職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

11月2日(水)のつぶやき

2011-11-03 01:59:58 | ああ十和田観光電鉄
10:29 from web
★ここ、しばらく、僕の肩書きは「600字の教育学主宰」。文科省や新聞社、雑誌社とのやり取りも、ぜんぶ、これ。ただ、外部とのやり取りは、ま、これでいいとしても、しかし、この肩書きでは、僕自身の内部のエンジンが点火しない。「自称」は大切だ。朝のスロージョギング中、新「自称」を考える。
10:34 from web
★いつものジョギングは、5分ウォーク、30分ジョギングだが、本日は「新自称」を考えるために、5分ウォーク、45分ジョギングと、15分延長。僕の仕事のテーマは「知的で楽しい授業をめざす教師修業」と「教育コミュニティづくり」の2本。2本をまとめて「600字の教育学」社……だったが……
10:49 from web
★陸上競技場、爆走45分ジョギング・ブレスト?――『恋におちたシェイクスピア』の中で、シェイクスピアは、劇団「ローズ座」の座付作家だ。おお、僕は、この「座付作家」にあこがれている。舞台のうちに引っ込んで、拍手喝采を外に聞きながら、毎日、毎日、せっせと書きつづける「見えない人間」。
11:03 from web
★爆走45分ジョギング・ブレスト?――教育コミュニティを手探りで創り出そうとする時空間、東西南北3、4キロの圏域。これを僕の「芝居小屋」だと考える。この芝居小屋をひとりで主催し、ひとりですべてを演じさせる。気楽さと楽しさ。一作一作と創り上げることにより、コミュニティと僕が前進する
11:21 from web
★爆走45分ジョギング・ブレスト?――「教育コミュニティづくり」を「知的で楽しい授業をめざす教師修業」に置き換えると、僕は「教師修行道場」の「座付作家」。……と考えると、「600字の教育学主宰」といっているときよりも、何をどうすればいいのかがはっきりしてくる。
11:27 from web
★爆走45分ジョギング・ブレスト?――一応、1周(460メートル)ごとにケイタイのストップウォッチでスプリットを取る。きょう、ずっとスプリットが落ちなかったのは、というか徐々にアップしたのは、後半、僕を遠慮がちに追い越した、ピチピチとしたユニフォームの、若い女性のおかげだと思う。
11:40 from web
★爆走45分ジョギング・ブレスト?――ジョギング・ブレスト後、部屋に帰り、シャワー、朝食。朝食は、昨夕のお好み焼きの残りと、ご飯とみそ汁。昨夕は、生地とキャベツ等を混ぜるときに、溶かした水飴を入れてみた。ま、やはり、焼け色がきれい。それにパクッとやったとき、やはり水飴を感じる。
12:27 from web (Re: @akanesizuka
@akanesizuka ★昼食(←チキンラーメン)のためにデスクを離れていました。きっと緊張されているか? あるいは、ひょっとしたら、運命を何か大きなものの流れにゆだねる(ま、あなたまかせの)心境か? 僕は後者の心境になれるように努力するですが、むずかしいですね。心配です。
13:39 from web
★けさ、「帆足で1勝!」「これでライオンズ、ホークスともに1勝。残り5試合で勝ち越せばいいのだぁ~」という夢で目が覚める。目が覚めても、まだ夢だとはわからず、喜んでいる僕。起床、洗面、はなむけ号(折りたたみ自転車)で陸上競技場に向かう段になって、ああ、夢だったのかぁ~と気づく。
14:32 from gooBlog production
★地域情報交換会の回数が進むに連れ、各団体間で連携・融合を創り出そうという機運が満ちてきた http://t.co/a99RCMCK
21:29 from gooBlog production
★ファイナルステージ初戦、ライオンズ、帆足で1勝! これでライオンズ、ホークスともに1勝 http://t.co/zRlOOJjK
by osakayaro on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿