職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

今年もみなみのカリンでカリン酒を作る。輪切りのとき蜜で手がベタベタ。プンプンと香りも。熟成が楽しみ

2009-12-03 06:40:30 | Weblog




◆今年も、みなみのカリンで、カリン酒をつくった。
 同じみなみのカリンでも、年によって実のでき方が違う。
 ある年、ずいぶん大きな実がなった。
 通常の2倍くらい。
 でも、カリン酒としては、あまりできはよくなかった。
 この点、今年のカリンは期待できる。
 小粒で、プンプンと香りがいい。
 輪切りにするとき、表面ににじみでてきた蜜で手がベタベタになった。
 熟成する花見の頃が楽しみだ(*^_
^*)。

 なお、2008年のカリン酒は、ウィスキーボトル1本分だけ保存してある。
 古書店DAKAの隅で1年間、じっくりと熟成したから、みなみの記憶が詰まった、コクのあるカリン酒になっている(^_-)。

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿