つめたい茶漬

2011-07-20 20:50:43 | 食べる
橋下知事がTVで言ったこともあります。
冷たい茶をかけた茶漬けが好物だとか。
ウーロン茶だったかな?

最近TVでも茶漬けやフリカケみたいなCMを
見かけます。
冷たい茶漬が流行りなんですね。

前にもこのブログで書いていると思うのですが
茶漬より水漬のほうが美味い。

もともと禅のお坊さんがやっていたとか。
美食家ですからねえ。

茶でなく水にすると米の甘みがしっかりとします。
味の素系の味をつけるなど最悪。
米が美味いのですから、後味を悪くしてどーする!


アテは沢庵の古漬が一番です。
もちろん内田百が書いているように「甘いのは不可」
バリっと固くて塩が効き、夏の適度な酸味があるもの。

近年は「甘くない沢庵」として売っていても結構甘い!
従ってほぼ入手不能ですが、たまに頂いたりすると
ホンネではカミサンにも食べさせたくないくらい
嬉しいですね。

梅干しは水漬には少し強いように思います。
(私のは強烈だし)
超塩辛鮭(村上産など)もまずまずですが
上記の沢庵には及びません。


水は軟水でしょう。
広島は嬉しいことにかなり純度が高い軟水です。

日本碍子のC1を通した浄水で冷たいご飯をすすぎ
(白濁が消えるまで二三度は)
最後にまた冷たい水を注ぎます。
冷たく透明な水に米粒がゆらぎ、食欲を誘います。

良い水が手に入れば浄水器は不要でしょうが
広島でも夏場には多少気になる時があります。

C1は水が大量に使えるので便利ですね。
茹でた素麺や蕎麦をすすぎ洗う時、ペットボトルでは
話にならないでしょう。

ヤカンに湯冷ましを置いておくのはこの水漬けでは
不可に思います。
水にかすかな金属臭がしますから。


ということで長い間ペットボトルの水を買うことは
ありませんでした。
高そうですからね。

ところが3.11以降飲料水が気になりはじめ
ついに硬水のボトルを買うようになりました。(カッタイの)

日本人には向かないそうですが、硬水のコーヒーや
紅茶が好きなのです。←趣味悪い?

パスタは試していません。
水だけでお金がドンとかかりますから。
アルデンテの具合が良くなるそうですがね。

ps
書くのを忘れていました。

沢庵がないときはどうするか。
紅ショウガです。
自家製。

これは湯漬けの時に特に良く合います。
(水を湯にかえるだけ、熱々がよろしい)

待ち遠しい

2011-07-19 19:44:25 | 塾あれこれ
次回作、公開が待ち遠しい。

広島では9月公開になるそうです。
『PEACE』

7、8月は塾が忙しいのでサスガの私も映画には
行けませんから、9月が良いのだ・・とは
頭では理解できます。

それでも何だか9月が待ち遠しい!

現役の映画監督の次回作が待ち遠しいなんて
近年にはなかったことです。
知的好奇心がうすらいだ私にしては珍しいこと。


想田和弘。

きっと頭がとても良い、ハートあふれる監督です。
アメリカに行かないといけなかったのが残念ですが
日本ってまだ狭いのですかね。

09年の当ブログ、9/2と9/7に少し書いています。

映画としては想田監督のデビュー作『選挙』
第二作『精神』
いずれも傑作で、外国でも評価が高いようです。
もしかして日本で評価が低すぎる?

『選挙』はドキュメンタリーの相手に恵まれたような
気がしないでもなかった。
けれども『精神』を見てそれは大間違いであったことに
気づかされました。

撮る側のスタイルがきちんとしていないと、面白さを
引き出せないのですね。

それにしても自己に厳しい、映画作法だと思います。
何を撮るか難しいのでは、と素人ながら心配ですが
今回も傑作を作られたようです。

ヤラセなど表面的な面白さを狙うドキュメンタリーが
世界中で流行っています。
アカデミー賞もらったりねえ。

韓国の『牛の鈴音』も、ぎりぎりだったと思います。

その点、想田監督は信頼できそうです。
タイプは違うけれど土本典昭のような伝統的な手法に
共感がもてますね。
(伝統を徹底、発展させているようですね)

商売に流されてはいけません。
ドキュメンタリーだろうが、塾だろうが、ね。


先行上映会が7/24にありますが、残念ながら行けない。
あちこちに見た人が大勢おられると思うと落ち着きません。

森孝慈さんが亡くなられた

2011-07-18 20:52:05 | 塾あれこれ
我が母校、修道学園の先輩です。
一回り違うので同じ時に学んだわけではありません。

森さんは43年生まれ、私が49年生まれ。
私が小6の時、修道がサッカーで全国制覇をし
その中心メンバーが高3の森さんだった。

翌年私が入学したときには卒業されていたのです。
6色のバッジはひと周りして同じ緑でしたが
まあ、ただそれだけです。

今では想像がつきませんが、あの頃はサッカーが
全国的にみても結構強かったのです。
広島県だけでも昔の著名な選手をたくさん輩出し
我らの同学年でもWくんは(背が低かったけれど)
Jリーグでも活躍していましたね。

その後どんどん弱くなっちゃった。

全国制覇の次の年に中1ですからみんなサッカーを
やりたがりました。
私もサッカーで歯を折っています。←ドジ

中2の時だったでしょうか、森さんたちが母校に
サッカーのシュート用のボードを寄付されました。
もちろん一般生徒は使用禁止、あ~あ。

森さんが現役の選手時代は花形でしたがコーチや監督
では苦労をされたようです。
成績不振でクビになったこともありましたっけ。


森さん、長いサッカー人生、ご苦労様でした。
なんだかファンみたいに寂しい気がしています。


小6のとき、広島上空を新聞社の軽飛行機が舞いました。

空から「号外」を撒くのですね。
まだ飛行機が飛ぶと子供たちは見上げていた時代です。

青空から落ちてくる号外は入手困難でしたねえ。

それが森さんの全国制覇を知った初めです。

空がまぶしかったねえ。

心が狭~い私

2011-07-18 10:22:02 | 塾あれこれ
あらためて書くまでもありませんが
心が狭~い私です。

若いころは、なるべく人より先に情報を得
自慢したがったものです。

もちろん大した情報ではありません。
また自慢する相手も仲間とか会社の知り合い程度に
留まります。
新聞や情報誌を読めばとっくに書いてある、その程度の
ことであります。

無邪気ならまだ、ね。

口に入れるとパチパチはじけるアメリカ製の飴
「これ食べて・・・わ~、あはは、驚いたでしょ」
70年代の前半でした。
その後いつだったかリバイバルで流行りましたね。

全面唐辛子の草加煎餅も会社で受けた。

ルービックキューブは上野松坂屋で求めましたが
その日のうちに同僚が何人も買いに走りました。
もちろん仕事中に自慢し、仕事中に買いにゆく・・
昔はノンビリとしていたようです。

あのブームの広がるスピードは早かったですね。
たしか一つ2000円くらい、安くはなかったですけれど。

飲み屋もコンサートも・・情報の自慢と交換。
まだ周りでは誰も知らないというのが快感でした。

金子由香利のブレイクし始め、コンサートには何人も
見覚えがある有名人がいたりすると嬉しがってね
今思うと「それがどうした?」

「映画○○の会場に渥美清がいたよ。
帽子を深くかぶって人より先にさっと席を立つんだ」

まあ、こんな調子です。

秋田料理屋で「さっきまで太地喜和子がいたのに。
うん、その、あなたの隣」
この時は残業を恨んだねえ。

こんなタイプの私でしたから、情報がうとい人は
女性でも面白くなかった。
(深い世界を持つひとは別、プロはすごいもの)

手あかのついたような情報を持ってくる人が苦手でした。

それは古いとも言えず。

で、どこかバカにしていました。
「あんたが言うようになったら○○も終わりだ」
と思うこともあり、今思うと恥ずかしいかぎりです。

(お願いだからまだ知らないでね)・・なのです。

その人へ情報が届くと価値が下がるようにすら思った。
本当に情けないアホですね。


話はガラっと変わります。
「あんたが言及するな」と思うのがカンさん。

マスメディアが無責任に言い散らすほど馬鹿にはしないけど
仕事が満足に進まないのは天下の知る事実です。


例えば脱原発の方向性、口にされた内容は一定の範囲で正しい。

「でも、お前が言うなよな。
 反感をもつ人が増えそうじゃないか」

これもココロが狭い?

ドラマ『それでも生きてゆく』

2011-07-17 10:57:20 | 塾あれこれ
フジテレビ系木曜のドラマ
『それでも生きてゆく』ビデオに撮ってみました。

民放のドラマはあまり見ません。
その上、第一話を見逃して、ぶっつけ第二話から、
それでもストーリーにすぐ入れました。

もうそれだけで出来が良いと分かりますね。
・・脚本家が有名だった。

私、もう時代についてゆけませんね。

新しいTVドラマや映画は面白くなさそうで
パスすることが多いのですが、たまには視聴するのも
必要なことのようです。
こんなドラマがあるのですから。


面白くない例

『おひさま』
 女優陣がそろっているのにイマイチ盛り上がりません。

『ちゅらさん』のときの脚本より落ちているかな?
「・・で、なんなの」なのです。

演出やセットも中途半端だし、まあ朝ドラはこの程度かあ。


朝ドラと比較しては叱られそうですが、俳優は負けていなし
演出も悪くありません。
最低限これくらいのレベルは欲しいよね。

何より脚本がよろしい。

部分的に今風な進め方がありますが、ほぼ気になりません。
次回以降もビデオをセットしておきましょう。

満島さんも悪くはないですね。
ただ第二話は感情を爆発させるシーンが中心だったので
平凡に見えなくもありません。
次回以降を期待しましょう。

瑛太はサスガ。

その他も結構お気に入りの方が渋く。


音楽は申し訳ないながら気に入りません。
続けて見れば気持ちが変わるかもしれませんが。


ガンコな爺が良さそうだと思います。
ヒットするかもね。

やはり公立校はお役所

2011-07-15 22:14:52 | 塾あれこれ
今日二つ目の投稿、何を今更のお話です。

公立の高校で塾に向けて学校説明会を開いて
くださいます。
それはとても有り難いことです。

昔なら塾など「敵」か「眼中にない」かでしたから
わざわざ塾のために開いて下さる時代になったのですね。

で、塾がとやかく申し上げるのも失礼な話ではある
のですが、折角、開かれるのだからと思うのですね。
これは納税者としての注文でもあります。
(貧乏人が納税者を言いたてるのはまずい?)

以下は、とある高校での印象。


一言でいうと、ヤル気がない、ように見えました。

他の学校がやっているから仕方なく同種のことをして
お茶を濁しているのですね。

これが私立ならば熱心です。(おおむね)
潰れてはいけませんからね。

お役人は、組織で決まったことはしなくてはならない。
間違いや欠陥があってはならない。
(自分たちの査定に響く)

できればイレギュラーな仕事はしたくないけれど
校長に言われればやむをえない。

けれども本心では塾などへサービスをしたくもない。
できるだけ手を抜きたい。

そこでホスピタリティーの欠如となります。

いや、小さな話なのですがね。

校門を入って案内の看板がない。
もちろん誰も立っていない。(受付時間なのに)

おかげで向かう方向を間違えてしまった。
ふつう最も目立つ所に張り紙くらいするよね。

事務室へのドアを開けると外からは見えない位置に
「受付」と紙を垂らした生徒机が一つ。
後ろに案内の方が一人。

「机に参加塾一覧があるので自分の塾のところへ
 名前を書いてください」・・書かすのかよ

書いたら入ってよろしいですか?
「土足はダメです。そこのスリッパを」

靴はどうするのですか?
「左手に開き戸の靴入れがあります
 空いた所へ入れてください」(あたりまえじゃ)

「奥のその建物の4Fが会場です」

途中にもほとんど案内はありません。

ここが会場かとメボシをつけて近づきますと
中からカラカラと戸を開けて下さった。

私たちが入って後も戸の中から見張っていて
通り過ぎなむとする塾をからめ取っておられる。

それは良いから、外の廊下で案内しなさい、ね。

会の御説明も聞くほどのことはないものでした、
私は今回初めて伺ったのですが来年は多分参りません。

多くの塾が既にそうであったらしく、今回の参加塾も
パラパラという状況でした。

私だけの感想、今年だけの様子ではないようですね。

今年は授業参観ができるというので参加したのですが
忙しいのでパスして帰って来ちゃった。
期待できそうもないもの。

なるほど伸びていない学校と言うものはこういうものか
その意味では勉強になりました。


説明会自体の感想も詳しく書かなければならないのですが
ご推測ください。


生徒の大学進学率が落ちていたのを直近の春には回復
させたそうです。

その口調が「自分たちの評価が下がるとまずいので
生徒に頑張らせた」という感じなのですね。

せっかく来てもらった生徒のために教師もなんとかする
という視線ではないようなのです。

前年度より何%伸びたからよい、では結果が出ていない
生徒が可哀そう。

「お前らが学校のいう通りにはやらんかったからだ」
が本音ですかね。

いわゆるスベリドメの私立校がそれなりに頑張っている
のに、内申点も高い高校でその結果は税の無駄遣いかも。

補習をしたりテストで追っかけたり、やらせるだけでは
駄目だろうと思います。
気持ちがこもったことをしていなくちゃ。

ホスピタリティは本来、日本文化のすぐれた処でも
あったハズですが、近頃、欠如したり変質したりして
惨憺たる有様です。

相手が「やる気あんの?」と思うようじゃ、ね。

公立校の先生は税金で雇われているので、もっとも
ホスピタリティの必要な仕事でしょうに、ねえ。

「分かる」と「分かっていない」

2011-07-15 09:42:20 | 塾あれこれ
分かっていない生徒でも分かった気にさせる
という場合があります。
反対に、一応は分かっている生徒に「実は分かってない」と
気づかせることも必要です。

この二つの間を行き来するのが塾の仕事であるべし、と
思うのですが、勿論これは私の気持ちにすぎません。

上記を否定してその反対に、分かっていない子に分かった気に
させるのは危険である、そのまま先に進めさせるわけにはいかず
分かるまで教えるべし、とか

本当に分かるってことはありえないのだから、とあるレベルで
必要に応じて一定の段階で留めておくことは悪いことではない
あえて「分かってない」というのはどうか、
などの反論もありえます。

私には自分の考えでよいと思えますが、証明されていることか
と問われると困ります。
信念ってやつですかと皮肉られても反論できませんね。

じゃ、責任がある仕事といえるのか、これも答えづらいツッコミです。


少し話の方向を違えてみますね。
先でツジツマを合わせますから。

このところ高校の数Ⅱを復習しています。
自分が高校の時のことを忘れていますから、一から勉強と
いうに等しいのですけれど。

確か高校生の時は結構苦労したハズなのですが
今、なんであんなに苦手だったのか不思議に思えます。

まあ他の英語でも国語などなど、どれも好きではなかったし
点も芳しくはありませんでした。

口の悪い同級生は「お前が教えることができるのか?」
と言いますから。
「ばかやろう、お前より俺のほうが成績は良かった」と
切り返しますが、現役当時は勉強って難しかったのに
大人になって見直すともう少し頑張れてたかもしれない
という思いがしますね。

「なんでこれが難しかったのだろう、
 先生が悪かったのでは?」
すぐ他人の所為にするから勉強がダメだったのにねえ。

人には得手不得手はあると思います。
時折ある部分に優れた能力を発揮する子がい
そうでない子を見ると内心「かなわないよね」と
可哀そうですが思ってしまいます。

それどころかある部分が反対に苦手の子もいます。
記憶に時間がかかるとか、計算ミスが多いとか
立体認識、色彩感覚、絶対音感、運動能力・・・・

自分は他の子に比べて○○が苦手だ、ということは
誰しも経験することです。

苦手には(腰が引ける)ことが多いのですが
勉強でそうなると、後あと苦労したり、場合により
取り返しがつかないことになります。

勉強でそうならせないためには、場合により
あざといほどの(成功体験)が必要でしょう。
何度も何度も。

人間って常に比較していますから、一斉授業などでは
自信を失いがちになるものです。

たとえ不得手でも、腰が引けないくらい、普通かな
と本人が思えるほどにはしておきたいですね。
(場合により、レベルを下げざるを得ないことも
 あります)

そうすれば私も数学英語国語・・もっと勉強ができた
かもしれませんね。


けれども(あざとい成功体験)だけでは危険です。

そのあたり、次回。

グランジュテを見て気づいた

2011-07-13 21:06:35 | 塾あれこれ
先日の山口塾OB会で話をしていて
愕然となりました。(オオゲサですが)

皆さん私より若干、あるいは或る程度、年齢が下です。
とはいえ20代30代ではありませんからクタビレていても
おかしくないはずですが、どういう訳かすこぶる元気。

私だけショボたれていたのです。

体力の問題もありそうですが、それより精神力。
皆さん前向きなのでした。

「え~、井上さん今だにツ-フィンガー?
 10本の指でキーボード叩かなきゃボケますよ」

「たまたま3月の震災でトルコ旅行がキャンセル」

「最近サキソフォンを習ってて今日も3時間練習」

などなど。

私が仕事すらシンドイ、なんて言うと、塾長が
「あと20年はやらなきゃ、仕事辞めるとボケるよ」

私、内心で(そんなに生きるか!)


『グランジュテ』に盆栽家の山田香織さんが出演されました。

売り出し中の方だそうですね。
カミサンは知ってた。

盆栽の世界に新風を送り込んでいるそうです。

彼女が家業を継いで5代目。
4代目の父上がコメントをされています。

「いかにも気楽にハサミを入れていると見えそうですが
 たいへん勇気がいることです」

・・そうなのです。

たとえ盆栽であっても「命を預かっている」わけで
彼らの(生涯)に責任を持ってやらねばなりません。

ならば人間を相手にする我々もたいへんに勇気がいる仕事を
していることになりますね。

盆栽で気づくことはないけれども。


むろん、頭では業界に入って以降は強く意識してきました。

我が家で少人数を相手に個別方式の塾をしていますと
どの生徒も自分の孫みたいなもんですね。

いろいろ文句も言いながら、受験や勉強の姿勢づくり
更には生きる力を育てるサポートや文化の伝承などなど
子育て・孫育てに似た責任を持たねばなりません。

その部分が「重たい」

責任を負うまいと思えば仕事を辞めるしかありませんね。
テキトウにやってる人もいるかもしれないけれど
料理人が不衛生な仕事をするわけにはいかないのと同じで
子供の人生に責任を持とうとしない塾は失格でしょう。

小さな規模になるほど生徒やご家庭のさまざまが目前に
浮かぶ様な気がして、それが重たいのです。

私には医者とか教師とか、とてもできないことは
以上の感情でも分かります。


責任を負わねばならんのであるが
どうやれば責任を負うことができるのか
そもそも責任を負うことなど可能であるのか?

人間の最高の責任の取り方の一つは死ぬことだろうと
思いますが、私が死んでもそれでどうなる?
何の役にも立たちはしません。

なら、やらなきゃ良い。

でも、責任をとれる教育者ってどれだけいらっしゃる?

生意気ながら私よりヒドイのもいるようですから
放り出すわけにもいかないのですね。

(この話、断続的に続きそうです)

ええっ?販売中止ですか。。。

2011-07-12 20:32:59 | 塾あれこれ
塾の夏休み前は忙しい。
そこで早めに、わが塾では日数の必要な懇談を済ませておく
のが通常ですが、思うようにいかないこともあります。

保護者だってお忙しいのですから。


7月に入って学校の塾向け説明会も増えました。
例年より多くないか?
学校もお忙しいでしょうが、できれば早めが
有り難いですね。
規模の小さい塾は人手が少ないので特に、ね。
(自分の都合ばかり言っても申し訳ないですか?)


早く梅雨が明けたので今年は体力が厳しそうです。

節電に気を遣いすぎてバテないように、と思ってたら
先日エアコンが壊れたでしょ。
今年はついてないのかなあ。

とにもかくにも夏期講習に突入するまえに
バテています。


暑いからでもないでしょうが細かいことが気になります。

「校長・・・その英語間違ってません?」なんてね。
通じればよいというもんじゃない!とぶつぶつ文句です。

案外私のほうが間違ってたりして。
暑さの所為かなあ。

下手な英語を振り回すのは、背伸びしたビジネスマン
客を馬鹿にした営業マン・・・などなど


他に、塾がイジケて感じることとしては
敬語や丁寧語ですね。

学校のエライさんが塾を相手にすると妙な日本語になる
場合があります。
政治家にも見かけますが日ごろ敬語を使っていないのだろう
と推察できますね。


私の機嫌は、仕事が終わった瞬間が最悪です。

どうしてもアルコールが欲しくなります。
(アル中かなあ?)

最近、愛飲の酒が販売中止になっちゃった。
勝手に止めんなよな。
どうせ名前を変えて値上げでしょう?


どうも今年はツいていないようです。

山口塾forever

2011-07-11 11:56:43 | 塾あれこれ
泣きそうでした。

「ボクもここにいる皆も山口塾のおかげで現在があります。

 今はそれぞれが信じる道を歩んでいますが、その大元は
 塾長から学んだことです。

 塾長が播かれた山口塾の種が今(みんな年はとりましたが)
 しっかりと根付きました。

 塾を拓き、やりたいことをしつつ、なお潰れたものはいません。
 教えていただいた多くのことはしっかり受け継いでおります。
 
 本当に、ほんとうに、有難うございました。」

山口塾に雇って頂いていた者たちが塾長(恭弘先生)夫妻と
食事を共にする小さな会がありました。

そこで談笑の途中で高○先生が塾長に感謝を述べられ
私も同じことを思っていたので、じーんときちゃった。

5つの塾が集まったわけですが、それぞれが自分の思う仕事をし
そしてその中に山口塾が脈々と生きています。

生徒に全力でむかうこと。
彼らのためなら自分の本音、思うことを1000%ぶつけてよいのだ

みんな説教するときに
「ええか、きみらは」と塾長のマネをしつつ(あんたちらー、ねー)
「○○じゃないんか。それが分からんのならいつでも塾を止め!」

隅っこの先生までが生徒に「やめろ」と言える体制を維持できた
その組織は今思うと珍しいことではないでしょうか。
下手をすると講師の好き嫌いでバラバラになってしまいます。
しかし各自個性を競いながら向かう道は一つだったのですから。

(やはり教育を)とか(いや受験がメイン)とかこのレベルでは
さまざまな意見を戦わせつつ。

この5塾だけでも細かな点では考えが合わないことも多いのです。

でもだから今、しっかりとDNAを受け継ぎつつあると思います。
5塾とも、どこか似ているのです。

感謝はいくら申し上げても足りません。

山口先生の播かれた「塾というものは」ということへの
ひとつの答えは長く引き継がれるに違いありません。
生徒にも講師にも。

・・・ずっと反抗し続けた問題児の私が保証します。


一年後までにはまたやりたいね、
今回、岡山から幹事をして下さったN山先生の言葉です。


PS
山口塾の長所短所は形に残りにくいものだと思います。
秘密を(たいしたものはないかな?)知りたければ
カリキュラムや教材ではなく、人材に尋ねることです。

その方が教える気になっていれば、の話ですが。

在籍していた人物でもズレたのはいますから要注意。
たとえ「位」が上でも。


モノを介して推察されても見抜くことは難しいでしょう。


中にいた人間でないと分からないかもしれませんねえ。
大したことはないと片方では思いつつも、です。