goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

第1回豊玉小学校応援団まつり

2011年02月06日 23時23分30秒 | 地域について
本日は、10時をスタートに、林稲荷初午→白山神社新年祭→豊玉小学校応援団まつり→ボーイスカウト餅つき→学童野球連盟新年会→御輿会新年会→打ち上げと続きました!

写真は、母校である豊玉小の記念すべき第1回の学校応援団まつりでのワンシーンです。
山形名物「玉コン」を格安での販売です。4玉で50円というお値打ち値段!
私もご馳走になりましたが、煮汁には昆布のほかにスルメも入ってとっても美味しかったです(⌒~⌒)
蒟蒻が熱々で、寒い冬にはぴったりのグルメてした!


 また、校庭では野球やサッカー体験もしており、プレーに真剣な子どもたちの姿を見受けて微笑ましかったです。


関係者の皆様方、朝早くからお疲れさまでした(*^o^*)


私も今日1日は、ちょっとお疲れさまかなぁ!?そして、本日お世話になった皆様方どうもありがとうございました!!

J.J.グランヴィル

2011年02月06日 04時47分12秒 | 小川けいこのプライベート日記
今月23日から練馬区立美術館において、


『鹿島茂コレクション グランヴィル19世紀フランス幻想版画展』


が開催されます。練馬区立美術館における展覧会の中で、久しぶりに「観たい!」と思った展覧会です(*^o^*)


グランヴィルと言えば、フランスの風刺画家で、動植物の戯画が有名です。


あの有名な「不思議の国のアリス」は、作家ルイス・キャロルがグランヴィルにインスパイアされたと言われています。


と説明しながらも、私自身それほど彼の作品に接したことがないので、グランヴィル最後の作品である

『花の幻想』

を購入しました。この本は、1847年にパリで出版された物ですが、日本で出版されたのは1993年と割と最近です。
まだパラパラとしか見ていませんが、様々な花の戯画が幻想的に描かれており、繊細で美しいのですがどこか狂気じみた美しさというかシュールさを感じました。


グランヴィルは、最愛の妻と子どもたちを亡くし、最後は精神病院で亡くなったそうですが、彼自身がとても繊細な精神の持ち主だったのでしょう。


「彼はすべての物の息吹を与え、神についですべての物を生かせ、話させ、歩かせた。ただ、自分だけは歩む道を知らなかった。」

これは、彼自身が書いた墓石銘です。
彼の作品同様、シュールである意味美しい表現だと思います。


展覧会が待ち遠しいです。

また、展覧会にはグランヴィルと同じナンシー出身のエミール・ガレの作品も展示されるそうで楽しみも2倍!!です(⌒~⌒)

是非とも、足をお運び下さいませ。