goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

「子どもの森」実現への大きな一歩

2011年11月24日 17時48分55秒 | 練馬区について
 私の選挙公約の一つに


 練馬区に『子どもの森』
 
 を作る


 という目的があります。


 その公約が、実現へと大きく一歩を踏み出しました


 少し遅れてしまいましたが、その報告をさせていただきます。


 11月12日(土)、13日(日)に羽沢二丁目緑地予定地、羽沢けやき憩いの森(羽沢二丁目)において、「子どもの森 体験イベント」が開催されました。


 内容は、以下写真にてご紹介を!!

 
 モデルがちょっとお見苦しい!?ですが、「つり橋」
 申年のプライドをかけて!!

 
 
 鳥の巣ネット


 
 
 
 木のブランコ

 
 ハンモック


 

 手作り体験

 

 
 布や木を使って、子どもたちが遊びを創作

 
 キウイ収穫体験

 などなどです。
 当日の運営は練馬区、ボーイスカウト連盟、自然遊び指導のNPOの方々でした。
 
 
 言いだしっぺの私ももちろん参加しましたが、会場となった「森」だけ、映画のワンシーンのような、トムソーヤの物語の世界に迷い込んだような空間でした。
 子どもたちの笑い声だけではなく、父兄の方々の笑い声もたくさん聞こえた気がいたしました。
 子どもたちのとっておきの遊び場、大人も癒される場所、今まさにもとめられている大切なものが、この森には存在すると思います。 


 今回は、お試しの意味もあり2日間限定のイベントでしたが、これを機に常設に向けて全力で取り組みます。

 

ねり丸バッジ~オレンジリボンキャンペーン編~

2011年11月24日 15時09分31秒 | 練馬区について
 先日のブログで、練馬区公式キャラクター『ねり丸』のピンクリボンキャンペーンバッジをご紹介しましたが、本日はオレンジリボンキャンペーンをご紹介します。


 皆様ご存知の通り、オレンジリボンキャンペーンとは、「児童虐待防止」を目的としたものであります。
 そして、11月は児童虐待防止推進月間であります。


 練馬区においても、様々な取り組みをしております。

 ちなみに、11月30日(水)には

 
 『児童虐待防止推進月間講演会』


 が、以下の通り開催されます。
 
 <場所>  練馬区役所 地下2階 多目的会議室
 <時間>  午後1:30~2:45 里親による体験発表会
       午後3:00~5:00 精神科医 高橋 和巳先生(風の木クリニック院長)による講演会
 <定員>  200名
 <申込み> 練馬子ども家庭支援センター 3993-8155
 <締切り> 11月25日(金)


 関心がおありの方は、ご参加下さい。


 なお、ご紹介の「ねり丸オレンジキャンペーンバッジ」は、この会場にて配布されます。



 余談ですが、私は新人議員の頃「児童虐待防止マニュアル」を提案して実現した経緯がありますが、やはり、マニュアルだけでは虐待防止が減少するわけではなく、実際に虐待をしてしまっている方が勇気をもって専門の方に相談していただくことや、虐待を察知した周囲の方が専門機関に情報提供していただくなどの、実際の行動が必要不可欠であります。

 この児童虐待防止キャンペーンによって、そのための勇気と誠意をちょっとだけ後押し出来たら良いと思います。