goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

防災コンクール

2014年11月10日 00時31分06秒 | 地域について


本日は、練馬消防署管轄の町会の皆様による、防災コンクールが行われました。

地元の、豊玉第4町会の女性の皆様が優勝、豊玉西町会の男性の皆様が準優勝と、素晴らしい成績でコンクールの幕を閉じました

入賞された皆様方、おめでとうございます!
そして、応援団の皆様、お疲れ様でした。

防災といえば、明日は、酉の市。明日私は、消防団として、酉の市警戒を行います。制服姿の私を見かけたら、声をかけて下さい(o⌒∇⌒o)


ところで、福島練馬消防団長は、消防団の合同点検のリハーサルの際に、アキレス腱を切るという怪我をされ、一同心配しておりましたが、本日、元気なお姿にお会いできて、ホッとしました。
装具を装着した足が、ロボコップみたいでしたが(^-^;)その、心の声が聞こえてしまったようで、「笑ってるだろ」と、福島団長からの鋭いご指摘…



おっお大事にです。

金魚の里親

2014年11月07日 12時41分39秒 | 小川けいこのプライベート日記




ご近所さんで親しくしている、高齢のご夫妻から、金魚を2匹預かりました。

写真の通り、何とも愛くるしいお顔の金魚ちゃんたちであります。

我が家のメダカと一緒にするわけにもいかず、昨日からまた新たな水槽が増えたわけであります(^_^;)

今日から、可愛がってくれる里親さん探しが始まりました!どなたか.....

福島県塙町視察 その3

2014年11月06日 16時25分28秒 | 視察
 写真の鮮やかなダリアは、塙町産のダリアです。
 ダリアは、塙町の花でもあります。

 でも、震災後は、ダリアの球根を放射線測定検査機にかける必要があり、この美しい花を咲かせるにも、ご苦労があったとのことです。


 視察報告最終章は、塙町産の野菜たちで、私が作った料理をご覧いただきます。

 
 ルッコラ、トマト、ブロッコリーのサラダ

 
 大根の葉の炒め物

 
 きのこ、大根、こんにゃく汁

 
 畑で採った白菜のお浸し

 
 アスパラ菜の胡麻和え

 美味しくいただきました!

 また、塙町には公私ともに伺います。

 

福島県塙町視察 その2

2014年11月06日 16時00分14秒 | 視察
 その1に続いて、塙町への視察報告です。

 放射線検査施設後は、農産物収穫体験と農家の方と懇談をさせていただきました。

 

 

 震災後は、福島で提供した野菜が、高速道路のサービスエリアに捨てられていたことが何度もあり、やはりショックを受けたこと、また現在は、ずいぶんと良くはなったが、まだまだ風評被害の影響が大きいことを語られました。

 視察団の私たちも、様々な意見を申し上げたうえ、微力ながら練馬において塙町応援団として活動することを約束いたしました。


 さらに、農家のご夫人たちに講師となっていただき、塙町のイチゴでジャム作り体験もさせていただきました。

 
 

 充実した2日間でありましたが、未だ塙町の方々の心労を目の当たりにし、震災後と今では支援のあり方が変わっているので、練馬区としても今後の新たな支援対策について考えさせられた2日間でありました。

福島県塙町への視察 その1

2014年11月04日 18時26分06秒 | 視察
 東日本大震災後の福島県における、放射能に関する問題は、未だ解決できておりませんが、それも地域によって差があるわけであります。

 私ども練馬区は、福島県の塙町と災害時提携を結んでおり、震災時も練馬から物資を運んだりさせていただきましたが、逆の立場の際は、塙町さんが練馬区を全面的に助けて下さるはずなので、「お互い様」のお付き合いは、今後も末永く継続するものであります。

 そういった意味でも、現状把握も含めて、久しぶりに塙町に視察を兼ねて訪問いたしました。

 
 視察の目的は、「今の塙町おける問題は何か?」でありましたが、

 それは、やはり農産物に対する風評被害であります

 そこで、先ずは、塙町が設置している、放射線物質検査場において説明を受けました。

 

 

 そこには、常駐の職員の方がいらして、農家や町民の方々持参して来る農産物を始め魚・肉等も無料で検査をしています。
 もちろん販売するものについては、当然のことながらすべて検査済の物しか販売していません。


 検査方法は、検査対象物を料理をするように細かく刻み

 

 

 検査機にかけます。

 

 おおよそ20分程度で検査結果が出るそうです。

 現在、国の食品中の放射性セシウムの値は、1キログラム当たり100ベクレルを越えないことが基準ですが、塙町では50ベクレルを基準にしているので、より安全性に気を使っているとのこと。

 、現状において塙町のJA、道の駅、宿泊施設、レストランなどで販売・提供している商品は、すべて安心なものであります。 


 私たちが今、塙町に協力できることは、とても微力ながら、こういった風評被害を少しでも払拭するお手伝いすることであります。

 続く.....