goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

ブランとチェルニー、里帰りする!

2018年06月10日 22時57分53秒 | 犬の日記


本日は、ブランとチェルニーと一緒に、2匹がお世話になった保護団体「ワン・モア・フィールド」の譲渡会に伺いました。


代表の天尾さんは、睡眠時間を削り、時には私財を投じて、幸せを探す犬たちのために、ご尽力されています。

「幸せ探して~ペットショップに行く前に!~」

をキャッチフレーズに、飼育放棄された子、繁殖犬、ブリーダーから病気や障害を理由に不要犬とされた子たちを引き取り、必要な予防接種、治療などを行った後、一生涯の里親を探してくれています。
本当に頭が下がります。

そのように日々ご努力をされている方々がいる一方で、広範囲にチェーン化して動物の展示販売を行っている国の代表国に、日本が位置していることは、誠に残念なことであります。

国会議員は党を越えて、動物愛護議連を結成しています。
だとすれば、ペット産業における展示販売規制や繁殖業者への規制、保護動物を引き取るための支援を、もっと積極的に行うべきです。
そのための法制化は、私たち地方議員では限界があり、やはり国でやってもらうしかありません。

議連に名を連ねている議員は、聞こえが良いからとか、支援者に動物の愛護の関係者がいるからとかそんな陳腐な理由ではなく、しっかりと結果を出すべきだと思います。

私は、有り難くも練馬区の獣医師会の顧問を拝命させていただいておりますのて、区において出来ることをやりつつ、自民党の国会議員にも働きかけてまいります。

ちなみに私は、学校の飼育動物が病気になった際の治療費の予算化を実現しました。(以前は、治療費は役務費に含まれており、例を挙げると、学校のカーテンなどのクリーニング代と一緒になっていましたので、学校の先生も病院に連れていくのを躊躇していたそうです。生き物の命なのに

小さなことからコツコツとです!

平成30年度練馬消防団 消防操法大会

2018年06月10日 11時48分40秒 | 地域について




昨日は、今日の天気とは真逆な真夏日の中、平成30年度練馬消防団 消防操法大会が開催されました。

ちなみに私は、練馬消防団第1分団に所属しています。

我が分団は、石井幸夫分団長のもと、(指揮者)新井礼香選手、(1番員)西里拓竜選手、(2番員)石橋良規選手、(3番員)福島孝人選手、(4番員)小松博光選手、(補欠)土井博嗣選手という選手団で大会に臨みました。

結果は、残念ながら入賞には至りませんでしたが、選手の皆さんは当然のことながら支援側の団員も一丸となって頑張ったことは事実であり、我が分団の結束の強さは不動であります。


ところで、平成30年に入り、練馬消防団の管内において、24件の火災が発生しており、不幸なことに死者数が5名となってしまいました。

消防署、消防団、練馬区と協力し、さらに安全・安心に努めなくてはなりません。


そして夜は、恒例のお疲れ様会を和やかに開催!




すがわら一秀代議士も駆けつけて下さいました。




それにしても昨日は、本当に暑かった

練馬消防団の皆様、本当にお疲れ様でした!