職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

高橋大輔は4回転ジャンプ失敗後、憑依の状態で自分の小宇宙創出。修業の賜。わしも憑依の状態で20XXに

2010-02-20 11:53:55 | Weblog

10.02.20 憑かれたように20XXの創出



◆あたたかいので、きょうも、「歩いても歩いても街の中」歩きです(*^_^*)。

 昨日は、腰痛の快復の後戻りを怖れ、小1時間、5000歩くらいにとどめましたが、きょうは、1時間強、8000歩。



◆先日の教育資料(素材)の再配置の「指針」(1)遠近の決断 (2)軽重の決断……で、だいぶ整理が進んでいます。

 前にも触れましたが、やはり、作業をする上で、30仕切りのアコーディオンボックスは、資料の①順番を入れ替え ②まとめ ③分類……に有効なようです。

 このアコーディオンボックスのおかげで、(1)遠近の決断 (2)軽重の決断に加えて、もう1つ、決断することができました。

 それは、(3)2008とか2007とかの年度の枠組みの撤去の決断です。

 一気に枠組みを取り払うと、混乱するかもしれませんので、現在、2008と2007の枠組みを、「2008⊃2007」の式で、融合中。
 2008と2007を融合し、20XXを創出するという発想。

 


◆フィギュアスケート男子フリーで銅メダルを獲得した高橋大輔は、冒頭の4回転ジャンプ失敗のあとの、トリプルアクセルとダブルトーループの連続ジャンプ、トリプルループ等は、いわば、憑依の状態での演技だったのだろうと思います。
 どんなことがあっても、自分の小宇宙の創出に「憑依の状態」で突入できるって、ホンマ、修業の賜!(^^)!。

 わたしも、「憑依の状態」で20XXに突入できるようにならないと……。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿