あまりにも、毎日のように定額給付金に対する問い合わせが多いので、連休前の最後のご報告をします。
練馬区の、定額給付金の対象世帯は約34万件。
申請済みの世帯は、約25万件。
5月1日現在で、振込完了世帯数は、約6万3千件。
5月1日現在で、区が振込手続きが完了して、金融機関に振込依頼をしている件数は約14万3千件。(振込済み含む)金融機関も数の多さに追い付かないんですねエ振込み作業が.....
練馬区の人口は約70万人(23区中では2位)。この規模の自治体では、給付金処理対応の進捗順位は、3位だそうです。
区は今後の対応として、ホームページ上にその日までに振込み完了した件数を掲載するそうです。ぜひ、ご参考に!!
以上が、本日までの報告です。
区の職員同様、ゴールデンウィークに間に合わなかった方々には申し訳ない気持ちです。その分、夏休みにでもご活用いただければと思います。
ちなみに、我が家は母が銀行に確認に行ったのですが、キャッシュカードの暗証番号を3回間違え
カードが利用不可となり、確認すらできずにすごすごと帰ってきたらしいです。
うちの母らしいエピソードです。でも、当然その血が私にも流れているということで.....
合わせて、新型インフルエンザについてですが、京町さんコメントありがとうございます。おっしゃるとおり、避難拠点等の住民組織には、その代表者宛てに情報提供は必要ですね。
東京都では、タミフル400万本確保したそうです。
練馬区においては健康危機管理対策本部(本部長は副区長)をたちあげ、連休中も機能しますが、もし、区内に発症者が出た場合は、本部長を区長とした危機管理対策本部を立ち上げその対応にあたるそうです。
私たち議会人も動向を見ながら、必要とあれば動けるようにしておかなければならないですね。消防団でもあることだし!(消防団は火事に関することだけが仕事ではありません。)
連休前に、大変なことになっていますが、くれぐれも健康にはご留意されて楽しい連休をお過ご下さいませ
しかしながら、国をあげて国民の命と健康に関わる騒ぎがおきているときに、「解散!解散!」の声が大きい野党の言動は?????という感じです。責任がない立場ってお気楽!と思ってしまいました。






以上が、本日までの報告です。
区の職員同様、ゴールデンウィークに間に合わなかった方々には申し訳ない気持ちです。その分、夏休みにでもご活用いただければと思います。

ちなみに、我が家は母が銀行に確認に行ったのですが、キャッシュカードの暗証番号を3回間違え



合わせて、新型インフルエンザについてですが、京町さんコメントありがとうございます。おっしゃるとおり、避難拠点等の住民組織には、その代表者宛てに情報提供は必要ですね。
東京都では、タミフル400万本確保したそうです。
練馬区においては健康危機管理対策本部(本部長は副区長)をたちあげ、連休中も機能しますが、もし、区内に発症者が出た場合は、本部長を区長とした危機管理対策本部を立ち上げその対応にあたるそうです。
私たち議会人も動向を見ながら、必要とあれば動けるようにしておかなければならないですね。消防団でもあることだし!(消防団は火事に関することだけが仕事ではありません。)
連休前に、大変なことになっていますが、くれぐれも健康にはご留意されて楽しい連休をお過ご下さいませ

しかしながら、国をあげて国民の命と健康に関わる騒ぎがおきているときに、「解散!解散!」の声が大きい野党の言動は?????という感じです。責任がない立場ってお気楽!と思ってしまいました。
