料理にバジルが必要で、スーパーで100円ぐらいで売っていたバジルを使いました。使い終わった後 残ったのが こちらの小さなバジル二本。一本は途中でダメになったので 処分してしまいましたが。
全長3cmあるかないかの小さい姿。でも捨てるにしのびなくて、これまたナンプラーを使い終わって捨てようか迷いつつ 洗って窓辺に置いていた瓶に入れておきました。この瓶は8cmぐらいの小さい瓶なので 瓶口も狭くバジルを挿しても落ちなかったのです。
毎朝 台所に立つたびに瓶の水を変えていたら、ちょびっとずつ根が伸びてきて・・・今ではこんなに根だらけの瓶になっています。そして葉っぱもすこ~し大きくなりました。でも使えるような大きさじゃないのですが。それでもスープの上に小さな葉を乗せて香りを楽しむこともできます。小さくても香りはちゃんとあります♪
数日前 この小さなバジルに花が。
白い花でした。形はエビネに似ている感じです。
こちらが母の庭に在るエビネです。

そうそう コハゼの葉っぱはこんなふうでした。
この葉っぱ 産毛があるんですねぇ。近づいてみてわかりました。産毛が光に当たって綺麗でしたよ。
昨日は天気が良かったので、眩しい画像ですが、少し雨が当たった感じの方が綺麗だねと母と話していました。雨粒が葉っぱの上にちょこんと乗っていたりすると それだけでなんだか嬉しくなります。
話がそれましたが、このバジルを見ていると、植物の力ってすごいなぁと思います。もしかすると世界が崩壊していくとしても 植物はどこかで生き伸びて行くんじゃないかとさえ思えてきます。人間はなかなか・・・人間が生きるには内面的な強さが大事かな。どこかに「生きたい!」という部分があるから こうして時を乗り越えている。その思いは 人それぞれで誰かのためだったり何かのためだったりとかあるだろうけど。
このバジル 来週わたしがいないときは母に預けようと思っています。帰ってきたら ダウンしていたなんて想像しただけでがっかりしますからね♪
全長3cmあるかないかの小さい姿。でも捨てるにしのびなくて、これまたナンプラーを使い終わって捨てようか迷いつつ 洗って窓辺に置いていた瓶に入れておきました。この瓶は8cmぐらいの小さい瓶なので 瓶口も狭くバジルを挿しても落ちなかったのです。
毎朝 台所に立つたびに瓶の水を変えていたら、ちょびっとずつ根が伸びてきて・・・今ではこんなに根だらけの瓶になっています。そして葉っぱもすこ~し大きくなりました。でも使えるような大きさじゃないのですが。それでもスープの上に小さな葉を乗せて香りを楽しむこともできます。小さくても香りはちゃんとあります♪
数日前 この小さなバジルに花が。
白い花でした。形はエビネに似ている感じです。
こちらが母の庭に在るエビネです。

そうそう コハゼの葉っぱはこんなふうでした。

昨日は天気が良かったので、眩しい画像ですが、少し雨が当たった感じの方が綺麗だねと母と話していました。雨粒が葉っぱの上にちょこんと乗っていたりすると それだけでなんだか嬉しくなります。
話がそれましたが、このバジルを見ていると、植物の力ってすごいなぁと思います。もしかすると世界が崩壊していくとしても 植物はどこかで生き伸びて行くんじゃないかとさえ思えてきます。人間はなかなか・・・人間が生きるには内面的な強さが大事かな。どこかに「生きたい!」という部分があるから こうして時を乗り越えている。その思いは 人それぞれで誰かのためだったり何かのためだったりとかあるだろうけど。
このバジル 来週わたしがいないときは母に預けようと思っています。帰ってきたら ダウンしていたなんて想像しただけでがっかりしますからね♪