自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「冷え」対策  運動編  高遠智子氏の実践

2023-01-18 08:05:08 | 身体の探検


以下は薬膳料理研究家・高遠智子氏の本からの引用です。
(書名は「余命3ヶ月のガンを克服した私が毎日食べているもの」)
著者は「以前は平均体温が35.6℃で、体が芯から冷えていた」が
「ガンを食事のみで治すようにしてからは」克服できたそうです。

この本の出版当時(2018/2)、カイロを使うことを止めたそうです。
理由の一つは、
p.141 身体が芯から冷えているときは、外から温めようとしても
   一時的な冷え取りにしかならず、末端から冷えてくるため
   やっても無駄ということ。

   もう一つの理由は、体内から燃焼させなければ、
   身体が温まらない
と実感したからです。

p.142 その後、拭き掃除、体をゆらゆら動かす体操、ラジオ体操、
   散歩のいずれかをその日の気分で選択して毎日続けていった
   ところ、次第に冷えを感じなくなりました。

   安静時に身体のどこから熱が生まれてくるかを調べたところ、
   1位が骨格筋、2位が肝臓、3位が脳、4位が心臓、5位が腎臓、
   6位がなくて、7位が皮膚という結果が出たそうです。

   冷え性の人が必死に温めるお腹、足、首、手首ではないのです。  

で、高遠氏が実践している運動は、ごく普通の家事やラジオ体操、
歩くことやストレッチなどだけです。
つまり、毎日私がやっている運動だけで、熱産生には十分だということ。
では私の「冷え」の真犯人は、やはりストレス?

ひとつ考えられるのは、週に2~3回の水泳です。
温水プールとはいえ、水温は29℃なので、体温よりかなり低め。
昔は額から汗が出るほど一生懸命泳いでいましたが、
今はリラックスのために泳いでいるので25m×4泳法=200mで9分。
これを3セット泳いでジャグジーに入ると「あ~、温かい!嬉しい!」
と感じるので、やはり冷えの原因になっている可能性ありです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「冷え」対策  食べ物編 | トップ | 冷え対策 東洋医学編  「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体の探検」カテゴリの最新記事