毎月 購読している雑誌があります。今回3月号に宝塚出身の女優 貴城けいさんのインタビューが掲載されていました。
彼女が語っている中に 宝塚入団しているときに張り紙を見つけたそうです。それが いつ だれが 何のために貼られたのか 誰に聞いてもわからない張り紙だったそうです。それが『ブスの25箇条』という張り紙でした。
なるほどとうなづくことばかりが羅列されていました。早速 昨日 母にその25箇条を読んで聞かせました。聞いたとたん 母が
「美人になるための何カ条とかは聞くけど、ブスのっていうのは初めてだねぇ。これはいいねぇ。」といって 白い紙とペンを持ってきてコタツの上に置きました。
「それは・・・わたしに書けってことだよね?(笑)」というと、
「いや 後で書いてもいいけど・・・(もごもご)」
「わかった わかった、書いてあげるから(笑)」
25個並べて書きましたよ。
日ごろ 書くことがあまりないせいか、最後には字が崩れていくのがわかりました(笑)後で 声に出して読むつもりなのでしょう。
そこには こんなことが書いてありました。
・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・希望や信念がない
まるで ないないづくしの連発ですね。でも どれも なるほどと思ってしまいます。
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくてイジけてる
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人にシットする
・他人につくさない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない などなど。
どれも 胸につんつんとくるものばかりです。心の狭い人間にならないよう この逆を目指していきたいものです。
笑顔・・・このごろ 少し自然に出るようになったかなぁ。
ありがとう・・・考えずにさらっと出るようになれたかなぁ。
美味しい!・・・これは よく言うなぁ(笑)
なんて 自分を振り返るために 読み返す言葉にしようと思います♪
みなさんも 口がへの字になっていないか 鏡でチェックしてみてはいかがでしょうか♪
彼女が語っている中に 宝塚入団しているときに張り紙を見つけたそうです。それが いつ だれが 何のために貼られたのか 誰に聞いてもわからない張り紙だったそうです。それが『ブスの25箇条』という張り紙でした。
なるほどとうなづくことばかりが羅列されていました。早速 昨日 母にその25箇条を読んで聞かせました。聞いたとたん 母が
「美人になるための何カ条とかは聞くけど、ブスのっていうのは初めてだねぇ。これはいいねぇ。」といって 白い紙とペンを持ってきてコタツの上に置きました。
「それは・・・わたしに書けってことだよね?(笑)」というと、
「いや 後で書いてもいいけど・・・(もごもご)」
「わかった わかった、書いてあげるから(笑)」
25個並べて書きましたよ。
日ごろ 書くことがあまりないせいか、最後には字が崩れていくのがわかりました(笑)後で 声に出して読むつもりなのでしょう。
そこには こんなことが書いてありました。
・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・希望や信念がない
まるで ないないづくしの連発ですね。でも どれも なるほどと思ってしまいます。
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくてイジけてる
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人にシットする
・他人につくさない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない などなど。
どれも 胸につんつんとくるものばかりです。心の狭い人間にならないよう この逆を目指していきたいものです。
笑顔・・・このごろ 少し自然に出るようになったかなぁ。
ありがとう・・・考えずにさらっと出るようになれたかなぁ。
美味しい!・・・これは よく言うなぁ(笑)
なんて 自分を振り返るために 読み返す言葉にしようと思います♪
みなさんも 口がへの字になっていないか 鏡でチェックしてみてはいかがでしょうか♪