goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

ワンディナイト♪

2010年02月15日 | 思いのまま
毎月第二日曜日 夜七時から九時まで。
参加者が 好きなCDとかを持ち寄って 音楽を聴いたり おしゃべりしたり。
そんなまったりとした時間を過ごそうと、今年1月からMさんが企画しました。それにわたしも参加させていただき あれこれとやってみたいことをただいま考え中です。
Tさんはだんなさまがオーディオとジャズが大好きだったということで 家にある数多くのジャズのCDを持ってきて 参加者に聞かせてくれます。耳に心地よいジャズに
「今までジャズって苦手だったから、聞こうとしなかったのよねー。」というKIMIKOさんも その居心地の良さに 目からうろこの様子♪

昨日はブルースも聞くというご主人を連れてやってきてくれました。ご主人お勧めのただいまドラマの「不毛地帯」のエンディングで歌っている トム・ウェイツのアルバムを持ってきてくれましたので みんなで楽しみました。店いっぱいに彼の低音が響き渡ります。Mさんの声を聞き、みんなが
「Mくん、あんたも歌えるんじゃないの?歌ってみたらぁ~」と言い、
「いやいや 俺なんか・・・」と応えるMさん。
そんなやりとりもまた 楽しい雰囲気を出しています。

わたしが持って行った絵本数冊。参加者の中で 子供が小さい頃によく読んで聞かせたという思い出を語る方がいましたので その方に好きな本を選んで読んでいただきました。初めて目にする絵本なのに なんて素敵に読むのでしょう。絵本が好きだという気持ちが伝わります。

KIMIKOさんが
「「けい」さん あなたも読んでくれない?○っちゃん まだあなたの読むのを聞いたことがないのよ。」というと、だれかが
「あれ?だんなさん 4周年のときに聞いていなかったの?」と聞くと
「「ばかいえ。俺は受付にずっといたから 聞いてないんだよ」と応えたのを聞いて、みんなが(そうか・・・大変だったんだ ○っちゃん。)と内心 感じたとわたしは思ったのでした♪
で 選んだのが『おつきさま』(やすいすえこ 葉祥明)『おへそのあな』(長谷川義史)。
夜の雰囲気の中で読む絵本の世界もまた 不思議な感じが漂って いい感じだと思います。これは続けていってもいいかなと思いましたよ。練習しなくちゃ♪
素敵な写真を撮る方が 遅れて到着。みんなに好きなのをどうぞと嬉しい申し出。白鳥が羽を広げている様子に感嘆。まるで 両手で拍手しているみたいね と。

ここでは 非難することはなく、みんなを受け入れ そして「いいね いいね」という気持ちが漂っている気がします。たとえ 悲しいことが話題に上がっても最後は前に向き合えるような雰囲気になっている そんな気がします。
来てくださる方々の心がそれぞれ温かいのかなと思います。あるいは そういう思いを味わいたくて やがては色々な方が集まってきてほしいなと思います。
企画したMさんのやさしさが みんなに伝わっている そんなひとときでした。

そうそう ○っちゃん、持ち込みのウィスキー 美味しかったですよぉ~。ありがとうございました♪

ギターとの即興はある程度 練習してみないとわからないなと思ったので いつか、ね♪
だんだん暖かくなっていって もっと人が集まってきてほしいですね。

朝のことば 25

2010年02月15日 | 朝のことば&つぶやき
今朝は 空全体がグレー。その中で太陽が 鈍く光っている。
昨晩降った雪の白さも グレーがかっていて、寒々とした空気が流れている。

※※※

ありきたりな人生だと だれが決めつけるのか
自分の人生は だれも決めつけることはできない
できるとすれば 自分自身だけだ
自分自身が 自分の人生を否定したら
そこで 行き止まりになってしまう

「今」や「今まで」が どんなに谷底だと思っても
この先までが そうだとだれが言えるだろう
自分を 今を 変えることができれば
少しずつ 周りもこれからも変わっていくんだよ

※※※

あなたは何を望んでいるのか
わたしは何を望んでいるのか
人はひとりひとりの望むものの違いで
生きて向かう先も違う
日々の過ごし方も違う

わたしが望むもの
何を良しとし
何を求めて
光に向かうのか

たくさんの温かいぬくもりを浴びて
たくさんの温かいぬくもりを与えて
たくさんの温かいぬくもりの中で
生きていきたい

※※※


紙に
「幸せな気持ちになる 朗読 本作り 対話の達人 めざす」と書いたわたし。