ぼちぼちいこか

私の大好きな登山や水泳、ラグビーを中心に私が感じたことを書いていきます。

山スキー in 富士山

2008年06月07日 | 登山

お互いのスケジュールが合わなかったり、天気が悪かったりで延び延びになっていた
富士山の山スキーにようやく行くことが出来ました。

朝6時、河口湖畔の道の駅できむひろさんと待ち合わせ、車を1台にして富士吉田口の
5合目に向かいます。(通行料金2000円)
5合目に着いても天候はパッとしません。
山頂方面を見上げるとがっかりするくらい雪が少ないので「こりゃ、滑れないかも
しれんなぁ。」と密かに思いました。

とっとと用意を済ませて出発です。
今回は山頂まで板を担いで登ります。
きむひろさんはいつも以上に足が速く私はついていくのが精一杯です。
6合目まで夏道を一気の登りますが登山道沿いには雪は全くありません。
そのままぐんぐん高度を稼ぎ7合目下に到着して大休憩です。

ずっと夏道通しで雪がないため兼用靴が非常に歩きづらく感じます。
ただし、今回はビンディングを全部開放しているので前回のように
脛が痛くなるということはありません。

7合目下の小屋は既に小屋開きの用意を始めているようで、小屋の
関係者と思われる人が4人ほど忙しそうに働いていました。

ここから先で、ようやく雪がでてきました。
夏道は雪に覆われているため斜面を直登して7合目上(正直言って
どこからどこまでが7合目なのか良く分かりません。ここで言う7合目下
から7合目上までは30分程度だったと思います。)へ向かいます。

7合目上から8合目までは夏道が完全に雪で覆われていたので
夏道よりもやや左側(下山道側)を登りました。
やや重めの安定した雪だったので最初はツボ足で登っていましたが
万が一のことを考えて途中でアイゼンを履きました。

ひろーい斜面には富士吉田からの人たちばかりではなく、須走り口
からの人たちも合流し、皆、ありんこのように1列になって山頂を目指します。

本8合目辺りまで来ると山頂がはっきりと見え、鳥居を目で確認できる
ようになります。富士登山競争のトレーニングの時であれば一気に
登っていけそうですが今日はまだまだ時間が掛かりそうです。

昨夜は3時間半くらいしか寝ていないため身体が言うことをきかなくなって
きました。結局、「あと20~30分くらいかなー。」と思っていた8合目の
一番上の辺りから小1時間かけてようやく山頂へ到着しました。
12時20分でした。登り始めてから5時間10分も経っていました。
もうへとへとです。
余裕があったら剣が峰まで行こうと思っていましたがとてもそんな元気は
ありません。(寝不足が原因でちょっと高山病っぽい感じでした。)

山頂には多くのスキーやが休憩をしていました。
下を見るとまだ続々と登ってきます。
全体で50人以上はいたように思います。

30分ほど休憩をして、寒くなってきたのでそろそろ滑ることにします。
ドロップポイントは山頂の鳥居から剣が峰の方へ100mほど移動した
場所です。
目の前には滑降意欲をそそる快適な斜面が広がっています。
アイスバーンになっていないか?ということを一番心配していましたが
どうやら今日は大丈夫のようです。
準備を整えた先行者が歓声を上げ、あっという間に下のほうまで滑って
行きました。

我々も準備を整えて出発です。
雪質を確認するためにも最初は慎重に。でもどこまで滑っても柔らかく
快適で安全な雪質が続きましす。
今日のコースは目の前の斜面をひたすら7合目辺りまで下っていけそうです。

調子に乗って途中で2回も転んでしまいましたが、怪我や滑落の心配は全く
ありません。ただし、転んだ時に足の内転筋を攣ってしまい、元の戻すのに
随分と苦労をしました。(1回目は右足、2回目は左足・・・。)

写真を撮ったりしながら最高のコンディションで7合目までの斜面を滑り降ります。
最後は細くなった雪面を拾いながら6合目の少し上の辺りまで滑り降り、
今回の滑降は終了です。

あとは再び板を担いで、5合目まで歩きます。ぐったりと疲れた身体にとって
この最後の歩きは非常に辛く感じました。
5合目は観光客と異常に多い外国人(欧米系、アジア系共)で溢れかえって
いました。ソフトクリームを食べ、ゆっくり休憩してから河口湖畔の温泉に入り
帰途に着きました。


前回のように足が痛くなることはなかったので、より楽しさが増したような気が
します。前回は登りの時にバックルを締めすぎてしまい、足に負担が掛かった
ようです。(今回は登る時はバックルを全開にしていました。)
今回はとにかく条件に恵まれていました。
早く来シーズンの山スキーに行きたいと思いました。


後日、写真を登録します。
乞うご期待!