っていない人はアダプタの購入が必要となりました。まあ安いのは500円以内で売られているし、問題にはならなそうです。

SoCはA13 Bionic→A14 Bionic、カメラは8MP→12MPにセンサーが高解像度になってレンズもf/2.4→f/1.8と明るくなりビデオは4Kで撮影できるようになりました。Wi-Fiの802.11axへの対応や5Gへの対応といった通信の高速化、ビデオ出力は1080p60Hzまでだったのが30Hzまでとはいえ4Kに対応したのも良いアップデートです。価格が昨年発表された時は49800円からだったのが68800円からと大幅に値上がりしたこと以外は、素敵進化といっていいでしょう。値上がりしすぎた意識があるのか、お値段据え置きで第9世代は併売されるようですが(だから企業用途で大量導入されるタイプは、まだ当面は第9世代でってことが多そう?)。

一方でiPad Proは、こちらはSoCがM1からM2に進化したことと、Apple Pencilの検知範囲が拡大したこと(モニタ表面から12mmの距離まで検出するようになったそうな)、Wi-Fi 6Eに対応したことぐらいでしょうか?。順当なモデルチェンジですけど面白味にはかけますかね。新型「iPad Pro」、日本ではWi-Fi 6Eは利用不可 [気になる、記になる…] だそうです。

欲しいといえばそうなのだけど、iPad Pro 2020を使っている身としては、まだそれで頑張るって感じです。

Apple TV 4K(第3世代)は第2世代と比べるとSoCの更新(A12 Bionic→A15 Bionicだから大きいですね)とHDR10+への対応が大きなところですか。未だにHDのうちのテレビだとオーバースペックなのだけどそろそろ買いたいなぁって思ってます。思っているけど手を出すかは未定。

ということで今回の新製品を買うことはたぶんないのだけど(TVを買い替えたらApple TV 4Kはあるかも。買い替える予定はないけど)、iPad OS 16とmacOS Venturaのリリース日が発表されたのが今回個人的には直接関係する部分ですな。10/25だそうで、とりあえずiPadはすかさずアップデートしますが、Mac連中はどうするか…。少なくともDroboがつながっているマシンは上げることができないので、ちょっと考えないといけませんな。一方で未だBig Surで動いているMonterey対応MacはMontereyにあげとかないとか…

コメント ( 0 )|Trackback ( )

家計簿ソフトの移行の準備

iPhone |2022-10-18

iPhoneで日々の買い物のお金の記録をつけているのですけど、その記録しているソフトは既に開発が止まってしまっております。幸いにもiOS 16では動いているけど、この先いつ動かなくなるかわからないというわけですな。ということで、移行の準備をしたいと思うわけです。

支出管理ってソフトを使ってます。たぶんググっても一般名詞すぎてなかなかヒットしないかと思います。それはともかく、このソフトはcsvでのデータの書き出しに対応しています。なので、書き出したのを新しいツール向けに整型して、新しいツールに読み込んでやれば引き継ぎもできるだろうという目論見ですね。ということで、新しいツールはcsvの読み込みに対応していることが必須になります。また将来を考えるとcsvへの書き出しにも対応していることが必要でしょう。
ちなみにこの支出管理のcsv書き出しは書き出したファイルをメールで送付するという方法で、つまり、まだiOSにファイル管理機能がつく前のソフトなんだなってことがわかります。古いです。(個人的にはこのツールの記録が2009年12月から始まっているので、その頃からこのソフトが存在していたことがわかります)

さて、書き出したcsvファイルは、まあ一般的にはExcelに読み込んで作業ってことが多いのでしょうけど、自宅にExcelはありません。でもMacユーザなのでNumbersはあります。だからNumbersで整理することにしました。

記録をし始めた頃は自分の中でもルールが定まらず、項目名や備考部分の記述があやふやなところがありました。折角なのでこれを整理します。
例えば、Name欄に"グッドアフタヌーン"って入れているところを、"グッドアフタヌーン"はNote欄に入れてName欄には"雑誌"としたいとします。この作業、手でやるのは当然大変なのでなんとか自動化したいと思うわけですが、Numbersの式でやるのも大変じゃないかなと思ったとき、AppleScriptが使えることを思い出しました。結果、

tell application "Numbers"
	activate
	
	set setNoteName to "グッドアフタヌーン"
	set setName to "雑誌"
	
	tell document 1
		tell sheet 1
			tell table 1
				repeat with i from 1 to 9167
					set addressCategory to "G" & i
					set addressName to "H" & i
					set addressNote to "I" & i
					
					if value of cell addressName = setNoteName then
						set value of cell addressNote to setNoteName
						set value of cell addressName to setName
					end if
				end repeat
			end tell
		end tell
	end tell
end tell

でいくことができましたです。
当然ながら、G,H,Iって表の列の名前は今回のcsvに特化した値だから、他の表で扱うならそこはその表の内容に合わせないといけませんね。repeat行の9167も、今回のcsvファイルがそれだけ行数があったってことだけなので、まあ適切にって感じです。

さて、次はソフトの選定ですな。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

iOS 16で睡眠の表示がちょっと楽しくなってる?

iPhone |2022-10-17

下図左がOSをアップデートする前(Watch OS 8とiOS 15)、右がOSを現行バージョンに上げた後の表示

単に時間に対して帯で寝ていた時間が表示されていた前OS(Apple Watch Series 4)に対して、睡眠の状態を表示するようになったWatch OS 9です。どのような理屈でその区別をしているか知りませんけど、見た目で遥かに楽しい絵が出て来るのは嬉しい限り。
しかし左側の全就寝時間の数字がなかなかっすな。寝すぎっすな。たぶん布団の中でゴロゴロしていたのでしょう。

ともあれ、寝るときにApple Watchを腕につけるモチベーションもこれで高まるというものです。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

M1 MacでのWindows

pc |2022-10-15

ドライブレコーダーの情報を見ようとする時、うちの車に積んでるのはWindows版のツールしか用意されていないためWindowsを用意する必要がありました。しかしうちのWindows機のところに足を運ぶのは面倒なので手元のMac上で確認をしたい。そう思った時、Parallels Desktop上でWindowsを動かすことを考えるのですけど、M1 Macではarm版Windowsが必要で、それの正規ライセンスを取得するのはちょっとハードルが高い(開発者向けのプログラムに参加していなければならない)と思っていました。しかしてMicrosoft StoreでWindows 11の正規ライセンスの販売が開始されたことで、普通の人もArm版Windows 11をMacの仮想マシン上で使用できるようになったってのがここ3ヶ月ぐらいの間で起こったことみたいです。

ってことで、Parallels Desktop 17(18にはまだ上げてない)で入れてみようと思いました。

ダウンロードからインストールまでフルオートで入ってくれます。これは楽ですね。

というわけで無事に入りました。まだライセンスキーが入っていない状態なので、余っているライセンスがあったらそれを入れれればいいし、Microsoft Storeから買ってもいいし。ともあれ、体験版状態でしばし使えるのかな。
一番の目的のドライブレコーダーのビューアが使えるかは、あるいは使えたとしても使い物になるのか保証はないけど(x86かx64アプリだろうからエミュレートで動作することになるため)、幸いにもビューアは余裕で動いてくれました。

地図が正しく表示されない(Google map描画のウインドウ内が白色)なのがちょっといやんだけど、まずは良かったなと。
さて、ライセンスをどうしましょうかね…。買うのかね。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

来年のiPhoneはUSB-Cになるのか?

iPhone |2022-10-12

旬を逃した話題だけど、10/5のニュースで

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、EUで販売されるスマートフォンなどの電子機器の充電用端子として、USB Type-Cを採用するよう義務付ける法案を可決した。

EUで“Lightning廃止法案”可決 賛成96.6%で USB Type-C搭載を義務化 [ ITmedia NEWS]

とかなったって流れてきまして、iPhoneもLightning廃止かって話に繋がって行くわけです。2024年末までにってことで猶予があるのだけど、各製品モデルチェンジのタイミングってのがあるからiPadのUSB-C化が先行して完了し、来年のiPhone 15からiPhoneも移行が始まって、そういえばマウスやキーボードもLightningだからそれらも移行せねばならず、そうこうしているうちに2024年も暮れて行くのでしょう。

Apple、「AirPods」シリーズやMac向けアクセサリも2024年までにUSB-Cに移行へ [気になる、記になる…]

ということで、USB-C搭載のiPhoneが来年は現実味が出てきたわけです。
自分が使っているiPhone 11 Proは現状でそんなに不満もないので、バッテリーもまだ81%だし、もう一年買い替えを伸ばそうかと思い始めている今日この頃だったりします。とかやってみたら、来年登場するiPhoneがポートレス化されてたら笑うけどw

ちなみに、個人的にはLightningって規格に対する不満は速度面のみで、USB-Cのカオスぶりを見ると、Lightningの速度がUSB 3クラスになってくれるだけの方が平和かなぁって思う人だったりします。まあ、USBって規格もそこはわかってて

最初からこうすべきだった。「USB」の速度が分かりやすい表記に [PC Watch]

って発表があった通りわかりやすい表記になるようだけど、これが適用される以前のUSB-Cはケーブルを見ただけじゃそのケーブルの性能を把握することが難しく、新しい表記のもの以外のケーブルを全部捨てない限り混乱は続くわけで、この辺、USB-Cを採用するAppleはどうやって来るかなぁというのはちょっと興味のあるところです。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

益子のコスモス

pictures |2022-10-10

益子ではコスモス祭りが行われてます。初めて見物に行きました。ここはひまわり畑で有名だからひまわりが終わった後にコスモス畑にしているのかなって思っていたら別場所でした。近いけど、歩いたら30分ほどはかかるぐらいの距離感の位置関係になります。

益子町 22.10.10

天気が悪くて、濡れる感じではないけど微妙に霧雨?みたいな状況でした。小貝川に沿って広がるコスモス畑は、少し飛び地みたいになっているところもあったけど、全体として広さを感じられる範囲になかなかの花の密度感で植えられていて、かなり良かったと思います。

益子町 22.10.10

これで晴れてればねえ、って感じっす。明日は晴れらしいので、明日行ける人が羨ましいですね。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

ガルパン10周年

与太話 |2022-10-10

2012年10月10日前後に第一話が放送されてから10周年ということです。ガールズ&パンツァーは回を追うごとに盛り上がりを見せ、総集編2回がはさまるという制作の遅れから、翌年3月に最終話2回を放送するという変則的なことになったのも話題になったものです。その2回の内容が話題にものぼらず消えて行くってものじゃ無かったのも大きく、OVA、劇場版、そして現在4話絶賛制作中のシリーズへつながっていくのですけど、10年かぁ、って感慨があるわけですよ。年取ったなあって。

あいにく、コロナ禍によって大洗を中心に行われていたイベント類は中止や縮小といった憂き目にあってて、最近はあまりイベントも行われていない印象になっちゃってましたけど、現在の状況に合わせたスタイルでのイベントが盛んになりつつある現在、また盛り上がって行くといいっすね。

そんなわけで昨日全国の映画館でガルパンの総集編と劇場版の上映が行われたので行ってきました。4DXではなく普通の劇場での鑑賞だったけど、久しぶりの鑑賞になったこともあり大いに作品を楽しめました。(人の入りはそこそこでした。隣に人がいる状況じゃなかったのは快適であるとともに少し淋しくはありました。幕張新都心とかの旗艦となるような劇場はかなりお客が入っていたみたいだけどね。)

最終章の制作状況を見る限り、最終話は15周年あたりになりましょうか。まだまだ楽しませていただけたらなと思う次第でございます。

コメント ( 0 )|Trackback ( )
« 前ページ・