ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Voyeurs / Two

2022年07月03日 | オルタナティヴ・ロック

Voyeurs / Two (1998)

ジューダス・プリースト(Judas Priest)のロブ・ハルフォード(Rob Halford)と、マリリン・マンソン(Marilyn Manson)やロブ・ゾンビ(Rob Zombie)と組んでいたギタリスト、ジョン5(John 5)のユニット、トゥー(Two, 2wo)。このユニットについては当時はもちろん、最近まで何も知らなかったが、たまたまトレント・レズナー(Trent Reznor)の過去のディスコグラフィーを調べていて彼が参加していると知り、探してみるも廃盤なのかなかなか見つからず、やっとネット・オークションにて手に入れた次第。どうしてこの組み合わせになったのかは調べてみてもあまり情報が出てこない。1998年のトレント・レズナーというと名盤「The Fragile」の発売を翌年に控え、乗りに乗っていた頃。そんな頃にこんなコラボがあったなんて、かなり追っかけていたはずなのに全然知らなかった(クレジットは”Executive-Producer”)。

さて音はというと、さすがオルタナティヴ全盛期。あの頃に一世を風靡した不穏な音が満載。上記のアーティストらをよく聴いた自分には懐かしさも感じるサウンド。当時ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)との関係も深かったDave Ogilvieなんかもクレジットされていて、なるほどと。肝心のロブ・ハルフォードのヴォーカルはヘヴィー・メタルの唱法とは全然違い、やや一本調子でオルタナ特有のハードな音の洪水の中にあり、彼のファンから評判が悪かったのも納得出来る。彼のヴォーカルを生かしているとは言い難い楽曲。当時はジューダス・プリーストは脱退していた時期のはずなので、こういう路線を試していたのかな。自分は面白いと思ったが、これといった記憶に残るポップな楽曲が無いのでアルバム1枚というとやっぱりちょっと辛い…。

ネット・オークションにて購入(¥680)

  • Label ‏ : ‎ Atlantic UK
  • ASIN ‏ : ‎ B000024Y63
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル @岐阜県岐阜市

2022年07月03日 | 岐阜県(岐阜)

以前から一度寄ってみたいと思っていた岐阜市入舟町の喫茶店「珈琲屋ブラジル」。日曜休みの店なのでなかなか機会が無かったが、ある土曜日に近くで昼食を摂ったので、その後に寄ってみた。店の横に1台ないしは2台停められる駐車場がある。力強い店名のフォントと、つたの絡まる店先の雰囲気が素敵。中に入ると意外と奥に広い。赤のベロアのソファーが並び、ペンダントライトがぶら下がっている。手前の席に座るなり女将さんが「タバコ?」と灰皿を置いてくれようとする。”店内禁煙”と書いてあるんだけれど(苦笑)。「日替ランチ」など食事も出来るようだが、済ませた後だったので「ホット(ホット・コーヒーの意)下さい」とお願いした。女将さんが1人でやっていらっしゃるように見えたが、店に入った時に自分の前の席で缶ビールを呑んでいる男性が「いらっしゃい。」と言った気がするので主人かも。

すぐに出てきた「コーヒー」は白いカップとソーサーで供された。お煎餅付き。啜ると香りこそ乏しいが、なかなか旨いコーヒー。バランスが良くいい感じ。煎餅を割り食べながらムード歌謡が流れる店内でゆっくりとコーヒーを啜る。もちろんこのコーヒーと煎餅は合わない(笑)。店内には名鉄の路面電車が店の目の前を通っていた頃の写真が飾られていた。勘定してもらったら何と300円!。安過ぎないか。しかもこのご時世にこの値段のままモーニング・サービスもやっているというから凄い。この地方の喫茶店はどこも本当に頑張り過ぎ。自分はわざわざ”モーニング”目当てで来ることは無いだろうが、「日替ランチ」を食べにまた寄ってみようっと。(勘定は¥300)

 

珈琲屋 ブラジル

岐阜県岐阜市入舟町4-32

 

( 岐阜 ぎふ 珈琲屋ブラジル 喫茶ブラジル 喫茶 喫茶店 純喫茶 ランチ 日替りランチ コーヒー モーニング )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする