日々適当

hibitekitou

K-3ファームウェアの朗報

pictures |2016-11-28
ペンタックスの最近の一眼レフカメラは電磁絞りに対応した新マウントKAF4マウントに対応しています。
しかし、その「最近」には手持ちのK-3は含まれていなかったのですけど、この度登場したファームウェアの新バージョン(1.3)でなんと対応したきたのですよ、これが。

PENTAX Firmware Update Software for K-3 [RICOH IMAGING]

もっとも現状で影響を受けるレンズは HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE だけなんですけどね。今年8月に登場したペンタックスのレンズの中で一番新しいもの。ただしK-70と一緒にリリースされたことからも分かる通り、どちらかというとエントリークラスのものでお値段もお財布に比較的易しいです(Amazon価格で5.5万)。レンズも暗めです。でも簡易防滴を備え沈胴式レンズのパルスモーターな電磁絞りの300mmってのは世間一般でも珍しいものらしいですね。

ちなみに以前smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8EDを持っていましたが、最大望遠時の解像度はそれほどじゃなかったという印象を持っています。それと比べると随分と解像感がアップしているそうで、ちょっと試してみたいかも、と思ったりしました。

んが、将来出るであろう別のKAF4マウントレンズに期待しておくこととします。
(諸般の事情により、財布がすっからかん)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

macOS Sierra

mac |2016-11-26
というわけで、とりあえずインストールして一週間経ったかな、というところですね。

思ったことをいくつか。
macOS Sierraに限らない話なんですけど、環境移行するときにファイルをコピーする際、Finderで表示されるコピーのプログレスバーなウインドウ。ここに表示される情報がシンプルすぎるんじゃないかと常々思っておりました。



セキュリティのためなのかわかりませんけど、OS Xはいつの頃からか現在コピーしているファイルの情報を出さなくなりました。コピー先だけを表示している。
ファイルコピーじゃなくてフォルダコピーのとき、どのフォルダをコピー中なのか、複数の場所を同時にコピーしているときにわかりづらくなるわけでね。

どうにかなりませんかね、Appleさま。
この辺を求めるなら、別のファイラーを使うとかコピーツールを使うとかすればいいのでしょうが…

メッセージ。従来から電話番号を頼りに届いたメッセージ、いわゆるSMSでは、それをMacのメッセージでやり取りすることができました。しかし、El Capitanではやりとりしている相手の電話番号が表示されていたのが、ちゃんと名前が表示されるようになりました。これは嬉しい進歩です。



QuickTime 7についてですが、Mac Fanによると QuickTime Player 7(Mac OS X v10.6.3 またはそれ以降)をダウンロードしてインストールすることで利用できるようです。これは未確認だけど(特に必要とはしていないから、入れるつもりもない)。

まぁそんなわけで、実はまだあんまり使っていません。



これが届いてメイン環境で使い始めれば、また多くの感想が出てくるでしょう。10/29に注文し、ほぼ1ヶ月かかったことになりそうです。半分忘れてましたよ…
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Mac ProをようやくmacOS Sierraにした

mac |2016-11-20

手こずりました。 新規インストールでユーザフォルダ内のデータも手動でコピーを志す、という方針で行ったのですが、面倒でした。 手順

  1. タイムマシーンでのバックアップはとっておく。ついでに外付けHDDに自分のホームフォルダ以下をコピーしておいた(rsyncを使用)
  2. 外付けHDD(USBメモリの方が一般的かな)にmacOS Sierraのインストーラを入れておく。createinstallmediaコマンド [Apple]を使用する。
  3. アクティベーション解除をしておくべきアプリは解除する。Adobe CCとかZBRUSHとか。
  4. インストーラを入れたメディアから起動。起動時にOptionキーを押して出てくる画面で選択する。
  5. ディスクユーティリティでインストールするドライブを初期化。その後、インストール。
  6. インストールが完了したらmacOSが起動してくる。普通ならここで指示に従いタイムマシーンから環境の復旧をはかるのだけど、それをせずに手動で書き戻すのを目指す

という手順な訳ですけど、僕の環境特有の問題で、Optionキーで起動ディスクを選択する画面を見るためにはGPUカードをApple純正品(もしくはfor Macとして売られているもの)に戻しておく必要がありました。これが面倒でなかなか腰をあげる気にならなかった。 でもインストール自体はとても素直に終了しました。けれども大変なのはここからなのです。単純に書き戻すべきファイル数が多いという問題は時間をかければいいわけですが(タイムマシーンからと外付けHDDにコピーしておいた方からと、両方からコピーしたり)、Apple Mailで過去に受信したメールをどう戻すか、というのが大問題となったわけです。たぶんですけど、上記手順のストレージを初期化する前に、旧環境のApple Mail上で必要なメールボックスを書き出すという処理をしておくべきなのでしょう。下図はSierraでの書き出し例。

これをやっておかなかったばかりになかなかに面倒な事態に陥ったわけです。 実質的に移行措置が必要だったメールボックスはPOP3で受信を行なっているメールアドレスだけなので、メールボックスとしてはとりあえず一つだけあれば完全じゃないとはいえ最低限必要なものは手に入ります。ということで、外付けHDDにコピーしたユーザフォルダ内の Libray/Mail/v3 の中にある該当するアカウントのフォルダになるINBOX.mboxを Apple Mail で読み込んでやります。INBOX.mboxは単なるフォルダ階層でその中身は下図のようになっています。

拡張子emlxがメール本文ですね。結構入り組んだ構造になっています。 で、読み込むとですね、この階層がそのままApple Mailの中に再現されてしまうのです。つまりメールボックスが入れ子になってかなり深い階層にメール本体がある。なので、読み込んだメールボックス階層の一番上でメールアドレスで検索をかけて、その階層以下にあるメールをフィルタリングして表示させ、まとめて新たに作ったメールボックスに移動させてやる、という作業を行いました。 ちなみにこのINBOX.mboxには一千数百通のメールが入っていたのですけど、それを読み込むとき、macOSが処理中にメモリ不足を告げてきました。この辺の処理、メモリ管理周りがあまり頭が良くないのかもしれませんね。ともあれ、アプリが落ちることもなく、処理が終了してよかったです。 そんなわけで、とりあえず最低限の復旧はできたかなと。 それ以外に現在のところまでに起こった問題は二つ。一つは写真.appの一部の写真がダブってしまったこと。

上図の選択している写真がダブって読み込まれているもの。おそらくフォトストリームに関連した問題なのだと思われ、フォトストリームからすでに消えている古い写真についてはこの問題は起こっていません。手動で頑張って手で消しました。 もう一つの問題は、愛用していた古いアプリが一本起動しなくなったこと。 これは代替アプリをどうにかせねばならないですね。 というわけで、なかなかに苦労した移行がほぼ終了したので、今後適当に使用していった時に、さてどんな感想を持ちましょうか。

コメント ( 0 )|Trackback ( )

Thunderbolt接続外付けGPUボックス

mac |2016-11-12
このジャンルでBIZON ってところから製品が出ている事を恥ずかしながら知りませんでした。Thnderbolt 1/2対応製品やThunderbolt 3対応製品がラインナップされています。もちろんMac対応。

んで、疑問としては、macOS標準でThunderbolt 1/2の外付けGPUに対応できるんだっけ?って事です。一般的にはPCIeカードを使用できる外付けのThnderbolt接続の箱を用意したとして

【MacOSX 10.11.1編】MacでThunderbolt外付けBOXにGPGPUを認識させるには【El Capitan】 [maxserve blog]

ここに書かれた内容の作業を行わなければならないはずです。つまりkextファイルの書き換えを行うという事をせねばならない。それをどのように回避しているのか興味あるところです。
Macについては、ドライバを自動的にダウンロードしインストールするユーティリティが付属するようです。ただそのドライバはGPUに関するもののようで、これはNVIDIAのものを独自にカスタマイズしているものをダウンロードするとかでしょうか。

How do I connect my BizonBOX and configure it properly? [BIZON]

これだけ手軽に利用できるものだとするなら、使ってみたいところではあります。
Windowsではさらに手軽に利用できる(PCIeスロットに刺さっているGPUカードと同じ扱いでOK)だそうです。

お値段はThunderbolt 3対応品が$649。ここに現状のMacでいい感じのパフォーマンスを期待出来るGeForce GTX 980Tiを積むとGPUがプラス$789で電源を強化する必要があるのでプラス$99となるようです。〆て$1537。
GTX 1080がMacで使えたらいいんですけど、GTX 980Tiを使うために$1537ってのはどうなのだろう…。まぁMacで利用できる、それだけで価値があるといえばそうなのですがね。

ともあれ、普通に使えるらしいこのような製品があることに驚いている今日この頃です。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

新MacBook ProのThunderbolt 3の互換性

mac |2016-11-08
1世代前のTIチップセットを搭載したThunderbolt 3 DockなどはMacBook Pro Late 2016で使用できないもよう。 [AAPL Ch.]

PC向けのThunderbolt 3対応製品が先行して既に世に出ているわけですが、それらがMacBook Proでは使えないかもしれないという話。
USB Type-CのコントローラであるTPS65982ってTEXAS INSTRUMENTSのチップではなくその次世代のTPS68983にMacは対応しているという事のようです。チップが変わるだけで互換性が無くなるのか?という心配を持っちゃうようなものですけど、これはTPS68983世代からMacは対応していくという事なのだろうと思っています。

そんなわけで、Thunderbolt 製品を過去ずっと出し続けていたAKiTiOがサポート情報を上げているそうです。

AKiTiO、同社が発売しているThunderbolt 3デバイスとMacBook Pro Late 2016の互換性リストを公開。 [AAPL Ch.]

こちらの記事のネタ元"Connecting AKiTiO Thunderbolt 3 devices to the new MacBook Pro (late 2016) " [ AKiTiO ]を見に行くとこう書かれているのが気になります。

曰く、ストレージケースやPCIeボックスについては
These devices are not compatible. An “Unsupported” message occurs. We will make the necessary changes and release new devices that are compatible with both Windows and macOS but the current devices cannot be "upgraded" and are therefore compatible with Windows only.
そしてeGPUボックスについては
This device is not compatible. External graphics cards (eGPUs) are compatible with Windows only.
と、eGPUについてはとても短い記述になっているのですね。
これは、MacがeGPUに対応していない、という事なのでしょうか。

Thunderbolt 1, Thunderbolt 2に対してはOSのkextを書き換えることでeGPUが使えるようになるというのがmacOSの現状です。まぁこれはThunderboltの規格自体が外付けGPUには対応していないから、という事も言えるので、その状況は残念ではあるけどそんなに気にしていません。
しかし、Thnderbolt 3では規格として外付けeGPUをサポートしているわけで、当然Macでもそれを利用できることを期待するじゃないですか。

eGPU : le Razer Core compatible avec le MacBook Pro… sous Windows 10 [MacGeneration]

こちらフランス語の記事。実際にRazer Coreを使って試してみた内容ですが、翻訳サイトにかけて読んでみたところ、macOSが外付けグラフィックカードを認識しなかったそうで、やはり対応していないということなのでしょう。(Boot CampでWindows 10で起動したところ使えたそうなので)

これが例えばNVIDIAがドライバーを更新することで対応することなのか、グラフィックカードのドライバとは別のレベルの書き換えが必要なことなのか分かりませんが、とりあえずAppleがその辺の書き換えに対して変な制限をかけていないことを祈ります。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Speed Wi-Fi NEXT W02 が設定を忘れる

pc |2016-11-03
WiMAXの端末を9月末に交換しました。
Speed Wi-Fi NEXT W02ってのでHuaweiの端末ですね。2年間使っていたWi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15よりも通信速度が向上し(下り最大110Mbps→220Mbps)、通信エリアによってはより良い通信環境が実現するはずです。ちなみにこれはキャンペーンで購入したので、ほとんど型落ちに近いタイミングのものということで、今ではその後継のW03が登場しており、さらに高速な下り最大370Mbpsを実現しているそうです(ただしその速度を利用するためにはもう一段高い契約が必要)。
ともあれ、この機種での契約で3日で最大何GBって制限はありますが、月の通信料の上限はないので、そこそこ安心して利用できるし、それなりに満足して使えているはずでした。

けど、一つトラブルが起こっています。

この端末へのMacやiOS端末からの接続にはWi-Fiを利用しており、一応ちょっとでも安全性を高めようとMacアドレスフィルタをかけています。



現在、3台のMacアドレスを登録しているのですが、この端末を使い始めて一ヶ月超の間に2回、登録したMacアドレスを忘れるという事態に遭遇しました。



上図は3つあるアドレスのうち2つを忘れてしまった様子です。
具体的にはiPhoneとiPadの登録が外れてしまっています(MacBook Proのアドレスは残っている)。こうなるとiPhoneとiPadからWiMAXへの接続ができなくなり、特にiPadはWi-Fiによる通信環境しかないから、とても不便なのですよ。

原因はイマイチ特定はしていないのですが、タイミングとしてiOSをアップデートしたことで起こったようにも思えます(MacBook Proの環境に変化はないので、上図にはMacBook Proが残っているのではないか、という推測)。

これはこーいう仕様なのか、バグなのか。

とはいえ、OSをアップデートしたら登録し直しを基本とする心構えでいるのが良さそうです。
コメント ( 2 )|Trackback ( )
  ・