goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

「しあわせだなって思えることが嬉しい」

2010年04月03日 | 思いのまま
今日はね。
先日の3月28日にワンディシェフの店で行われた「藤井よしのぶライブ」の打ち上げがあったんです。
場所は 珈琲..3
しかも今日は珈琲..3定例のライブの日。

数日前から歯茎が痛みだしたわたしは 人前で食べるのが辛いため、今日はどうしようかと悩んでいました。しかも日中はアートマーケットに行ったり来たりで、結構疲れてました。

でも、やっぱり、気になっててくてく歩いていきました。

ちょうど藤井さんが次の曲に入るところだったので、なんなくお店に入ることができました(ラッキー♪)
なんにも知らないわたしは今日がライブ1時間ということもわからず・・・藤井さんが数曲歌い終わった8時過ぎ。マスターが飲み物を配布~。
「今日は1時間で繰り上げ、先日の打ち上げをします。」と。
すかさずIさんが持ち込んだビールをみなさんに出し、またまたIさんが持ち込んだホルモンの煮込みを出し、チャーシューを出し・・・宴会モード突入?(笑)
そのうち Iさんのリクエストで M氏のギターと歌で聞きたいのがあると。
「酒と泪と男と女」早速ギターを取り出して そこから始まりましたよ、うたごえ世界が。

かぐや姫はあるわ、チューリップはあるわ、小椋桂はあるわ・・・往年の記念すべき歌がぞろぞろ。みなさん喜んで歌ってました。一番感激したのはリクエストしたIさんでしょう。
最後は 藤井さんの「星を見て帰ろう」をみんなで歌いました。
おっと まだ名残惜しくて 「手のひらを太陽に」まで歌っちゃいました!
もううたごえモード全開です(笑)

途中で、うたごえ常連のCさんが
「しあわせだなぁ。こんなにしあわせでいいのかしら・・・」と言いました。
Cさんはこの頃とっても素敵になっていってるのがわかります。きっと毎日の喜びが体に溢れているからなのでしょう。わたしが知り合った頃よりずっと素敵です。これもワンディシェフの店から始まったことなんだなと思います。
人と人のつながりは 求めている人にはしっかりとつながり、何もない人には 切れたままなのだと思います。きっとCさんにしても Iさんにしても、自分から何かを求めていたから 今の素敵な姿があるのだなと思っています。
そして そういう人たちと知り合えているわたしって なんてしあわせなんだろうなと思うのです。

準備してくださった珈琲..3のマスター お疲れ様でした。おばさまたちを相手にするのは大変だったでしょう(笑)
そうそう、先日の20日にあった珈琲..3のうたごえの時に来てくれた若者カップルが今日も来てくれていました。嬉しかったです。ふたりともとても楽しそうな感じで最後までいてくれたのが印象的でした。何か伝わったものがあったのでしょうか。若者がどんどん街で動いてくれたらなぁ。。。

そうそう。もうひとつ。
打ち上げの最初に 乾杯の音頭をしてくださいとマスターの方から Mさんが言われ、彼が言った言葉。
「ワンディシェフの店だけでなく、大館という地域を活性していくためにこれからも頑張りたいのです。」
ほぉ~。
君はすでに羽ばたいているのか・・・といった親心ですかね(笑)、Iさんがしきりに育て方がどうのこうのと言ってましたが、彼はしっかり前を見据えていますよ。これからが楽しみなMさんです。

帰り道、KIMIKOさんに送られ みんなご機嫌♪
「ワンディで 今度は Mさん(ライブをやった方)にもやってもらいたいよねー」とIさんが言うと、
「わたしは もう一回藤井さんにやってもらいたいなぁ」と言う方も。
珈琲..3には わたしたちの知らない素敵なミュージシャンが集まっています。今まで全然知らなかったので、遅ればせながら(笑)素敵な方たちとどんどん知り合えていけたらなぁと思っています。みなさん 仕事を持ちながらの音楽活動。すごいなと思います。
オリジナルの歌を聞くと それぞれのカラーがあって、そのカラーの違いがまた楽しいライブです。
そうそう、Mさんがマスターのギターを持ちだして Mさん(ライブをやった方)と藤井さんのギターに入りました。ガンガン鳴らしたのですが、お二人ともちっとも嫌な顔をされず、温かく受け入れてくれたことに おばさまたちは いたく感激しましたよ。懐が大きい方ばかりなんだなと。

帰り路、おばさまたちのおしゃべり。
「Mくん 嬉しそうだったな。」
「ギターの上手い人たちに交じっているのが本当に楽しくて仕方がないって感じだったよね。」
「母乳の育て方が良かったんだよ(・・・って これは言ったかどうか定かではない)」
「あー良かった!!」(全員賛成!!!)


※ 画像は先日の藤井よしのぶライブのリハーサルです。※

ミニミニランドセル200円!

2010年04月03日 | エコクラフト
さて。
今日 明日と 市内のいとくショッピングセンター三階催事場で、アートマーケット開催です。昨日の午後 わたしの所属しているクラフトサークルのメンバーが集まり、あぁでもない こうでもないと持ちよりの作品の飾りつけをしました。
たくさん持ち寄った方もいるし、少しだけ持ってきた方もいるし。デザインも色使いもそれぞれ全然違うものが集合!

作る人によってこんなに違いがあるんだ・・・と改めて感じた次第。
値段設定をし、値札をつける段階で、編み方がすごくめんどうなものを持ってきたメンバーが これ100円で・・・とおずおずと言うと 先生がすかさず
「○○さん、それは勘弁してよ。あまり安すぎる。せめて500円にして。」と。
まだクラフトをやり始めて日が浅い彼女、ちょっと恥ずかしいのと自信がないのと。でも編みものをしていたせいか 編み方を覚えるのはとても早く、仕上げも綺麗。初心者とは到底思えない代物ばかり。
先生だけでなく わたしにも却下され、二枚セットで500円という設定に。(わたしはそれでも安いと思うのですが・・・石畳編みのコースターとティーマットですよ)

彼女には「安すぎる!」と言った先生が ご自分の分になると、途端に値段設定が安くなり、このミニミニランドセル なんと100円にって。

みんなで 先生に
先生 どうかそれだけはやめてください。100円なんてありえません!! と。

先生はしぶしぶ200円という設定に。これ以上はどうしても上げたくないと。
でもね、クラフト以外の部品だけでも100円ぐらいしたりするんですよ。あの小さいものを作るのに どのくらいかかると思いますか?実際に作った経験のあるわたしには 200円なんて設定 あり得ませんよ♪
先生 さすが太っ腹(先生は痩せてます/笑)!

そんなこんなで こんなに集まっちゃいました。



今日 明日と都合のつくメンバーが入れ替わりながら ブースにつくことに決定。
わたしもちょこちょこ顔を出しに行きます。はたして今回は売れるかなぁ。
先回は、結構「わたし作ってるの」とか「もらってある」とか言いながら見ていくお客様が多かった気がします。
作品を見ていただけるだけでも これからの張り合いが出てくると思うので、メンバーを誘ってよかったと思っています。継続して参加しましょうということになりました。作品作りをさぼっているわたしには耳が痛いのですが(笑)

お近くの方 ぜひ いらしてくださいね!クラフトだけじゃなく色々な手作り作品がありますよ。
そにしても ミニミニランドセル200円は安すぎる(ブツブツ・・・)