ドイツ撮影旅行のレポートを続けます。
5月28日は52型の列車一つだけが走りました。
それは支線に入り、途中まで戻り、また2回3回と支線に入ってからノイシュタットへ戻るという走り方をします。
ノイシュタットへの最後の「戻し」の撮影が残っています。
(特記無き写真は水沼先生の写真です)
P;井門
ヴィルガルツヴィーゼンの駅にやってきました。
P;井門
西側に大きな教会が見えます。 こちらの方向から蒸機は走ってきます。
P;井門
ホームにある自動販売機。
P;井門
「怖いぞ」と恐怖を煽る注意喚呼看板。
P;井門
さて、実は井門のメインはいつも通り〝動画”です。
シネマイオスC100を新調してきましたが、いくつか大きな問題点が有ります。
(1)使い方が判らないくせに取扱説明書を日本に置いてきてしまった。
(2)三脚に上手く取付できない(写真のような有様です)
使い方が悪いせいかな?という疑問もちょっとは有ったのですが、結果判ったのは三脚が壊れていたのです。
原因は、全日空が『壊れ物;フラジャイル』の札をつけ忘れていた事でした。
はっきり判っているのは
①『フラジャイルの札』札付属の壊れても航空会社は責任は無いという紙片にサインがある
②『フラジャイルの札』が付いていなかった
の2点ではっきりしています。
フラジャイルを受け付けて札をつけ忘れたのです。 (あまり怒っていませんが)
専用ケースに入ったこの軽量なザハトラー三脚はよほどの衝撃でなくては破損しません。
スーツケースなら角がつぶれるか、相当なダメージがある・・・スーツケースが壊れる程度の衝撃は受けたのです。
6月2日フランクフルト空港でこの点を全日空に報告するように空港窓口職員(日本人女性)に伝えました。
P;井門
これは帰ってきて自宅で修理した当該三脚“ザハトラー・エース”の運台です。
後方から見た姿です。 (これは壊れた状態です)
左真ん中付近に出っ張ったアルミ色の大きめの「でっぱり」はカメラに取り付けた三脚ベースが後方から矢印の様に滑り込んでくると引っ込んで受け入れます。
三脚雲台上でカメラマン希望の位置まで三脚ベースを前後調節し、それを終えてからアルミパーツ外側の大きなつまみを回して三脚ベースを動かない様に固定します。
ところがこの時(ドイツ滞在中すべて)アルミのでっぱりが引っ込まないため三脚ベースを雲台に取り付ける事が出来なかったのです。
途中まで入った、引っ掛かった状態にまでしかできない・・・それでもツマミで締め付けると一応怖いけど固定した状態にはなります。
その状態がこのヴィルガルツヴィーゼン駅でのC100の姿の写真です。
P;井門
分解します。 ザハトラーに修理など出しません。 自分で直すのが無料で「超」早いからです。
P;井門
プラスビスでも六角でもないこんな工具が必要でした。
P;井門
さらにこれらのパーツも外さないと分解できません。
アルミパーツで三脚ベースを締め付ける為の『ツマミ』が左上の大きなパーツです。
P;井門
いよいよ開けてみます。
P;井門
軽量化を極めたという感じの構造をしています。
P;井門
メイド・イン・コスタリカに衝撃を受けますね。 ドイツ製じゃないんですね。
「動画用の三脚」の世界で‘頂点’はイギリスのヴィンテンとドイツのザハトラーです。
そしてこの雲台上板は「上」が「後」です。
引っ込まなくて困ったアルミのパーツは右に見えています。
飛行機で壊されたのは『ツマミ』(牡ネジ)が付いた雌ネジパーツがツマミごと上板の内側に「打ち込まれた」状態になってしまい、ネジを締めていないのに「常時締め」になった事です。
大きなマイナスドライバーと大きな金槌で正規位置まで叩き戻して修理完了です。
三脚ベースを雲台に取り付けて置けば壊れないところだったのですが・・・
しかし三脚ベースは常時カメラ側に付いているのが「正しい」です。
東行鈍行が左側線路から接近です。
待避線有効長が極端に長い駅なのか単線並列なのかこの時点では判っていません(最後までわけが分からないのですが)
何故か蒸機列車は右側ホームに入線してきました。
P;井門
東へ数駅行ったアンヴァイラー・アム・トリフェルスの東側の踏切にやってきました。
ヴィルガルツヴィーゼン駅とともに腕木式信号機が残っている駅です。
P;井門
古城をバックに撮ります。 テンダーファーストとしてはこう撮るしかない様なところです。
草むらの中に親子鉄が。
P;井門
ランダウの先まで追い掛けてもう一発狙います。 子供に囲まれるポルシェです。
ランダウ~ノイシュタット間で蒸機を待ちます。
そして52型今日11回目の撮影です。
P;井門
マンハイム、インターシティーホテルに到着しました。 マンハイム中央駅は左側直ぐです。
荷物と人を降ろして、
P;井門
駅前地下駐車場に回ります。 正面に見える建物が駅本屋です。
P;井門
パーキングの発券機でカードを受け取ります。
P;井門
駐車して階段を上ると駅舎間際に出ます。
P;井門
市内電車の中央駅前電停です。 5連接かそれ以上の大きな電車が頻繁に走っています。
P;井門
インターシティーホテルの入り口を入ったところです。 フロントのお兄ちゃんは全然だめなので重要な交渉は明日の朝する事にして部屋に入ります。
(マンハイムでの宿泊日程を明確にしておきたいのですが私には権利が無いという逃げ方をします)
P;井門
客室です。
P;井門
客室からの眺めです。
P;井門
それもこんな具合に見えます。 おっ、ICEみたいです。
P;井門
クハを先頭にして右方向へ発車して行きました。
P;井門
ベット
P;井門
バスルーム/洗面所です。
P;井門
駅本屋は左側に見えます。
P;井門
皆でまず駅に行きます。
P;井門
駅本屋中央部です。
ホームへは地下通路を通ります。
P;井門
お店を物色しながら1Fと地下を回ってみます。
P;井門
ドイツの「みどりの窓口」でしょうか。
P;井門
ドイツの自販機です。
P;井門
このスーパーマーケットでミネラルウォーター等を買います。 此処で買えば安いです。
下手なところ(=大多数のお店)で買うとコーラやビールより高いのが“水”です。
P;井門
さて、次は夕食です。 (夕食後はスーパーが閉まってしまうのでこの順序は正しいのです)
P;井門
駅本屋です。 駅前広場に出ました。
P;井門
市電の線路を越えます。
P;井門
右を見ると我等がお宿“インターシティーホテル”です。
P;井門
ケバブ屋です。 昔は全くなかったものです。
井門がドイツに来たのは18年振りです。
ヴルストを食べられる店を探しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
P;奥井
散々歩き回って見つからず、駅前の一角でお客さんに声を掛けて教えてもらおうとします。
P;奥井
林先生が呆れた顔で戻ってきます。
P;奥井
なんと「市電で何駅も行った街の中心部でないと無い」との事です。
そんな馬鹿な!
P;井門
ケバブ屋で今日の夕食宴会をすることにします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%96
P;井門
なるほど店員を見ればドイツ人とは思えぬ黒い髪の移民でしょうか・・・
P;奥井
席が無いのでカウンター近くの立ち席で席が空くのを待ちます。
ところで待望の鉄研三田会の先輩方に会いました。 この店の外側の席でもう宴会が終わろうとしていました。
P;奥井
カウンターに張り付いて注文物が出来てくるのを待つ井門です。
P;井門
乾杯です。
P;井門
カリーヴルスト でもこんなのはヴルストじゃない!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88
P;井門
ケバブ
P;井門
ピザ
P;奥井
昔は無かった様なメニューばっかり・・・
流石にハンバーガーは頼みませんでした。
P;奥井
「烈しいおじさん達」のファーストナイトは盛り上がるのでした。
P;井門
お店の正面で記撮です。
P;井門
地下駐車場の車の前でも記撮です。 (一応車に用事が有ったのです)
P;井門
地下駐車場の眺めです。
P;井門
遅い時間でも走り回っている市電を交わしながらホテルに
P;井門
帰ります。
実は明日からが本番、今日は予行演習みたいなものなのです。
(いちおう井門がドイツに来たのはデトレフと飲みに来たのですが、汽車が走るなら適当に頑張りますぅ)
5月28日は52型の列車一つだけが走りました。
それは支線に入り、途中まで戻り、また2回3回と支線に入ってからノイシュタットへ戻るという走り方をします。
ノイシュタットへの最後の「戻し」の撮影が残っています。
(特記無き写真は水沼先生の写真です)
P;井門
ヴィルガルツヴィーゼンの駅にやってきました。
P;井門
西側に大きな教会が見えます。 こちらの方向から蒸機は走ってきます。
P;井門
ホームにある自動販売機。
P;井門
「怖いぞ」と恐怖を煽る注意喚呼看板。
P;井門
さて、実は井門のメインはいつも通り〝動画”です。
シネマイオスC100を新調してきましたが、いくつか大きな問題点が有ります。
(1)使い方が判らないくせに取扱説明書を日本に置いてきてしまった。
(2)三脚に上手く取付できない(写真のような有様です)
使い方が悪いせいかな?という疑問もちょっとは有ったのですが、結果判ったのは三脚が壊れていたのです。
原因は、全日空が『壊れ物;フラジャイル』の札をつけ忘れていた事でした。
はっきり判っているのは
①『フラジャイルの札』札付属の壊れても航空会社は責任は無いという紙片にサインがある
②『フラジャイルの札』が付いていなかった
の2点ではっきりしています。
フラジャイルを受け付けて札をつけ忘れたのです。 (あまり怒っていませんが)
専用ケースに入ったこの軽量なザハトラー三脚はよほどの衝撃でなくては破損しません。
スーツケースなら角がつぶれるか、相当なダメージがある・・・スーツケースが壊れる程度の衝撃は受けたのです。
6月2日フランクフルト空港でこの点を全日空に報告するように空港窓口職員(日本人女性)に伝えました。
P;井門
これは帰ってきて自宅で修理した当該三脚“ザハトラー・エース”の運台です。
後方から見た姿です。 (これは壊れた状態です)
左真ん中付近に出っ張ったアルミ色の大きめの「でっぱり」はカメラに取り付けた三脚ベースが後方から矢印の様に滑り込んでくると引っ込んで受け入れます。
三脚雲台上でカメラマン希望の位置まで三脚ベースを前後調節し、それを終えてからアルミパーツ外側の大きなつまみを回して三脚ベースを動かない様に固定します。
ところがこの時(ドイツ滞在中すべて)アルミのでっぱりが引っ込まないため三脚ベースを雲台に取り付ける事が出来なかったのです。
途中まで入った、引っ掛かった状態にまでしかできない・・・それでもツマミで締め付けると一応怖いけど固定した状態にはなります。
その状態がこのヴィルガルツヴィーゼン駅でのC100の姿の写真です。
P;井門
分解します。 ザハトラーに修理など出しません。 自分で直すのが無料で「超」早いからです。
P;井門
プラスビスでも六角でもないこんな工具が必要でした。
P;井門
さらにこれらのパーツも外さないと分解できません。
アルミパーツで三脚ベースを締め付ける為の『ツマミ』が左上の大きなパーツです。
P;井門
いよいよ開けてみます。
P;井門
軽量化を極めたという感じの構造をしています。
P;井門
メイド・イン・コスタリカに衝撃を受けますね。 ドイツ製じゃないんですね。
「動画用の三脚」の世界で‘頂点’はイギリスのヴィンテンとドイツのザハトラーです。
そしてこの雲台上板は「上」が「後」です。
引っ込まなくて困ったアルミのパーツは右に見えています。
飛行機で壊されたのは『ツマミ』(牡ネジ)が付いた雌ネジパーツがツマミごと上板の内側に「打ち込まれた」状態になってしまい、ネジを締めていないのに「常時締め」になった事です。
大きなマイナスドライバーと大きな金槌で正規位置まで叩き戻して修理完了です。
三脚ベースを雲台に取り付けて置けば壊れないところだったのですが・・・
しかし三脚ベースは常時カメラ側に付いているのが「正しい」です。
東行鈍行が左側線路から接近です。
待避線有効長が極端に長い駅なのか単線並列なのかこの時点では判っていません(最後までわけが分からないのですが)
何故か蒸機列車は右側ホームに入線してきました。
P;井門
東へ数駅行ったアンヴァイラー・アム・トリフェルスの東側の踏切にやってきました。
ヴィルガルツヴィーゼン駅とともに腕木式信号機が残っている駅です。
P;井門
古城をバックに撮ります。 テンダーファーストとしてはこう撮るしかない様なところです。
草むらの中に親子鉄が。
P;井門
ランダウの先まで追い掛けてもう一発狙います。 子供に囲まれるポルシェです。
ランダウ~ノイシュタット間で蒸機を待ちます。
そして52型今日11回目の撮影です。
P;井門
マンハイム、インターシティーホテルに到着しました。 マンハイム中央駅は左側直ぐです。
荷物と人を降ろして、
P;井門
駅前地下駐車場に回ります。 正面に見える建物が駅本屋です。
P;井門
パーキングの発券機でカードを受け取ります。
P;井門
駐車して階段を上ると駅舎間際に出ます。
P;井門
市内電車の中央駅前電停です。 5連接かそれ以上の大きな電車が頻繁に走っています。
P;井門
インターシティーホテルの入り口を入ったところです。 フロントのお兄ちゃんは全然だめなので重要な交渉は明日の朝する事にして部屋に入ります。
(マンハイムでの宿泊日程を明確にしておきたいのですが私には権利が無いという逃げ方をします)
P;井門
客室です。
P;井門
客室からの眺めです。
P;井門
それもこんな具合に見えます。 おっ、ICEみたいです。
P;井門
クハを先頭にして右方向へ発車して行きました。
P;井門
ベット
P;井門
バスルーム/洗面所です。
P;井門
駅本屋は左側に見えます。
P;井門
皆でまず駅に行きます。
P;井門
駅本屋中央部です。
ホームへは地下通路を通ります。
P;井門
お店を物色しながら1Fと地下を回ってみます。
P;井門
ドイツの「みどりの窓口」でしょうか。
P;井門
ドイツの自販機です。
P;井門
このスーパーマーケットでミネラルウォーター等を買います。 此処で買えば安いです。
下手なところ(=大多数のお店)で買うとコーラやビールより高いのが“水”です。
P;井門
さて、次は夕食です。 (夕食後はスーパーが閉まってしまうのでこの順序は正しいのです)
P;井門
駅本屋です。 駅前広場に出ました。
P;井門
市電の線路を越えます。
P;井門
右を見ると我等がお宿“インターシティーホテル”です。
P;井門
ケバブ屋です。 昔は全くなかったものです。
井門がドイツに来たのは18年振りです。
ヴルストを食べられる店を探しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
P;奥井
散々歩き回って見つからず、駅前の一角でお客さんに声を掛けて教えてもらおうとします。
P;奥井
林先生が呆れた顔で戻ってきます。
P;奥井
なんと「市電で何駅も行った街の中心部でないと無い」との事です。
そんな馬鹿な!
P;井門
ケバブ屋で今日の夕食宴会をすることにします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%96
P;井門
なるほど店員を見ればドイツ人とは思えぬ黒い髪の移民でしょうか・・・
P;奥井
席が無いのでカウンター近くの立ち席で席が空くのを待ちます。
ところで待望の鉄研三田会の先輩方に会いました。 この店の外側の席でもう宴会が終わろうとしていました。
P;奥井
カウンターに張り付いて注文物が出来てくるのを待つ井門です。
P;井門
乾杯です。
P;井門
カリーヴルスト でもこんなのはヴルストじゃない!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88
P;井門
ケバブ
P;井門
ピザ
P;奥井
昔は無かった様なメニューばっかり・・・
流石にハンバーガーは頼みませんでした。
P;奥井
「烈しいおじさん達」のファーストナイトは盛り上がるのでした。
P;井門
お店の正面で記撮です。
P;井門
地下駐車場の車の前でも記撮です。 (一応車に用事が有ったのです)
P;井門
地下駐車場の眺めです。
P;井門
遅い時間でも走り回っている市電を交わしながらホテルに
P;井門
帰ります。
実は明日からが本番、今日は予行演習みたいなものなのです。
(いちおう井門がドイツに来たのはデトレフと飲みに来たのですが、汽車が走るなら適当に頑張りますぅ)