goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

2007年02月05日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

※アクリル画 F3サイズ 色はもう少し青紫に近い青だ 空想の冬のイメージ※

深く 遠く やがて消える 白の世界
重なり合う色は 澄んでいき
山間をつかの間の夢に染めていく

もしも消えずに残るなら・・・
いや 消えるからこそ白でいい

山はいつになく音のない世界で
こぼれるものも無い
ただ深閑とした空気だけが
漂っているだけだ

※ これを描くときに 視点を変えるということに気がついた。それは筆。今ある筆をそのまま使っても思ったように描けない。そこで筆をはさみで使いたいように切り取るということをしてみた。筆だからそのままで使わなくちゃいけないということはなく、どんなものでも使ってみればおもしろいものがあるということに気がついた。これは一つの私自身の収穫。色々なものを使ってどんなふうに描けるか?ということを探してみることから始めようと思う。 ※

※ MOKAチックな日常 もポチッと押してくださいね♪ ランキング参加中です ※

猫しゃんのはあと

2007年02月02日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

猫しゃん 猫しゃん
はあとの取りっこ

猫しゃん 猫しゃん
どっちが早い?

猫しゃん 猫しゃん
お花畑で

猫しゃん 猫しゃん
はあとがまってるよ

※ アクリル画 F3サイズ 横×縦 27.3×22cm ※
アクリルで描いた上を ペインティングナイフでカリカリしてみました。ナイフが思ったように動いてくれなくて困りました(笑)
額に入れてみたら こんな感じに♪



硝子が反射するので額に入れると 写すのが難しくなりますね。

※ もうひとつのブログ「MOKAチックな日常」でも 絵を紹介しています♪ ※

月は昇るし日は沈む

2007年01月22日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

沈んだお日さまは見えないけど どこかで顔を出している場所がある
今頃は 朝焼けを見せているだろうか

お月様は お日さまの前だとどこにいるのかわからない
でも こっそり日中 顔を出しているときがある
お日さまもいて お月様もいて そういうお昼は得した気分でもあり
でも夜に こうしてお月様だけが煌々と空で輝いているとのが一番 その場所にふさわしいかな
その人が輝ける一番の場所
それを見つけれたら 生きててよかった!と思えるのかもしれないね

今夜も月が昇り 日が沈み・・・
当たり前なことが当たり前に進んでくれることが
安心感につながるように
変わりなく そこにいてくださいね

※ アクリル画。携帯写真は光の関係もあり、なかなか実物どおりには写せませんね。 ※

※ もう一つのブログ「MOKAチックな日常」もよろしくね♪ ※

パステルみたいに

2007年01月20日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

アクリル画。

パステルみたいな感じを出してみたくて描いてみた。
額に入れたら ちょっと雰囲気変わった。眠る猫はいらなかったか?・・・

※ 指定席 ※

ここはいつもの場所
夢見るココロが 漂う場所
一番 好きな場所があるってだけで
嬉しくなるね


※ もうひとつのブログ 「MOKAチックな日常」もよろしくね♪ ※



あきらくんっなのだ!

2006年12月06日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

これは わが息子が高校生のときに作った陶芸。
5cmぐらいの小さいもの。
私のお気に入りのジャズのお店「MINTON HOUSE」のマスターへのプレゼントに作ったそうな。
そこには もう一つ息子の陶芸が置かれている。花瓶だ。なんとも素朴な花瓶なのだが、マスターはお店に置いてくれている。ありがたいことだと思っている。

そしてこのわんちゃん。
マスターをイメージして作ったんだよ と言う。
なるほど・・・そういわれると 大きい目が印象的だ。
なんとなく気に入る物ってあるけど、息子の作ったこの「あきらくん」は なんとなくいい感じらしく、お客様が結構触っていくらしい。
おかげで ずいぶんあちこち壊れていて、そのたびに修復名人のマスターが直してくれている。

あきらくん。
お店に行くたびに 思い出す。
今頃 あいつ(息子) どうしているのかと。
このあきらくんのように 可愛がってもらえる人間になってほしいね。

連絡の無いことは元気な証拠と昔の人は言った。だから心配しないでいようとは思うけど、やっぱりどこかで「落ち込んでいないか?体を壊していないか?」と心配している自分がいることに気づく。
娘は先日 わざわざゴスペルを聴きに来てくれた。元気そうな様子に一安心。
ケイタクライブに出かけているって?うぇ~ん わたしもケイタクに会いたいよぉ~(笑)


写真は娘がデジカメで写したもの。わたしが写すとピンボケになるので 彼女に移してもらいました。さすがに上手い♪

マグネット付き♪

2006年12月06日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

カラー粘土で。
マグネット付きのものを作ったとき。
窓辺に並べてみたもの。
小さいので 使えるかなぁって思って。

でも 処分されちゃったので、今は手元にないんです。
残念だけど、写真が残っていたので。
羊さん 結構気に入ってました。
毛糸を使ってみたのが 良かったかなと思っているの。

粘土 ずぅっといじっていません。なんとなく、自分のなかでもう一度いじることができたら、ちょっと前進したのかな?と思えるときなのかなと思ったり。
まぁ ぼちぼち 焦らずに作りたいこと やってみたいことを選んでいくのが一番かなと。

でも粘土って使わないでいると 固くなってしまって、柔らかくするのに手間がかかるんだなぁ。安いのだと特に(笑)100円ショップで購入した粘土が押入れのなかで ずぅっと眠りんこしています♪

聖夜

2006年12月05日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

あなたは いつも見ている
そこがどこで だれなのか
あなたが 見ているそこが
いつか だれかのために開かれると

大げさな言葉もいらない
ただ あなたがそこにいることが
わたしを温かく包む

願いはなに?
訊かれたら どうしよう
なんて答える?
ひとり しあわせな問いに思いをめぐらす
なんて恵まれた時間・・・


以前 作ったカラー粘土のリース。今は手元にないけれど。

色をまぜて

2006年11月06日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

すでに何枚かアクリル画を描いていたなかから。
下の部分をアップしてみました。
どうしても携帯で写すと太陽の光の関係か 実際の色と違う色に映るのが不満。
実際の色は なんていうか・・・青緑色?青よりも緑が出ているかな・・・



こんな大きさです。F4サイズのキャンバスに描いてみました。
狭い部屋にはこのくらいがせいぜい大きいサイズかな。
マウス画と違って 実際の色を実感できないのが 残念だなぁと思います。


金曜プレステージで放映された「泣きながら生きて」 反響がすごいようです。これはぜひ映画版にしてほしいなと思います。あるいは再放送を早めに組んでほしいなと。だって前半部分 娘さんと再会する部分も見ていないし、録画するのも忘れてしまったし・・・見たい!フジテレビのみなさん ぜひぜひ再放送 お願いします!!!!

このドキュメンタリー わたしの文章では内容が今ひとつわからないと言う方に。

tetorayadeさんの かきなぐりプレス を読んでいただくと わかりやすいかと思います。
興味をもたれた方は こちらに飛んでみてください♪

だぁれ?

2006年10月30日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)

あなたは どこから来たの?
空が紅から群青に染め上げたころに
あなたはやってきた

色を重ねて 重ねて・・・
たどりついたときに 浮かび上がったあなた
あなたはだぁれ?
哀しいのか 嬉しいのか
何も言わないけど
あなたがそこにいることを私は知っている

わたしがわたしでいれる
あなたがあなたでいる瞬間を
まばたきの その一瞬に
私はあなたの全てを探り当てよう・・・