goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

皇室文化祭

2008年12月15日 17時54分22秒 | 小川けいこのプライベート日記
13日の土曜日は、大変貴重な時間を過ごしました。同業の先輩にお誘いいただき


 『皇室文化祭』

 
 に行ってまいりました!会場は宮内庁の3階の講堂。


 坂下門から皇居内に入場し、宮内庁の職員の方に、「松の廊下事件」や、以前、天皇陛下が職員の方々に新年のご挨拶をされたホール、叙勲の際の撮影場所、赤軍が攻めて来た時の防弾ガラス扉等々の説明をしていただきながら、文化祭の会場である講堂へと。


 写真のパンフレット(200円)を購入し...先輩にいただき、会場である講堂に入場。
 普段は鹿鳴館のような講堂を美術展用に仕切り、天皇陛下、皇后陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下、愛子内親王殿下を始めとする皇室の方々のお作品と宮内庁職員の方々とそのご家族の作品の数々が出展されていました。

 
 作品は、特別御出品・写真・絵画・工芸・書道・華道の部となっておりました。


 どの作品も素晴らしかったですが、僭越ながら私が印象に残ったというか「素敵!」と感じたのは、皇后陛下がお作りになられた「小正月の手すさび」でした。
 それは、2点の「針刺し」でしたが、一つのお作品に皇后陛下が通われた「やまとむら幼稚園」のバッヂがさりげなく素敵なセンスであしらわれていました。

 また、愛子内親王殿下が書かれた「犬」という書がなんともお名前の通りに愛らしく、お優しいお人柄が表れていらしゃいました。


 私の言葉よりも、写真をお見せしたいのはやまやまですが、残念ながら展覧会の性質上、勝手に公開は出来ないのでごめんなさい
 機会があれば、お会いした時にでもお見せできればと思います。


 本当に高尚で特別な時間を過ごさせていただきました。お誘いいただきました先輩とお世話になりました職員の方に心より感謝申し上げます。


 と、いつになくお淑やかめのブログでしたが、そこは小川!帰りの際は宮内庁売店にて買い物三昧!最後は、「すみませーん、お酒は重いので宅急便でお願いします!!」と図々しく宮内庁を後にしたのでした.....


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。