goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

ちょっと 不思議

2005年08月14日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

ちょこっと不思議な空間

どこか違うようで どこか見たことあるような

デジャブーに陥ったのは だれ?

そ知らぬふりで わたしはわたしではないだれかを探す

この中にいたかったのは あなたでしょ?と 言いたくて

夢をかなえるために

2005年08月11日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
飛びます!

そんな絵を描きたかったとき、パステルでハガキに描いた。
大好きな自転車を空に飛ばせたら・・・
そんなことを考えて。

夕暮れの空に 飛びたいなと。
飛んだ先に見えるものは なんだろうなと。

ちょっとは 涼しい?

2005年08月10日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
クリスマスツリー パステルで カードに。

ちょっとは 涼しく感じないかなぁっと思って♪

今日は早めにショッピングセンターに行ってきました。すごい人でした!
そろそろお盆の準備なのかな。たくさん買いこんでいる方が いっぱい。
人に疲れて 早々と帰ってきました。

電話をするひよこ

2005年05月02日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

これは直径3cmのプラスチックでできた丸い磁石の上に貼り付けたもの。

携帯を持って 電話するひよこをイメージ。たしか娘に送ったものの一つだったような・・・
磁石の上につければ 可愛いものができると思い、あれこれ作った。どれも手元にないが、考えてみたら、実生活で磁石を使うことがあまりないような気がする。
冷蔵庫にぺたぺた貼り付けるのも好きじゃないので、磁石の類も全然つけていない。

う~ん 作っても使わないのであれば だめか。
粘土 いつ再開できるかな。
粘土つくりのまえに やることが山積みだ。部屋の窓ガラス 全部磨かなくちゃいけないでしょ?
黄砂で磨いてもまただめになるでしょ?
お蒲団も干したいでしょ?

早く黄砂も気にしないで のんびりしたいなぁ・・・(贅沢な話だ・・)

プレゼントしたペンギンくん

2005年04月28日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

このペンギン(のつもりですが・・・)くんは 以前のHPでお付き合いのあった
素人Jazz入門のまあさんが ペンギン大好きな方だったので、お会いすると決まった日に、急ぎで作りました。

ヘッドフォンをかけて 冬だったので マフラーも。
ジャズピアニストのまあさん。お元気かな?

粘土の写真を見ると いろいろなことが思い出されます。作ったころの自分。出会った人たち。
実物はもう手元にないのに、目の前に浮かんでくるのは 楽しい思い出ばかり。
粘土っていいなぁ。なんだかこころが和らいでいくような気がする。

明日は いよいよ発表会だ。今日の天気は朝から少し雨。夜中は雨で変に怖い天気だったけど、だんだん明るい空になりそうな予感。このまま明日に向けて 晴れてほしいな。

お元気ですか?

2005年04月26日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

しばらくご無沙汰していました。あれからエイトくんは 元気ですか?

はるか遠くへ旅していった者たち。
久しぶりに写真が出てきました。夢中だったねー。喜ぶ顔が見たい。ただ元気でいれるのであればそれだけで。

エイトくんのつもりのくまさん、よくよく見ると似ていなかったね。それでも いいよいいよと受け取ってくれたんだよね。
優しい気持ちがつまっているカラー粘土。受け取った人からの気持が嬉しい。

お元気ですか?の言葉に 返って来るものが見当たらない今、どうしているのかとても気になります。

幼児?

2005年04月23日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

幼い子がよく着ているオーバーオール?(こんな名前だっけ?)風。耳がついているつもりで。
でも大人びた顔だな。顔をつくるのは難しい。表情を出すのが。

以前作った作品。写真だけが残っていた。

※※ 
昨日は自分に嫌気がさした。
何気なく出たことばを もう取り消せない。
相手の気持ちを考えたら あんな言葉を繰り返すなんてできなかったはずだ。
傷つけてしまった。電話で謝罪したが、固い声に傷つけてしまったことを確信する。周りが気がつかないけど、本人はいつも気にしているのではないか。
数人いる場所で ひとりだけ違う状況にいる場合、ともすれば多数の状況のほうを優先的に見て、話してしまうが、話し方にもっと気をつけるべきだった。ひとりの人が傷つかないような配慮をした話し方。子供のいる人といない人、何気なく話していることばに本人がいくら傷ついているのか、いる人にはわからない。わからないけど 思い測って話すことが相手への気持ちだと思う。
それが欠けていた。つい張り切りすぎて。
母に言われた。
「お前は張り切ると 余計なことが多いものなぁ」っと。
そうなんです。どうも張り切ると、なぜか余計なことをしてしまうのです。結果的に。これでもう彼女 ゴスペル発表会には足を運ばないかもしれないなあ。
ほんとにごめんなさい。