goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

あと少し・・・

2015年09月06日 | ゴスペル
今日が 最後の練習日・・・なんて書くと これがゴスペルとのお別れみたいに思われてしまいそうだけど(笑)
来週13日の本番 今日はそれまでの最後の練習というわけで。

やっぱりメンバーそれぞれ浮足立っているのかもしれない。先生の説明が 途中でそれぞれのメンバー同士の話にかき消されてしまったときが何度かあった。たぶん 先生はしょうがないなと思って見ていたのだろう。初めてだからね。浮足立つことも多々あるのだろうと。
でも先生が話すことはいつも大事なこと。それを忘れないようにしなくちゃね。わたしも肝に銘じておかなくては。

本番を設定して 通しで練習。途中MCが入ることを予想しながらの練習で。盛り上がりを期待しての練習。
やっぱり歌うみんなが楽しまなくては 盛り上がりも大変だなと思うから、当日は声を出していこうと思う。

わたしの場合 どうしてもソロのときに遅れがちになってしまうのが難点。伴奏もなくひとりで歌うということは自分でスピードも決めちゃう感じなので ついつい最後を長めてしまいがちになる。高い部分を長くして悦にいってしまうということだ。これは単なる自己満足に過ぎないのだ。二回目の時は さすがにわたしの歌い方が良くないと思ったのか先生がリズムをとってくれた。やっぱりなあ・・・そこでめげずに渡りに船とばかりに先生の指揮を見ながら ちゃんと収めることに専念。ほっ。無事に終えたか?
やっぱり先生が指揮してくれないと暴走してしまいそうで 先生に尋ねた。
「あのぉ 本番のときもさっきのように先生リズムとってくれますか?」
と。先生は大丈夫よとばかりに
「とるから心配しなくていいわよ」
と 言ってくれた。あぁ良かった・・・

練習が終わりかけたときに ソプラノのメンバーが
「ソロの低い声 良かったですよ。好きだなあ」
と声をかけてくれた。ほんと?
なんだか嬉しくなった。自信喪失状態だったから すごく身に応えた。頑張れそう・・・な 気がした。

日曜日まで 仕事もきちんとやり遂げておかなくちゃね。自分で締め切りを設けて 今月は乗り越えないと。
あぁ 定禅寺。ゴスペルを習い始めて 初めて参加した頃を思い出す。無鉄砲だとさえ思えたあのとき 定禅寺に参加できて 仙台のはずれ西公園の こけし塔でのライブだった。それでもあの時にはあれはあれで最大で最高のライブだった。友人との再会もまた嬉しかった。まばらなお客様でも楽しんでくれているのが伝わった。今度の場所は駅前だ。人が集まる場所・・・はたして足を止めることができるのだろうか。

なにより わたしたちが楽しまなくては!
今日 歌っていて感じた。歌うってなんて気持ちいいの!って。
ちょっと振りを間違えたり 歌詞をしっかり覚えてなくても みんなと一体になって動いて歌って・・・その心地よさといったら、もう何事にもかえがたい。
やっぱりゴスペル始めて良かった!
さあ 定禅寺楽しみますよぉ~ あぁ 武者震い(笑)


ハガキの裏のパステル

2015年09月06日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
昔 ハガキの裏にパステルで描くことにはまっていた時期がありました。
はがきの裏の質感が 自分の描きたいパステルの描き方にちょうど良かったからです。しかもハガキ大のサイズは 大きくなくて手頃なサイズでした。台紙の画用紙の上にハガキを置き、周りをテープで固定して描きました。いつもそうですが、わたしの絵は下書きはしません。だから 描いてみてから 後悔することもしばしば。まぁ そのやり方に慣れてしまったのですね。そういうわけでマウス画も 下書きなどというものはありません。いつもマウス任せです(笑)でもマウス画の場合は 画面上の下書きはしませんが、何度も修正できるのが助かります。下書きはせずに何かチラシの裏にでも 今回はこんな感じにしたいなというラフを描くこともありました。

そんなマウス画と同時進行で描いていた時期のパステルです。

どちらかというと静かな寂しそうなイメージの絵が多かったように思います。キツネがよく登場していました。キツネはひとりぼっちで山に立っている 里の森の中でこちらを見ている そんな印象がわたしの中にあります。動物を描いたりするのは苦手なので 動物が上手い人はすごいなと思います。パソコンのソフトによっては毛並みとかも上手く表現できるものがあるのかもしれませんが アクリル画やパステルで本物そっくりに描いているのを拝見したりすると感嘆してしまいます。自分にはできない表現力に脱帽します。

わたしの描くものは想像世界。現実とはずいぶん違っています。描きたいイメージが頭に浮かんでいたりするときもあれば 何か線を画面上で描き始めてから 次々に変化していき 最終的にこういうものを描く!と決めていく そういう時もありました。今後また マウス画を描くことがあるのかどうか・・・新しいパソコンを買うことがあったら、新しい描画ソフトを買ってみようかとも思うのですが、今はこのパソコンには入っていないので描くことはないかなぁ・・・

パステルやアクリル画はどうか?う~ん それもまた描こう!と思えるだけの気持ちが出てきません。描くことより他の人が描いたものを見る方が今は最高の楽しみなのかもしれません。
それでも こうしてときどき 以前描いたものを出してみて、昔の自分と今の自分の気持ちを擦り合わせてみたりしています。絵に添える言葉がそのときどきで変化するのもまた 自分の時が流れたことを知るきっかけになります。

さて 今日はゴスペル練習です。仙台の定禅寺ジャズフェスまで後1週間を切りました。歌詞も振りもまだ不安が残ります。きっちり練習してこようと思います♪