自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

自宅介護の実際

2023-10-06 07:23:28 | 介護
自宅での看取りに関して、かかりつけの先生は
「色々な違うことが次々と起こります。
  相当な覚悟と体力が必要ですよ。
  でも、連絡をくれれば僕が駆けつけるから
  慌てないで、一緒に協力して頑張りましょう!」
この言葉は、ずっと大きな励みになりました。

入院中、看護士さんがやってくれていたことは
高栄養点滴の管理、ただれた部分へのクリーム塗布、
シャンプー、清拭、オムツ交換、食事準備、胃液吸引など。

退院直後の1週間は、これらを全て私がやりました。
「何でも欲しいだけ食べて良い」とのことだったので、
色々試す度に、下痢を繰り返し、ミルク飲み人形のよう。

それでも自分の腹筋・背筋力で腰を上げてくれたので、
オムツ交換は割とスムーズでした。でも、下痢の始末は
要領が分からず、完璧にはできませんでした。
(後に介護士さんが「防水シートを広げてジャブジャブ洗う」
 のを見て、なるほどね、と思いました。)

次に頻繁だったのが「水を飲みたい。かき氷を食べたい。」
かき氷は「製氷機の氷をフードプロセッサーでサラサラに砕き、
スプーンで口に入れてあげます。」

ガリガリ君とか小倉アイスキャンディーが欲しいときもあり、
普段は食べる習慣がなかったコンビニのサンドイッチとか、
季節外れのスイカとか・・・・・

せっかく苦労して買ってきても、
「不味くて駄目」と言われると、かなりガッカリ。

かかりつけ医のモルヒネ投与が始まってからは便秘気味で、
オムツ交換は格段に楽になりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緩和ケアの実際 | トップ | 家族の支えと協力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事