職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

「ストレスのない散歩道」にはなり得ず、水平移動(散歩)しつつ、精神を垂直に沈潜&飛翔させることに失敗

2010-04-21 15:57:10 | Weblog

10.04.21 「ストレスのない散歩道」にはなり得ず


◆「自分の過去の記述群に向かって『快適』という語で検索をかけたら、いくつかヒットした……」のつづき。

 同じような内容として、次の記述もヒット。

〈2009年12月17日(木)版 快適な生活の条件〉

(1)古書店DAKAの静謐なスペース
(2)コンパクトな音響システム(インターネットラジオとPCスピーカー)
(3)自分の存在のカタチとの同一性を追究するHP
(4)大阪の路地のお好み焼き屋との同一性に迫る鉄板
(5)ストレスのない散歩道(これまでの「居心地のよい書店&喫茶店」「西に向かってたたずめる公園」「開かれた孤独が味わえる商店街」「哲学ができる運河」「便利な市場」等はすべて、この項目に含まれる。)
(6)無人駅の旅
(7)アマチュア無線(7メガ帯と144メガ帯)


◆こうして、過去の記述群に向かって「快適」という語で検索をかけるということは、現在、精神が鬱屈している、すなわち「不快」だということです^^;。

 不快の原因は、ズバリ、(5)「ストレスのない散歩道」を創出できていないところにあります。

 昨年は、「わたしの住居がある下町的な根城」→「長根運動公園」→「売市・歩行者道」→「根城城址公園」→「根城城址・桜木町線」→「根城通り」コース……を設定。
 今年に入って、図書館→光龍寺→南宗寺→新羅神社→大慈寺コース……を設定。

 しかし、結果的には、どちらも「ストレスのない散歩道」にはなり得ず、水平移動(散歩)しつつ、水平移動を助走に、精神を垂直に沈潜&飛翔させることに失敗しています。


◆漱石の小品「ケーベル先生」に登場する、そのケーベル先生の随筆を集めた『ケーベル博士随筆集』(久保編訳・岩波文庫)に、次のような箇所があります。

 散歩は非常に好きである。
 が、風があったり、埃がたったりしてはならない。
 また、人間の同伴もあってはいけない。
 最良の伴侶は一冊の書物と一匹の犬である。
 ここ日本では私は散歩ということを全く断念しなければならなかった。
 道らしい道がなく、静けさもなく、また休息場もない。
 本当に散歩に適するのは、ただドイツの田舎道とドイツの森だけである。

◆現在のわたしは、このケーベル先生の心境に近いのかもしれません^^;。



★関連記事 ・助走して沈潜の企み
 ・無線機故障中の不幸
 ・散歩は、公園、美術館、図書館、コンサートホール等と同じく、快適な生活の前提、あるいは生活条件の1つ
 ・ようやく、ここ(11月末、みなみ退場後8ヵ月)にきて、なにかしら、新しいスタートが切れそうな気がして
 ・通りの雰囲気、家並みのたたずまい、樹木の大きさとかたち等、奇跡的に好きな道と場所だけを組み合わせて


★未明のニュースから

★学力テスト「ゆとり」見直し…新聞で読解力
4月21日3時9分配信 読売新聞
 今回、中学の国語B(応用)では、新聞で読解力を試す初めての問題が登場した。
 架空の新聞紙面を題材に、一般の記事とコラム記事の書き方の違いなどを考えるもの。2012年度から完全実施される新学習指導要領には「新聞活用」が明記されており、文科省側は「新聞の紙面は非常に教材として有効」と出題意図を説明した。国語教育が専門の大越和孝・東京家政大教授は「読むだけでなく、書き方の違いも学べ、自分で文章を書く時にも生かせる」と評価した。小学国語Bでも、学校新聞の内容をよりよくする、という想定での問題があった。

◆学校教育法・第34条
「小学校においては、文部科学大臣の検定を経た教科用図書又は文部科学省が著作の名義を有する教科用図書を使用しなければならない。
 2 前項の教科用図書以外の図書その他の教材で、有益適切なものは、これを使用することができる。」

 文科省は、34条の「有益適切なもの」として「新聞」をとらえているのだろうが、わたしは、安易な利用には反対だ。
 不適切な広告や、偏った報道内容に対する慎重な配慮が必要。
 わたしは、「校地内」に新聞は入れないという方針だ。(もちろん、教職員用は別)


★山崎直子さん(39)が帰還した20日夜、両親の角野明人さん(73)と喜美江さん(67)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター(茨城県)で、喜びの会見を行った。(中略)会見の途中、背後のスクリーンに、初めて着陸後の山崎さんの姿が映り、会見は一時中断。「直子だ、直子だ」とつぶやきながら2人でスクリーンを指さし、現地の関係者と談笑する山崎さんの姿を、食い入るように見つめた。2010.4.21 00:54 産経

◆アメリカのロケットに日本人が乗せてもらっているくらいのとらえかたをしているが、「直子だ、直子だ」には、こみあげるものがあった(ノ△・。)



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿