goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

心配で

2015年04月09日 | ほんのすこし
2月には 娘のところに手伝いに行ってきました。娘が具合悪くて 孫の世話もあるし・・・ということで。
でも 夕べ 娘から電話があり、孫が熱があるというのです。そういえば 夕飯時の孫の様子をインスタグラムで見たときに ずいぶんいつもと違うなあと感じていたのです。
熱があって 食べるのが自分でもなんだかいつもと違うといったような・・・そんな感じを受けました。今もそのインスタを見ていると このとき一体どんな感じで食べていたんだろうと思うと 胸が痛みます。大人だと具合が悪いと言えるのですが まだ幼い子には言えないだろうし 自分でもわからないだろうし。

そばにいないので 今は熱が下がったのかどうかわかりませんが(たぶん 座薬で下がってくれているとは思います)、それでも電話の後は 気になって気になって。
布団に入っても 早くに目が覚めてしまい、夜中に起き出しています。夜中だから電話もできないしね。

ただこうして起き出して 熱が下がっていますようにと思うだけです。

近くにいないと こういうときは本当に何もできないままですね。
自分では何もできないまだ幼い子、そばにいる親がしっかりしていることが大事。その手助けができないもどかしさを味わっているところです。

そういえば わたしが結婚してから何度となく両親には迷惑をかけてきました。何かあったときにかけつけてくれる車で1時間弱の距離だったり、30分ほどの距離だったり(引っ越しをしたので)。そのたびに何日も預かったりして色々な困った局面を乗り越えてきました。あのときは無我夢中でしたが、こうして今 振り返るとなんと親におんぶにだっこの生活だったのかと思います。親がいなかったら あのときどうやって乗り越えたんだ?今思うと身震いしてしまいます。
わたしも娘の手助けをしたいと思うのですが、遠くてすぐにかけつけるよ!とは言えず。
ただただ 孫の元気な姿を見たい 元気になってほしいと思うだけです。

でも一体 何があったのでしょうね。風邪をもらってきたのかしら。それとも急な冷え込みが襲った日でしたので それが原因かしら。
眠れずに起き出してしまい 中途半端なのでこのまま起きていることにしたわたしです。
本を読もうか テレビをつけようか・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お孫さん、早く良くなりますように! (閑古堂)
2015-04-09 07:13:10
それはさぞかし心配だろうなあ・・・。離れたところにいると、なおさら心配や不安も募るでしょうね。
こういうとき、同じように心配し、いろいろと助けてくれたご両親のありがたさというものを、しみじみ感じたりもするんですよね。
何はともあれ、早く回復して元気になってくれることを願います!
返信する
閑古堂さんへ (けい)
2015-04-09 09:44:30
ご心配かけてしまいました。なんとなくいてもたってもいられず・・・ここに書いてしまいました。書いたから 熱が下がるというわけでもないのですけど。
座薬で 熱は下がったようですが、診察してもらうとのこと。
こういうとき働いていると 会社を休まなくてはならないから大変です。
ほんとに親のありがたみを思い出します。診察して大丈夫だと願っているところです。でも押さないときって知恵熱というか 突然熱が出たりしますよね。何が原因なのか わからないこともあるかもしれません。
まずは熱が下がったので一安心しているところです。ばあばは気をもんだだけ(笑)
閑古堂さん 忙しい中 わざわざコメントありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。