goo blog サービス終了のお知らせ 

河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

レモン

2016-05-02 | Private
今年の楽しみは何と言ってもレモンだ。

例年気がついた時にはレモンの新芽はあらかたアゲハの幼虫に食べ尽くされ、これまで全くレモンが収穫できたことがなかった。

今年は順調に葉が茂り、蕾がたくさんできてついに花を咲かせるようになった。

毎日アゲハが飛んできて卵を産みつけようとしているが、毎日チェックしているので幼虫を見つけたらすぐに対応できると思う。



順正学園創立50周年記念式典と祝賀会

2016-05-01 | 大学
学園の2つの体育館を利用して記念式典と祝賀会が行われた。



記念式典には岡山県で選出された国会議員の方々をはじめ、各界の著名人がたくさん参加されていた。
最も驚いたのが文科省の事務次官が来られたことである。地方私学の行事では普通あり得ないことと思う。




祝賀会は場所を変えて行ったが、九州保健福祉大学の学生がエイサーで盛り上げてくれた。
写真を撮ってふと横を見ると江田五月さんが立っていてびっくりした。





まずは鏡開き。





本学の女子サッカーチームシャルムの学生達も花を添えてくれた。





この後は役職者のみホテルグランビア岡山へ移動して、来賓との懇親会が行われた。
トイレで相沢一郎さんとばったり遭遇し、またびっくりした。

開所式(オープ ニング セレモニー) 順正記念館( 順正寮 跡)

2016-05-01 | 大学
昨日は順正学園創立50周年記念行事が次々と行われ、忙しく長い1日だった。
参加できなかった卒業生のために、iPhoneで撮影した写真をアップして報告する。




まずはテープカットから。




中央が本学の加計美也子理事長、向かって左が近藤高梁市長、右が県の偉い方。




1階は教室になっていて講義もできるそうだ。2階は展示スペースとなっておりパネルや記念品が展示されている。




福西志計子をとりまく華麗な人物相関図も展示されている。




順正寮は昔の建物にしてはこの様なベランダが造られており、当時としてはモダンな建物だったのかもしれない。




順正寮跡から吉備国際大学の方へ上っていくと、大学橋のふもとに山田方谷の御茶屋があり水車が回っている。
この建物も少し前までは朽ち果てたぼろ家だったのが補助金を得て修復された。
大学内に2つも史跡がありどちらもきれいに修復されて本学に歴史の重みを感じさせてくれる貴重な建物となった。