自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「自宅」を終の棲家に  2  「サシミの法則」

2022-10-17 05:55:43 | 介護


「サシミの法則」とは、ネットから拾ってみると、
   http://blog.livedoor.jp/ff_polaris/archives/54204196.html
   「刺し身の法則」をご存じだろうか。
   社会的集団を取ることで知られるミツバチやアリにおいて
   集団の3割は せっせと働き…4割は普通に働き残りの3割は
    あまり働かないものに分かれるという。

   その集団からせっせと働く3割を除いても、あるいは…
   あまり働かない3割を除いても残った集団は自然にまた
   上記の3割、4割、3割に分かれるという。

   「3:4:3→サシミ→刺し身」の法則というわけだ。

p.88 介護現場でも、社会集団での「サシミの法則」通り、
   3割はよく働き、4割は普通で、残り3割の人があまり働かない。

   働かないだけであればよいのだが、この残り3割はだいたいが
   「上から目線型」や「ダメダメ型」の問題介護をしがち
   介護ヘルパー、またはその予備軍なのだ。

順序が入れ替わるが、
p.82 「問題行動の陰に問題介護あり」
   問題行動とは高齢者の徘徊や介護拒否、被害妄想、異食など
   認知症が進行することによって生じる行動のことを言う。

   この問題行動は介護次第と言われるほど、介護する相手との
   関わり方に大きな影響力があるのだ。いわゆる問題行動をする
   人に対して、問題のある介護をすると、問題行動だらけになり、
   それを封じ込めるために薬が投与され、やがてお年寄りが
   問題行動さえもできなくなってしまうという現実が存在する。

介護は3~4K(きつい、きたない、きけん、くらい、、、)職場なので、
ヘルパーは簡単に辞めてしまい、常に人手不足だから、簡単に次の職場に
入れる。そこが自分の様式に合わなければまた、すぐに移動するそうです。

自分の様式というのは、現場で働くヘルパーのタイプで、
p.87 「上から目線型」「ダメダメ型」「職務優先型」「新人類型」
   「優等生型」(自身が親の介護をした経験があるか、お年寄りが好き)
などで、一番良いのはもちろん優等生型だそうです。

紹介が前後しましたが、ヘルパーさん選びは大変な作業で、
もちろん「選べない」ことが多く、イイ人に巡り合っても、
長続きはしないもの!ということらしいです。

だから、著者のお勧めは「自宅を終の棲家に」ということなのです。
*****************
この項での著者のお勧め文献は
「誰も書かなかった老人ホーム」小嶋勝利(老人ホーム紹介業)・著

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設に入らず「自宅」を終の... | トップ | 「自宅」を終の棲家に  3 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事