※ その1
藍色に夢中な私(笑)が描いた絵です。
携帯の写真ですが、光の関係でどうしても実物よりも明るい色に映ってしまいます。実物はもっと暗い色なんだけど、こっちがまだ近いかな・・・う~ん・・・

藍染の濃い色を想像してみてくださいね。下の草も真っ白ではないんですよ。近くで見れなくて残念(←細かいところを見られると逆に あ・ぶ・な・ぃ/笑)。
空もところどころ色の変化をつけています。
ベージュ色の額に収めたら、それらしい雰囲気で椅子の上にいます。この写真は額に収める前。額に収めるとどうしても硝子に反射してうまく写せないので、入れる前に。それでもこんな写真です(がっくり・・・)。
もう一枚 仕上げたのですが、そちらはもう少し童話っぽい(?)かなぁ。
写真はまだ撮っていないので。近いうちに。って書いた後で 写してみました。
こちらです お月さまの下に 二羽の鳥がいるのですが わかるかなぁ・・・
※ その2
今日は 読み聞かせの練習と舞台の打ち合わせに。お話は大体同じなのに 出てくる物をひとつ違わせただけで 台詞もかなり変わってしまいました!アドリブも効かせますが、みんなの呼吸を合わせるのも難しいです・・・
※ その3
練習会場で 「アートパーゴラ展」という地元の画家さんたちの展示会がありました。隣の会場でも「森美会展」というのがありました。どちらもアマチュアの方たちだと思いますが、水彩 油絵 パステル クレパス など、興味深いものがありました。どうしてあんな風に描けるんだろうね。それぞれの描き方があって、その人なりの魅力があるなと感じます。好みはありますけどね。わたしも魅力のあるものを描いてみたいなと。
のんびり 自分モードで 描いていこうっと♪
藍色に夢中な私(笑)が描いた絵です。
携帯の写真ですが、光の関係でどうしても実物よりも明るい色に映ってしまいます。実物はもっと暗い色なんだけど、こっちがまだ近いかな・・・う~ん・・・

藍染の濃い色を想像してみてくださいね。下の草も真っ白ではないんですよ。近くで見れなくて残念(←細かいところを見られると逆に あ・ぶ・な・ぃ/笑)。
空もところどころ色の変化をつけています。
ベージュ色の額に収めたら、それらしい雰囲気で椅子の上にいます。この写真は額に収める前。額に収めるとどうしても硝子に反射してうまく写せないので、入れる前に。それでもこんな写真です(がっくり・・・)。
もう一枚 仕上げたのですが、そちらはもう少し童話っぽい(?)かなぁ。
写真はまだ撮っていないので。近いうちに。って書いた後で 写してみました。
こちらです お月さまの下に 二羽の鳥がいるのですが わかるかなぁ・・・
※ その2
今日は 読み聞かせの練習と舞台の打ち合わせに。お話は大体同じなのに 出てくる物をひとつ違わせただけで 台詞もかなり変わってしまいました!アドリブも効かせますが、みんなの呼吸を合わせるのも難しいです・・・
※ その3
練習会場で 「アートパーゴラ展」という地元の画家さんたちの展示会がありました。隣の会場でも「森美会展」というのがありました。どちらもアマチュアの方たちだと思いますが、水彩 油絵 パステル クレパス など、興味深いものがありました。どうしてあんな風に描けるんだろうね。それぞれの描き方があって、その人なりの魅力があるなと感じます。好みはありますけどね。わたしも魅力のあるものを描いてみたいなと。
のんびり 自分モードで 描いていこうっと♪