今日は午後からリピーターさん教室と夕方、中学生教室。って事で、まずはリピーターさんの楕円下地の作成からスタート。それは昨晩型紙は作って置いたので、切るだけ。まぁ予定通りに終わって、更にデイ・サービスのサンプル作り。
実は今回、ウナギのコースターを用意してあったんだけれど、ちょっと攻め過ぎたみたいで、サンプルを見せた時に、周りの反応が悪いのが気になって・・・変更する事にしたのね。じゃどうすんの?って事になるのだけれど、無難に箱にしたのね。
ただ、少し悩んで・・・そんな時に、朝ドラの中で、迷ったら最初に戻って・・・って言葉が頭に残って、そうなるとテレチャンの時に1cmタイルの・・・なんて表現をして貰った事もあって、それじゃ1cmタイルにするとして、箱にして、それで?
になるのね。正直、世の中のタイルの流行りはランタンって形のタイルだったりする。そんな中で、1cmタイルって、見慣れていて新しさは特に無いし、それをどーやって良く見せるか?となると、何かしらの工夫が必要なのね。
その時にまた良くあるやり方として、クローバーやハート、そして葉っぱのような四角いタイルでは無いものを使う事で、見栄えを良くする・・・こんな方法があるが、それも出回った話なのね。だから更なる形としてランタンって事なんだけど。
要するにその形には切れない人に、安定した形のタイルは上手く見える物なのね。そこまで知った上で、以前クローバーのタイルにビーズを付けたりしたのね。すると、アクセサリー的なタイルの使い方をするような人達が、頻繁にそんな
事をするようになって、またそれも良くある事になったのね。じゃそんな中、爪痕残すにはどーする?って事になるが、そうなると、そんな中で爪痕となると、武器としてはやはり下地の木の変化になると思うのね。
切るか?彫るか?のいずれか?ってね。ただあくまでデイ・サービスの下地・・・そんなこんなで出来たのがこれ。
後は目地して完成。まっこんな感じなら、まずまずになったんじゃ無いのかな?って事で、リピーターさん教室。
何をするか?知らなかったんだけれど、体験を経て作りたいのがこれ。実はこの方、料理の先生で、いきなり看板・・って思ったけれど、これ以上の下絵は無いだろうし、本人のやる気の事を考えたら、最高の1枚だろうし・・・。
そんな訳で、一応諸注意として、下絵は描けても、タイルを切るって言うのは、そう簡単では無いのね。ただ素敵にするには、規定演技として、蕎麦、きしめん、うどんみたいにバラバラにせず、蕎麦なら蕎麦で、うどんならうどんで。
安定した幅で切る。それを注意して・・って始まったのね。まぁ、のの字がこのグレードなら問題無い滑り出しとなったのね。これは楽しみなのね。そんな後は、夕方まで来月分のデイ・サービスのサンプルの構想・・・。
一応既に鏡を買ってあるのね。それを見た時、ヤシの木のデザインが浮かんだのね。そんな訳で次はヤシの木の鏡。そんな訳で、それで検討中・・・・ではお次は、中学生教室。
流石にこれはネタバレ禁止なんで、ちょこっと。自宅でやって来たのを見たんだけれど、まずまずな感じで、20cm程度の大きさを8枚作ってからのメインって事になるのだけれど、ようやくメインが今日決まって・・・。
いずれにしても、この小鉢的な役目の作品を後7枚・・・次回の宿題的に2枚分、手を付けたのね。次回どの程度進んでいるかな?流石にこの後の時間では、ヤシの木のデザインは完成せず・・・。